ホーム > 雑誌 > 雑誌詳細:週刊新潮 > 雑誌詳細:週刊新潮 2016年10月13日神無月増大号

嘘とペテンで盛り土した「豊洲と五輪」7問答

週刊新潮 2016年10月13日神無月増大号

(木曜日発売)

特別定価428円(税込)

雑誌の仕様

発売日:2016/10/05

発売日 2016/10/05
JANコード 4910203121067
定価 特別定価428円(税込)

嘘とペテンで盛り土した「豊洲と五輪」7問答
▼「ベンゼン」基準値オーバーに「小池都知事」の頬が緩んだ?
▼「小池ファースト」に怒る江東区・招致委員・ボート協会
▼東京ガスの売り値535億円が1860億円に化けた不思議
▼都庁から東京ガスに天下った「現・練馬区長」インタビュー
▼昔は一心同体「石原元知事」と「浜渦元副知事」なぜ険悪
▼最も素朴な疑問! 豊洲移転で儲かった連中は誰なのか?
▼悪玉を設定して叩く! 小池流「ドン退治」ルールブック

【ワイド】男の顔は履歴書 女の顔は請求書
(1)巨額脱税「井岡一翔」父親に「整骨院療養費」詐欺疑惑!
(2)これだけ患者が死んでいても異常を感知しない「大口病院」院長
(3)なぜスポーツ紙記者は「大谷翔平」を「サイボーグ」と呼んでいるか
(4)日本女子オープンを制した「17歳アマチュア」の家庭環境
(5)NHK「生前退位」スクープを陰から支えた宮内庁幹部が斬られた
(6)「鈴木宗男」は聞いていない「鈴木貴子」突然婚のお相手
(7)敗退行為3回で「服部桜」が漏らした「本当にわざとじゃない」
(8)『週刊文春』に経歴詐称と叩かれた「宮崎緑」が反論の証拠書類
(9)ギャラの0が2つ少なくなって臥薪嘗胆は「ベッキー」ラジオ
(10)「暴力団サミット」が行われた横浜中華街「華正樓」の献立表
(11)『君の名は。』新海誠監督の父が「家業を継がせる修業が…」
(12)理想の上司なのになぜ「天海祐希」は生涯独身を宣言したのか?
(13)旧維新グループが崩壊する「松野頼久」と「江田憲司」の反目
(14)夫婦不和の離婚が宙に浮く「米倉涼子」の『ドクターX』新シーズン
(15)「草刈正雄」が絶対に許さないのは27歳長女の一人暮らし
(16)没後2年「淡路恵子」の入院費未払いで訴えられた息子の日給
(17)今度はマンションを資産公開から外す「鶴保庸介」インチキ大臣
(18)2億円の披露宴で梨園の妻になった「藤原紀香」共働きの算盤
(19)平壌でラーメン屋を開業する「金正日」料理人が頼った名店レシピ
(20)ついに中日のドン「白井オーナー」に斬られてさらば「落合GM」
(21)紅は「とと姉ちゃん」白は「イノッチ」が紅白司会者本命の事情
(22)「玉木雄一郎」の推薦人「菅直人」が勝ち馬「蓮舫」に近づく理由
(23)「消費税増税」「TPP推進」で皆が困る「野田佳彦」幹事長
(24)営業赤字38億円!「大塚家具」が採用した裏切り社員の通報制度
(25)「シーシェパード」本拠地に反証の映画で切り込む大和撫子
(26)火星に100万人都市と言い出す「イーロン・マスク」はホラ吹きか?
(27)新潟県知事選挙に影響力を発揮できない寂しき「田中真紀子」
(28)創業者のお骨を抱えて社長室で揉めた「大戸屋」のお家騒動

80代でも記憶力は落ちない! 「海馬」の活性化マニュアル

【特別読物】
▼がんに打ち克った4人の著名人 Part4
原 千晶・間 寛平・稲川淳二・海老名香葉子
ノンフィクション・ライター 西所正道
▼7割の人が納め過ぎ! 本当はもっと安い相続税の研究
フジ総合グループ代表 藤宮 浩
▼文科省の「文系軽視」で日本が滅ぶ
滋賀大学特別招聘教授 佐和隆光

■■■ コラム ■■■
日本ルネッサンス/櫻井よしこ
変見自在/高山正之
オモロマンティック・ボム!/川上未映子
TVふうーん録/吉田 潮
もう一度ゼロからサイエンス/竹内 薫
十字路が見える/北方謙三
この連載はミスリードです/中川淳一郎
逆張りの思考/成毛 眞
生き抜くヒント!/五木寛之
だんだん蜜味/壇 蜜
スジ論 わたしのルールブック/坂上 忍
古都再見 幕が下りる、その前に/葉室 麟
国際問題 鳥の目 虫の目 魚の目/宮家邦彦
「佳く生きる」ための処方箋/天野 篤
おっぱいがほしい! 「男」の子育て日記2016/樋口毅宏
マネーの魔術史 なぜ人はだまされ続けるのか/野口悠紀雄
気になる一手/渡辺 明・吉原由香里
私の週間食卓日記/広瀬和生
管見妄語/藤原正彦
週刊鳥頭ニュース/佐藤 優・西原理恵子

