ホーム > 書籍詳細:春本を愉しむ

春本を愉しむ

出久根達郎/著

1,320円(税込)

発売日:2009/09/25

  • 書籍

お咎めのないエロは、エロではない。

源義経・大石内蔵助・則天武后ら歴史上の有名人たちがモデルとなり、森鴎外・石川啄木・芥川龍之介ら文豪たちが愛読し、高名な学者たちが小遣い稼ぎにひそかに書いていた。その他、禁書指定を免れるための「暗号春本」、女性のための「人情春本」など、意外なエピソードが満載された愉悦の春本案内。美麗イラスト多数収録。

目次
序章 もう、それ、どうも
第一章 美快言うべからず――古典春本『壇の浦枕合戦』
第二章 大石小石競一力(おおいしおやこきそうおざしき)――暗号春本『大石内蔵助』
第三章 あなたは大層お巧者で――女性向け春本『真情春雨衣』
第四章 眉の間へしわを寄せ――人情春本『春情心の多気』
第五章 彼女は「愛の矢」をくわえ――泰西名作猥本『ツルー、ラブ』
第六章 いずれの御時(おんとき)にか押し広げて――源氏物語千年紀『正写相生源氏』
第七章 痛みで始まり痛みで終る――中国の禁書『如意君伝』
第八章 作者は風流好事の学者――娘の結婚費用を稼ぐために
第九章 「芭蕉」十大弟子の春本――元禄淫風草紙『好色大富帳』
春本の魅力 あとがきに代えて

書誌情報

読み仮名 シュンポンヲタノシム
シリーズ名 新潮選書
雑誌から生まれた本 小説新潮から生まれた本
発行形態 書籍
判型 四六判変型
頁数 240ページ
ISBN 978-4-10-603649-1
C-CODE 0393
ジャンル 古典、文学賞受賞作家
定価 1,320円

インタビュー/対談/エッセイ

啄木作の春本?

出久根達郎

 菊池寛の、いわゆる通俗小説の一篇に、「受難華」という長篇がある。大正十四年作。女学校の、仲よし三人組が、卒業式に約束を交わす。私たちもいずれは結婚をする。三人とも身を固めたら、一度会って、めいめいの結婚生活を報告しあおう。そういう決めである。小説はそのように展開する。
 菊池は執筆に当って、何十冊もの小説を読破した。物語のヒントを得るためである。「英文の猥本」に、三人の乙女が一年後に結婚し、それぞれの性生活を語る、という内容のものがあった。この筋を借りた、と菊池は述べている。自作の種明かしを堂々と行うところが、菊池らしい。何しろ、「小説を書くことは生活のためであった」と表明した人である。いや、筆者が敬服するのは、猥本を読んでいる、と明かし、猥本のおかげで創作が成った、と謝意を言外に表わしている、菊池の度量の広さである。戦前、猥本の効用を説いた知識人は、数えるほどしかいない。効用を知りつつ、しかし口にせず、ひそかに愛読する者ばかりだった。
 石川啄木は、ローマ字日記の中で、一晩中、猥本を書写した興奮を記している。そのため会社を欠勤した。また、浅草で娼婦を買ういきさつが、克明につづられている。
 すすけた壁の、二畳ほどの部屋で女を抱く。終ったあとの女との会話は、一篇の小説である。この日啄木は、会社から二十五円前借した。下宿代が滞っている。それを払ったら、手元に残らない。さて、どうするか。思案が決まらねば帰れない。啄木は、ふらふらと浅草行きの電車に乗る。そして雷門で下車し、牛めしを食い、活動写真を見、「行くな! 行くな! と思いながら、足は」娼婦のいる「浮世小路の奥」に向っている。吉原遊廓ではない、「銘酒屋」である。「白い手が格子の間から出て 予の袖を捉えた」
 啄木はこの女と一時間過ごした。「二度とも快く」過ごした。では、女との遊びにいくら費したのだろう? 不思議に金額が記されていない。「おびを解くでもなく、“サア”といって、そのまま寝る」と情景のみ詳細である。
 ローマ字日記は、明治四十二年の記録である。たぶん、この年頃発行されたと推定される春本に、『二つ枕』がある。吉原や浅草の夜の世界を描いた短篇が収められていて、その中の一篇「秘密室」は、啄木が遊んだあたりを舞台にしている。まず銘酒屋で女と交渉する。代金は二円五十銭である。一円は銘酒屋の取り分、一円が女、五十銭は宿代。遊ぶ場所は銘酒屋でなく、そこから少し歩いて路地の棟割長屋。あとから女が来る。狭い二階。「『さあ、しませうよ』とばかり、女は男の逸物を片手に握つたまゝ、仰向けになつた。男は得たりと女の上に乗りかゝり、逸物を穴のふちにあてがへば唾の世話もなく、づぶりと這入つた」……。もしかして、これ、啄木の小説? 春本の世界は興深い。

(でくね・たつろう 作家)
波 2009年10月号より

担当編集者のひとこと

春本を愉しむ

インテリは春本がお好き 知能指数の高さとエロさは正比例する――。
 こんな俗説が世間に流布されていますが、本書に描かれているエピソードを読むと、さもありなんという気がしてきます。
 石川啄木は夜な夜な春本を書き写すのに熱中し、ついには寝不足で、勤務先の東京朝日新聞社を休んでしまいます。いわく、「ああ、予は!予は そのはげしき楽しみを求むる心を制しかねた!」。
 森鴎外も「けしからん」「馬鹿げている」などと言いながら、古今東西の春本を読了していますし、芥川龍之介もあらゆる伝手をつかい『金瓶梅』をはじめ中国の「淫書」を多数入手しています。
 さらには、自ら春本を創作して小遣い稼ぎをする高名な学者など、多くのインテリが「春本」に並並ならぬ情熱を傾けている有様が、面白おかしく描かれています。
 ……などと書くと、「たしかに知能指数は高そうだけど、肝心のエロさは物足りない本なのでは」と思われる方がいるかも知れませんが、その点はご心配なく。
 エロの基本は「秘めたるが花」、あとは読んでのお愉しみということで――。

2016/04/27

著者プロフィール

出久根達郎

デクネ・タツロウ

1944(昭和19)年、茨城県生まれ。作家。古書店主。1973年から東京都杉並区高円寺で「芳雅堂」を営む。1992年『本のお口よごしですが』で講談社エッセイ賞、翌年『佃島ふたり書房』で直木賞を受賞。読売新聞「人生案内」の回答者を長くつとめている。著書多数。

この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。

感想を送る

新刊お知らせメール

出久根達郎
登録
古典
登録
文学賞受賞作家
登録

書籍の分類