ホーム > 書籍詳細:室生犀星詩集

室生犀星詩集

室生犀星/著 、福永武彦/編

572円(税込)

発売日:1968/05/14

  • 文庫

父は死亡、母は失踪――。過酷な日々を経て、青年は美しい詩に辿りつく。

“愛と土とを踏むことはうれしい”生後間もなく生母の懐ろを離れ、貧しい養家で育てられた犀星は、一人の生活人として自ら苦しみ、自ら求め、その感情を詩に託して赤裸々に告白し続けた。短い詩型に凝縮された抒情は、口語と文語との融和の上に生れた独特のリズムに乗って、詩を愛する人の心に静かに沁み入る。生涯に公刊された24冊の詩集から代表的な作品187編を収める。

書誌情報

読み仮名 ムロウサイセイシシュウ
シリーズ名 新潮文庫
発行形態 文庫
判型 新潮文庫
頁数 288ページ
ISBN 978-4-10-110307-5
C-CODE 0192
整理番号 む-2-6
ジャンル 詩歌
定価 572円

著者プロフィール

室生犀星

ムロウ・サイセイ

(1889-1962)石川県金沢市出身。私生児として生まれ、僧侶の養子となるが、貧窮のため12歳で裁判所の給仕となり、働きながら文学を志す。萩原朔太郎らの知遇を得、1918(大正7)年に処女詩集『愛の詩集』、第二詩集『抒情小曲集』を刊行、詩壇の地位を確立する。翌年には小説『性に眼覚める頃』を発表し、小説家としても一家を成した。主な作品に、『あにいもうと』『杏っ子』などがある。

福永武彦

フクナガ・タケヒコ

(1918-1979)1918年、福岡県生まれ。一高在学中から詩作を始める。東大仏文科卒。1948年、詩集『ある青春』、短篇集『塔』、1952年、長篇小説『風土』を発表、注目を集める。1954年、長篇小説『草の花』により、作家としての地歩を確立。以後、学習院大学で教鞭をとる傍ら『冥府』『廃市』『忘却の河』『海市』など、叙情性豊かな詩的世界のなかに鋭い文学的主題を見据えた作品を発表。1961年『ゴーギャンの世界』で毎日出版文化賞、1972年『死の島』で日本文学大賞を受賞。1979年、死去。

判型違い

この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。

感想を送る

新刊お知らせメール

室生犀星
登録
福永武彦
登録
詩歌
登録

書籍の分類