新潮社

吉本ばなな『キッチン』刊行30周年 『キッチン』と私 思い出・エピソード大募集

私がこの世でいちばん好きな場所は台所だと思う──

あなたと『キッチン』をめぐる物語をお寄せください。
吉本ばななは、皮膚やかたちではなく、
はじめから人のこころを見ているような気がする。
糸井重里
あんなに澄んだ小説は、あとにも先にも出会ったことがない。
出てくる人みんな、一生懸命生きていて、こちらまで照らされる。
綿矢りさ
ただ生きている。
それだけの事を、こんなにも褒めてくれるのは、
この物語だけだと思う。
木村文乃

「キッチン」を初めて読んだのは高校生の時で、読んでもよく分からなかった。それから20代後半になった私は、ずっと体が弱かった自分が、もう本当に死ぬのかと覚悟したところから回復して、生まれて初めて生きられるかもしれないと思った。そのような時に「キッチン」をたまたま再読し、この時は最初から最後までずっと、ぼろぼろに泣きながら読んでいた。そして健康になってきてから気づいたのは、生の希望がなく絶望感ばかりの、まっ暗の闇の中、光など届かないような場所にずっといた自分には、「キッチン」は読んでも分からなかった。でもひとすじでも光が入ってくる状態に私が変化していたから、「キッチン」を読めるようになっだのだろうということ。「キッチン」を読めるなら、少しでも光を感じられていて、まだ先がある。読めなくても「キッチン」はこの世界にあって光っている。「キッチン」30年、おめでとうございます。

みら

私は悲しいことがあると、決まって甘いものを口にしたくなる。帰宅するや否や、冷蔵庫の奥に隠すようにして置いてあるチョコレートの銀紙をバリバリとやぶり、ひと欠片ずつゆっくりと頬張るのだ。
ふと、そんな自分が、みかげと少し似ていると感じる。いつかみかげと一緒にキッチンに立てたらな。

えりのり

『キッチン』を英訳する講義を受講したのは、大学2年生のときでした。自己流の英訳をイギリス版の『Kitchen』と比較して語法やニュアンスの違いを知りました。答え合わせのように『Kitchen』を読むなかで、ぴたりと心にはまった一節があります。冒頭の、台所の描写の一部分です。「(中略)窓の外には淋しく星が光る。」が、”outside the window stars are glittering, lonely.”と訳されていました。星のさびしいまたたきが見えるようで好きになりました。『キッチン』について思うとき、この”glittering, lonely”を思い出します。ばななさんの小説は、私にとっていつでも帰っていける場所です。ありがとうございます。そして、『キッチン』刊行30周年おめでとうございます。

ろなろな

よしもとばななさんのエッセイを購入したところ、「キッチン」が30周年を迎えるという冊子が入っていたので、久しぶりに読んでみました。「オカマの人が出てきた」というおぼろげな記憶を持ちながら読み進めていったのですが、何気ない日常に、心を捕まれるような言葉が散りばめられていて、はっと気付かされたり、うっとりしたり、泣いてしまったり...愛おしくてたまらない大好きな本になりました。自分は人より嫌なことが多い人生だと思っていたけれど、えり子さんの言葉に救われました。みかげが雄一にカツ丼を届けるところほんとびっくりするくらい良いシーンですよね。絶望していても、手放したくないほど大切なもののために、見返りを求めず必死になって愛情を注ぎたいと思いました。この物語にいつでも浸れるように、本棚にそっとしのばせておきます。

みーちゃん

皆さんのように美しい文章が書けないので投稿を躊躇していましたが、私にとっても、キッチンはすごくすごく大切なお話です。初めて読んだのは高校生の頃。その時は正直、みかげちゃんの気持ちや、雄一くんとの距離感がはっきりとわかっていませんでした。歳を重ねるにつれ、とても強くて、弱くて、透き通った心のみかげちゃんが見えるようになり、出てくるみんながより一層愛おしく思えるようになりました。人生で一番読み返しています。
何も言わずにそっと隣に居てくれるような、そんな「キッチン」のお話が大好きです。

なんば

人は皆ひとりだと知り、
淋しくて淋しくて。
真っ暗な夜の底に置き去りにされたようだったとき、
その闇の中から救いあげてくれたのが「キッチン」でした。
孤独は、絶望ではないということ。
そこからが始まりなんだということ。
おしえてくれて、ありがとう。
今は、夜のつんとした空気の中、
光る月を見るのがとても好きです。
星も、暗い方が良く見えるものね。
(ちなみに、「ムーンライトシャドウ」も大好きです。思い出す度に、ちょっと涙がでる。)

hitomi

そのころの私には、憧れの音楽の先生がいました。先生のような大人になりたくて、先生の好きなものを知りたくて、好きな本を教えてくださいと聞いて教えてもらったのが、発売されたばかりの「キッチン」でした。
「キッチン」はその後、私が迷ったり落ち込んだりしたときの生きる灯火になりました。

十数年前、私はアメリカ、カンザス州の大学生でした。ホームシックに耐え、でも寂しくて、大学の図書館の海外文学コーナーに置いてある日本の小説や漫画を読み漁っていました。ある日手にしたのがキッチンでした。昼でも薄暗い図書館の、誰も来ない隅の埃っぽい席で読み始めました。これが私とキッチン、私と吉本ばなな作品の出会いです。読み終わった瞬間、「見つけた」と思いました。やっと見つけた、やっと出会えた、私のための物語。小説を読んで、これ程の衝撃を受けたのは初めてでした。吉本ばなな先生にお礼申しあげたいです。キッチンは、18歳で初めて1人で海外に出た孤独な少女の気持ちを癒してくれました。そしてその経験は、私の性格に、留学生活に、人生に、大いに影響しました。ばなな先生の作品は、いつでも私のそばにあります。出身地である奄美大島を気に入っていただけていることも嬉しいです!

失うものの多かった今年、また『キッチン』を手に取った。バスの中でみかげが「私には二度とない…」と涙することも、逃げたいと望むゆういちの気持ちも妙に沁みた。
同時に失わなかったもの、自分をすくい上げてくれたものの尊さにも気がついた。
今年再び『キッチン』に出会えてよかった。

RANA

僕はこの本をさくらももこさんの「さくらえび」の中に入っていた広告を見て知りました。なのでまだ読んでいません。ですが、その広告の中に書いてある色々な方々の感想文を読むと、この小説を読んでみたいとおもいました。力がもらえそうな小説なので読んでみたいです!

ガニー

prev
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
  • Twitter
  • facebook
  • LINE