ホーム > 書籍詳細:大江健三郎 作家自身を語る

大江健三郎 作家自身を語る

大江健三郎/著 、尾崎真理子/聞き手・構成

990円(税込)

発売日:2013/11/28

  • 文庫
  • 電子書籍あり

ギー兄さんとは誰か? 「セヴンティーン」と三島由紀夫、ノーベル賞の賞金の行方は? 50時間の対話で綴る「自伝」。最新作『晩年様式集(イン・レイト・スタイル)』をめぐるインタヴュ-他、大幅増補。

なぜ大江作品には翻訳詩が重要な役割を果たすのでしょう? 女性が主人公の未発表探偵小説は現存するのですか?──世紀を越え、つねに時代の先頭に立つ小説家が、創作秘話、東日本大震災と原発事故、同時代作家との友情と確執など、正確な聞き取りに定評のあるジャーナリストに一年をかけ語り尽くした、対話による「自伝」。最新小説『晩年様式集(イン・レイト・スタイル)』を巡るロング・インタヴューを増補。

目次
第1章 詩/初めての小説作品/卒業論文
作家生活五十年を目前にして
子供時代に発見した言葉の世界
伊丹十三との出会い
小説家を志す
渡辺一夫先生との交流
第2章 「奇妙な仕事」/初期短篇/『叫び声』/『ヒロシマ・ノート』/『個人的な体験』
芥川賞受賞のころ
小説はこのように書き始める
「戦後派」への畏れと違和感
「安保批判の会」「若い日本の会」
「セヴンティーン」を読んだ三島由紀夫の手紙
一九六三年 長男・光誕生
『個人的な体験』刊行当時の評
第3章 『万延元年のフットボール』/『みずから我が涙をぬぐいたまう日』/『洪水はわが魂に及び』/『同時代ゲーム』/『M/Tと森のフシギの物語』
故郷の中学校にて
一九六〇年の安保闘争
『同時代ゲーム』をいま読み返す
メキシコ滞在時の刺激
『洪水はわが魂に及び』を文壇はどう受け止めたか
『M/Tと森のフシギの物語』のリアリティー
第4章 『「雨の木(レイン・ツリー)」を聴く女たち』/『人生の親戚』/『静かな生活』/『治療塔』/『新しい人よ眼ざめよ』
女性が主役となった八〇年代
『新しい人よ眼ざめよ』とウィリアム・ブレイク
『静かな生活』の家庭像
父という存在
第5章 『懐かしい年への手紙』/『燃えあがる緑の木』三部作/『宙返り』
一九八七年 分水嶺となった年
詩の引用と翻訳をめぐる考察
祈りと文学
主題が出来事を予知する
第6章 「おかしな二人組(スウード・カツプル)」三部作/『二百年の子供』
ノーベル文学賞受賞の夜
長江古義人という語り手
『二百年の子供』のファンタジー
どこからがフィクションか
聖性と静かさ
自爆テロについて
若い小説家たちへ
第7章『美しいアナベル・リイ』/『水死』/『晩年様式集(イン・レイト・スタイル)』
震災ですべてが変わった
人生の主題としての「忍耐」
暴行という最大の恐怖
現代文学の担い手たちに
大江健三郎、106の質問に立ち向かう+α
あとがき
文庫版のためのあとがき

書誌情報

読み仮名 オオエケンザブロウサッカジシンヲカタル
シリーズ名 新潮文庫
発行形態 文庫、電子書籍
判型 新潮文庫
頁数 436ページ
ISBN 978-4-10-112623-4
C-CODE 0195
整理番号 お-9-23
ジャンル 評論・文学研究、文学賞受賞作家、ノンフィクション
定価 990円
電子書籍 価格 913円
電子書籍 配信開始日 2015/04/03

著者プロフィール

大江健三郎

オオエ・ケンザブロウ

(1935-2023)1935(昭和10)年、愛媛県生れ。東京大学文学部仏文科卒業。在学中に「奇妙な仕事」で注目され、1958年「飼育」で芥川賞を受賞。1994(平成6)年ノーベル文学賞受賞。主な作品に『個人的な体験』『万延元年のフットボール』『洪水はわが魂に及び』『懐かしい年への手紙』『「燃えあがる緑の木」三部作』『「おかしな二人組(スゥード・カップル)」三部作』『水死』『晩年様式集(イン・レイト・スタイル)』などがある。

尾崎真理子

オザキ・マリコ

1959(昭和34)年宮崎生れ。青山学院大学文学部卒業後、読売新聞社に入社。1992(平成4)年から文化部記者として文芸を担当する。東京本社文化部長を経て編集委員。著書に『現代日本の小説』、『大江健三郎 作家自身を語る』(大江氏との共著)、『詩人なんて呼ばれて』(谷川俊太郎氏と共著)など。2015(平成27)年『ひみつの王国 評伝 石井桃子』で芸術選奨文部科学大臣賞、新田次郎文学賞、同作品を含む執筆活動により2016年度日本記者クラブ賞を受賞。

判型違い(単行本)

この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。

感想を送る

新刊お知らせメール

大江健三郎
登録
尾崎真理子
登録
評論・文学研究
登録
文学賞受賞作家
登録

書籍の分類