ホーム > 書籍詳細:専門書が伝えない がんと患者の物語

専門書が伝えない がんと患者の物語

中川恵一/著

792円(税込)

発売日:2013/02/15

  • 新書
  • 電子書籍あり

「悪性の疑いがあります」……そこから、どうするか? 今のうちに知っておきたい、がんのこと、病院のこと。

できれば、がんのことなんて考えたくないというのは人情でしょう。でも、その結果、いざという時には慌てて知識を詰め込むことになりがちです。深刻になりすぎずに平常心で、がん、病院、医者のことを学んで欲しい。その思いから著者は、物語仕立てでこの本を書きました。お金の問題、医者とのつきあい方、放射能のリスク、検診の落とし穴……専門書を読むだけでは見えてこない、がんと患者のほんとうのところ。

目次
まえがき
第1話 直腸がんの佐々江さんは余命と治療費を考えた。
1 治療をとるかお金をとるか/2 へそくりと高額医療制度/3 「時代遅れ」ながん保険には要注意/4 余命は平均値/5 「差額料金」のカラクリ/6 抗がん剤とクリーンルーム/7 お金と「延命効果」
第2話 小児がんの子を持った夫婦はどこに希望を見出したか?
1 尿検査でわかった「小児がん」/2 小児がんの7割は治る/3 神経芽細胞腫の「ステージ4S」とは?/4 何もしなくても消えるがん/5 幹細胞は“キズ物”を残さない/6 やっぱり気になる「医療被曝」/7 「医療被曝」には限度がない/8 全身照射の代償/9 小児がんの「後遺症」
第3話 放射能のリスクを冷静に考える。
1 原発事故と発がんリスク/2 私たちの被曝/3 ヨウ素は治療にも使われる
第4話 放射能のリスクを再度冷静に考える。
1 「海外避難」は逆効果/2 「ゼロリスク社会」の危うさ/3 避難のリスク/4 医者の“常識”とは/5 「飯舘村」再生のために/6 がん患者の死生観と日本人/7 「科学」と「哲学」/8 “バランスよく”被曝リスクに対処する
第5話 甲状腺がんの由香さんは検査に戸惑った。
1 出国前の「グレー判定」/2 韓国の「がん検診CM」/3 ドラマで「がん検診」ブーム/4 “ヨン様プラン”で乳がん検査のはずが/5 韓国で急増する「甲状腺がん」/6 甲状腺がんは“99.99%”治る?/7 患者数だけが増える謎/8 甲状腺がんは誰にでもある?/9 がん検診も“ビジネス”?/10 “知らぬが仏”のがんもある/11 韓国の「がん検診」事情
第6話 子宮頸がんの裕美さんは原因に思い悩む。
1 「子宮頸がん」になった美人主婦/2 姑には責められ/3 子宮頸がんのピークは30代/4 感染のルート/5 治療の選択肢/6 手術のあとで/7 放射線治療で“子宮を残す”道を
第7話 ナースたちは医者とのつき合いかたを議論する。
1 病院版「雨夜の品定め」/2 医師が「大丈夫」と言わなくなったワケ/3 医師の言葉が持つ重み/4 「セカンドオピニオン」に怒る医師/5 「病院ランキング」の上位でも
コラム column
1 大沢親分の「何もしない」闘い方/2 天皇陛下の前立腺がん/3 スティーブ・ジョブズの膵臓がん/4 がんを防ぐ食事/5 忌野清志郎さんの喉頭がん/6 桑田佳祐さんの選択/7 がんを“確実に減らす”方法
キーワード索引

書誌情報

読み仮名 センモンショガツタエナイガントカンジャノモノガタリ
シリーズ名 新潮新書
発行形態 新書、電子書籍
判型 新潮新書
頁数 224ページ
ISBN 978-4-10-610508-1
C-CODE 0247
整理番号 508
ジャンル 家庭医学・健康
定価 792円
電子書籍 価格 660円
電子書籍 配信開始日 2013/08/23

蘊蓄倉庫

がんを防ぐ食事とは

 がん全般への特効薬は存在しませんが、がんになりやすい食事はある程度わかっているようです。ハーバード大学の調査では、がんの原因の3割がタバコ、3割が不適切な食事とされています。世界的に見ると、日本は胃がんが多く、その原因の一つは塩分の摂りすぎ。1日の食塩量を3グラム減らすことで、胃がんの死亡率が3分の2になるというシミュレーションもあるそうです。
『専門書が伝えない がんと患者の物語』、なる前、なった後についての様々な基礎知識が、物語仕立てで学べる入門書です。
掲載:2013年2月25日

担当編集者のひとこと

人気連載の新書化、第2弾です

『専門書が伝えない がんと患者の物語』は、週刊新潮に連載中の「がんの練習帳」をまとめた書籍の2冊目になります。1冊目の『がんの練習帳』(2011年)を刊行してしばらくして、何度か編集部に「次はいつ出るのですか」といったお問い合わせをいただいていましたが、ようやく形になりました。
 がんの解説書、入門書は多くあります。その中で、本書の特徴は「読みやすさ」「面白さ」といっていいでしょう。がんの本で、面白いなんて不謹慎な、と怒る方もいらっしゃるかもしれません。しかし、あえて著者は面白く書こうとしています。それは、普段、がんについて考えるのを避けている人にも読んで欲しい、いやそういう人にこそ読んで欲しい、と強く思っているからです。
 そのため、本書は7つのストーリーで構成されています。がん患者や家族、またはがんを心配する人々が織りなす物語を追ううちに、いろいろな基礎知識や最新情報が頭に入る、というつくりです。専門書では、医学的な知識は学べても、「患者の気持ち」「家族の気持ち」といったことはわかりません。物語仕立てになっていることで、そうしたことがリアルに感じられるようになっています。
 以前、がんの闘病記の編集にかかわったことがありました。かなり苦しい闘病の様子も書かれていましたが、その方は打ち合わせの時に、何度も「これ、面白い? 面白いといいなあ」と仰っていました。
「どうせなら、読んでくださる人が、面白いと思ったほうがいいもんねえ」
 とにかく多くの人に最後まで読んでもらって、少しでも参考にして欲しい、という気持ちからの言葉でした。
 本書をつくっているときに、そのことを思い出しました。

2013/02/25

著者プロフィール

中川恵一

ナカガワ・ケイイチ

1960(昭和35)年東京生まれ。東京大学医学部附属病院放射線科准教授、緩和ケア診療部部長。東京大学医学部医学科卒業後、スイス、ポール・シェラー・インスティチュートに客員研究員として留学。著書に『がんのひみつ』『がんの練習帳』など。

この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。

感想を送る

新刊お知らせメール

中川恵一
登録
家庭医学・健康
登録

書籍の分類