本・雑誌・ウェブ

【冒頭部分掲載】

特別鼎談 破壊と創造のサンバ

筒井康隆×町田 康×中原昌也


   「小説を壊そうと思い始めてね」

――今回、鼎談をお願いした御三人にはいくつかの共通点があるように思います。第一に、音楽との深いかかわり。第二に、アンチモラルな作品世界。第三に、現代的ヒューモアの最前線をなす言語感覚。さらに、町田さん、中原さんは幼少の頃より筒井さんの愛読者であり、筒井さんは御二人の才能を最初期に評価されました。まずは、話のとっかかりとして、筒井さんに、町田さんと中原さんの音楽を聴いていただきます。

(町田氏のCD-RをPLAY)
町田 これは売り物じゃなくて、音楽じゃなくて詩の朗読なんですけど。
中原 おお~! 朗読っていっても音響の処理とか、すごい凝ってますね。
筒井 いいね。面白いじゃないの。
町田 冗談でやってみただけでして。パソコンに最初から入っている音楽ソフトで作ったんですけど。
筒井 そうか。パソコン一台でこんなのが作れるんだ。
(中原氏のヘア・スタイリスティックス名義のCD『Custom Cock Confused Death』をPLAY)
中原 いやあ、恥ずかしい。
筒井 思ったより、きちっとしてるじゃない。小説よりよほどいいよ(笑)。
中原 なははは。
町田 かっこいいじゃないですか。
中原 これ打ち込みでやってて、生演奏じゃないんです。ああ、ひどっ、ひどいな! いや、もう恥ずかしい。
筒井 きちんとしてるっていうか、汚くないんだよね、思っていたよりはね(笑)。
中原 町田さんのバンドの曲も聴きましょうよ。「朝日がポン」がいいって友達が言ってたんですけど。
(町田氏のバンド、ミラクルヤングのCD『ミラクルヤング』をPLAY。♪朝日がポン、のぼってポン 君は不細工だ……)
 すごい。なはははは。筒井さんがクラリネットを吹かれてるLP盤(『THE INNER SPACE OF YASUTAKA TSUTSUI』)がここにありますけど、これも聴きたいなあ。
筒井 僕のはいいよ。いい。これはつまらん。やめて、もう、恥ずかしいから、本当に(笑)。
 やっぱり最初は、三人に共通する音楽の話から始めましょうか。僕がジャズで、町田君がパンクで、中原君が……いつも中原中也って言っちゃいそうになるんだよね。チューヤじゃなくてナカヤ。だってこっちが町田町蔵だから、こっちは中原中也(笑)。で、中原君はノイズ。「新潮」は文芸誌だから、それぞれの音楽がそれぞれの文学とどう結びついているかというところで話を進めていくしかないと思うんですがね。だけど、ジャズとパンクはえらい違いだし、パンクとノイズも違う。だから、どこで結びつけるかというと、僕が考えたのが「破壊」ということなんです。それがこの三人の、しかも音楽と文学とに共通するものではないかと思うんです。

続きは本誌にてお楽しみ下さい。