ホーム > 雑誌 > 雑誌詳細:週刊新潮 > 雑誌詳細:週刊新潮 2013年9月26日号

幼稚舎から慶応なのに「万引き」「喝あげ」! パパの威光でトラブル解決! 「みのもんた」の背中が育てた「超バカ息子」全行状

週刊新潮 2013年9月26日号

(木曜日発売)

特別定価408円(税込)

雑誌の仕様

発売日:2013/09/18

発売日 2013/09/18
JANコード 4910203140938
定価 特別定価408円(税込)

【ワイド】追えども去らず「煩悩の犬」
(1)後進に道を譲らない雅子妃の父「小和田恒」判事に噴き上がる悪評
(2)安倍総理もコントロールできなかった「東電フェロー」汚染水の自爆
(3)小沢征悦のお嫁になる「滝川クリステル」は五輪より三角関係のダメージ
(4)汚染水は放置で妻と欧州旅行に行った「衆院経産委員長」の危機意識
(5)「俺の目の黒いうちは表にださせない」サンミュージック相沢会長死して「桜田淳子」復活
(6)天下分け目の「堺市長選」に「橋下徹」大阪市長が投下した2億円の軍資金
(7)知らぬ間に生家が更地になっていた「マー君」実家の無愛想な引っ越し
(8)歌右衛門を襲名する「中村福助」が隠したい愛人の自殺
(9)東京五輪招致の「英国人コンサルタント」成功報酬は幾らか
(10)共産党「吉良佳子」が入場料1200円「ファン感謝祭」の階級闘争
(11)4億円借金「佳那晃子」がくも膜下出血で倒れて過酷なリハビリ
(12)もう200回もやっている昭和アイドル「同窓会コンサート」収支報告
(13)「設計に無理がある」と囁かれ始めた「新国立競技場」屋根が梁不足
(14)反原発運動の鬼に金棒「山本太郎」の後援会会長に「広瀬隆」
(15)2000万円で全身整形した「ヴァニラ」はいつまで美を保てるか
(16)廉価版「1万円iPhone」で出来ることと出来ないこと
(17)「林文子」横浜市長が自分の応援団長と結んだグレーな13億円随意契約
(18)元愛人との和解金70万円を踏み倒して「横峯良郎」プロゴルファー挑戦
(19)バッジを外して4年間もテレビ界で生き残った「杉村太蔵」人生訓
(20)神出鬼没で銀座を荒らす高級酒専門「中国人窃盗団」の侵入手口
(21)メッツもクビになりそうな「松坂大輔」が帰国しない理由
(22)日本史をひもとけば2020年に「首都直下型」大地震が危ない
(23)60本打っても三冠王でも「バレンティン」来季の年俸は決まっている!
(24)水面下で売り出された「斎藤佑樹」に「早実ライン」
(25)祝辞の代わりに悪口だった「世耕弘成」官房副長官と「林久美子」参院議員の熟年再婚

幼稚舎から慶応なのに「万引き」「喝あげ」! パパの威光でトラブル解決!
「みのもんた」の背中が育てた「超バカ息子」全行状

【特別読物】
▼「サイエンス宅配便」拡大版 地球深部探査船「ちきゅう」に乗ってみた!
 科学作家 竹内 薫
▼飼い主を翻弄する「愛犬」「愛猫」のガン闘病
 ノンフィクション・ライター 福田ますみ
▼ワルに魅入られて出演した映画「凶悪」の“三悪人”鼎談
 山田孝之×リリー・フランキー×ピエール瀧
▼行列のできる「有名店」の隣の「無名店」
▼原子力の専門学者座談会 「御用学者と呼ばれて」第7弾
 ――原発のリスクを高める「朝日新聞」の偏向報道!
▼「尖閣危機」でもなぜ沖縄メディアは「親中国」に偏るのか
 八重山日報編集長 仲新城 誠
▼10万人に増加した「イスラム教」改宗の日本人
 ジャーナリスト 瀬川牧子

■■■ コラム ■■■
あとの祭り/渡辺淳一
日本ルネッサンス/櫻井よしこ
変見自在/高山正之
おれのゴルフ/青木 功
オモロマンティック・ボム!/川上未映子
TVふうーん録/吉田 潮
がんの練習帳/中川恵一
世間の値打ち/福田和也
戦国武将のROE(交戦規則)/本郷和人
世界は数字でできている!/野口悠紀雄
気になる一手/中原 誠・吉原由香里
私の週間食卓日記/岡井 隆
東京情報
文殊のストレッチ
大人のマンガ 読むマンガ

■■■ 小 説 ■■■
フォルトゥナの瞳【新連載】/百田尚樹
約束の海/山崎豊子
ライアー【最終回】/大沢在昌
スカラムーシュ・ムーン/海堂 尊

黒い報告書/安達 瑶

▼新々句歌歳時記(嵐山光三郎・俵万智) ▼掲示板
▼TV視聴室 ▼結婚 ▼墓碑銘

Bookwormの読書万巻/縄田一男

■■■ テンポ ■■■
▼ガイド/アーツ
▼スクリーン 坂上みき
▼マイオンリー 藤子不二雄(A)
▼エンターテインメント
▼ロビー/ビジネス
▼インシデント/オーバーシーズ
▼スポーツ/タウン

■■■ グラビア ■■■
・管見妄語(藤原正彦)
・週刊鳥頭ニュース(佐藤 優・西原理恵子)
・セピアの肖像
・優越感具現化カタログ
・コウケンテツの健康ごはん塾
・水村山郭不動産

バックナンバー

雑誌バックナンバーの販売は「発売号」と「その前の号」のみとなります。ご了承ください。

雑誌から生まれた本

週刊新潮とは?

〈「週刊新潮」は週刊誌というより、ほとんど人である。辻に立って、夜な夜な紳士貴顕を斬る百六十ページの眠狂四郎である。ときどき魔剣ないし凶刃になることもあるが、円月殺法の切り口が見事である。シバレンではないが、創刊五十年ようやく「剣鬼」の風格も出てきた〉

「週刊新潮」は1956年(昭和31年)2月に、出版社が出す初めての週刊誌として創刊されました。
 それから半世紀後の2006年(平成16年)、「週刊新潮」は創刊50周年を迎え、その記念企画「週刊新潮と私」に、作家の徳岡孝夫氏が寄せられのが上記の文章です。
 50年という長い時を経ても、「週刊新潮」の編集方針は、創刊当時から全くと言って良いほど変わっていません。
 何より、文芸出版社から発行される週刊誌として、常に「人間という存在」を強く意識した記事作りをしています。それはまさに「殺人事件を文学としてとらえる」ことでもあります。偽善を嫌い、人間の本質に切り込む姿勢は、時に「世の中を斜めからシニカルに見ている」と評されることもあります。
 また、皇室、学界、右翼、左翼、宗教団体、暴力団、日教組、動労……時代により、その対象は変わりますが、あらゆる“タブー”に挑む姿勢も一貫しています。
 最近では、「加害者の方が、被害者より手厚く保護されている」という少年犯罪の不可解な“タブー”を問題にし、少年法が改正されるに至っています。
 世の中が左に振れても右に振れても、「週刊新潮」は常に変わらぬ主張を堅持し、その一貫した姿勢が読者に支持されてきました。今後もマスコミ界の「剣鬼」として、「魔剣や凶刃」に磨きをかけていきたいと思っています。