■■■ テンポ ■■■
マイオンリー白水政治「行橋〜別府100キロウォーク」
グルメ/〆は刺身のように酢飯を包む玉子焼 東日本橋「鮨一條」
スクリーン北川れい子『何者』
テレビジョン
Bookwormの読書万巻 中江有里

▼新々句歌歳時記(嵐山光三郎・俵 万智)
▼結婚 ▼墓碑銘 ▼ガイド
▼文殊のストレッチ ▼東京情報
▼オリンピック・トリビア!(吹浦忠正) ▼掲示板

■■■ 小 説 ■■■
この世の春/宮部みゆき
ヒトごろし/京極夏彦
染着/貴志祐介

黒い報告書/深笛義也

■■■ グラビア ■■■
・ほとけを旅する
・続・蒼穹から名建築
・コウケンテツの健康ごはん塾
・優越感具現化カタログ
・とっておき私の京都

この号の中吊り

最新号PICK UP

80代でも記憶力は落ちない! 「海馬」の活性化マニュアル

「もう年だから覚えられないよ」なんて聞きなれたセリフは誤解によるもので、実は記憶力は、加齢で衰えるわけではないという。しかも、記憶の中枢を司る「海馬」は、70代でも80代でも成長させられるというのだ。最新の知見にもとづく活性法をお届けする。

【特別読物】
がんに打ち克った4人の著名人 Part4
原 千晶・間 寛平・稲川淳二・海老名香葉子
ノンフィクション・ライター 西所正道

知識、生活習慣の見直し、定期健診、早期治療、気力、体力、時の運――。死の病と闘う武器は様々あるが、人間同士のつながりも有用な一つだ。絶望を乗り越えた彼らは今、福々しい表情を湛え、豊かな時を送っている。4人の過酷な闘病劇は、感涙の人間ドラマでもあった。

【特別読物】
7割の人が納め過ぎ! 本当はもっと安い相続税の研究
フジ総合グループ代表 藤宮 浩

これまで多くの国民にとって対岸の火事に過ぎなかった相続税。だが、昨年の税制改正によって課税対象者は1.5倍となり、税理士に任せても“納め過ぎ”というリスクがつきまとう。相続税を取り戻すプロが教える、もっと安く、賢く納税するための虎の巻――。

【特別読物】
文科省の「文系軽視」で日本が滅ぶ
滋賀大学特別招聘教授 佐和隆光

文科省が、全国の国立大に人文社会系学部などの廃止・見直しを「要請」したのは昨年6月。“文系軽視”と批判されながらも方針は覆らず、今春から実現に向けた6年間の「中期計画」が始まった。経済学の泰斗が、人社知を蔑ろにする浅薄かつ危険な風潮に警鐘を鳴らす。

バックナンバー

雑誌バックナンバーの販売は「発売号」と「その前の号」のみとなります。ご了承ください。

雑誌から生まれた本

週刊新潮とは?

〈「週刊新潮」は週刊誌というより、ほとんど人である。辻に立って、夜な夜な紳士貴顕を斬る百六十ページの眠狂四郎である。ときどき魔剣ないし凶刃になることもあるが、円月殺法の切り口が見事である。シバレンではないが、創刊五十年ようやく「剣鬼」の風格も出てきた〉

「週刊新潮」は1956年(昭和31年)2月に、出版社が出す初めての週刊誌として創刊されました。
 それから半世紀後の2006年(平成16年)、「週刊新潮」は創刊50周年を迎え、その記念企画「週刊新潮と私」に、作家の徳岡孝夫氏が寄せられのが上記の文章です。
 50年という長い時を経ても、「週刊新潮」の編集方針は、創刊当時から全くと言って良いほど変わっていません。
 何より、文芸出版社から発行される週刊誌として、常に「人間という存在」を強く意識した記事作りをしています。それはまさに「殺人事件を文学としてとらえる」ことでもあります。偽善を嫌い、人間の本質に切り込む姿勢は、時に「世の中を斜めからシニカルに見ている」と評されることもあります。
 また、皇室、学界、右翼、左翼、宗教団体、暴力団、日教組、動労……時代により、その対象は変わりますが、あらゆる“タブー”に挑む姿勢も一貫しています。
 最近では、「加害者の方が、被害者より手厚く保護されている」という少年犯罪の不可解な“タブー”を問題にし、少年法が改正されるに至っています。
 世の中が左に振れても右に振れても、「週刊新潮」は常に変わらぬ主張を堅持し、その一貫した姿勢が読者に支持されてきました。今後もマスコミ界の「剣鬼」として、「魔剣や凶刃」に磨きをかけていきたいと思っています。