ホーム > 雑誌 > 雑誌詳細:週刊新潮 > 雑誌詳細:週刊新潮 2016年12月22日号

宮内庁vs安倍官邸の深刻すぎる対立
「天皇陛下」お誕生日会見に戦々恐々の人々

週刊新潮 2016年12月22日号

(木曜日発売)

407円(税込)

雑誌の仕様

発売日:2016/12/15

発売日 2016/12/15
JANコード 4910203141263
定価 407円(税込)

宮内庁vs安倍官邸の深刻すぎる対立
「天皇陛下」お誕生日会見に戦々恐々の人々

【ワイド】年忘れの備忘録
(1)「蓮舫」党首討論を実況中継! 「細野豪志」に野望あり
(2)「三井ゆり」は気付いている「野口五郎」は吉原大好き
(3)誰もが羨む「ミック・ジャガー」73歳で子作りの科学
(4)「ケンブリッジ飛鳥」にフラれた「1億円ニンジン会長」
(5)コンビニATMから18億円出金事件「悪のマニュアル」
(6)自民党No.2と料亭「口悦」で密会した「みのもんた」
(7)「雅子妃」医師団は口をつぐむ「ご体調の波」と「愛子さま」
(8)アジアに出奔? 「成宮寛貴」を許さない覆面プロレスラー

「IR法案」強行採決の舞台裏
安倍官邸の目論見は「トランプ」大統領を日本カジノにご招待!?

「朴槿恵」大統領弾劾が漂流させた「慰安婦問題の全面解決」

【特別読物】
「勝負脳」提唱者が明かす「日本人」は土壇場に弱い!
脳神経外科医 林成之

デスパレートな妻たち
(1)「車谷長吉」との結婚生活はすなわち「修行」である
(2)「鳩山邦夫」が猛省していた草なぎ剛「最低の人間だ」発言
(3)『サザエさん』毎週収録を不満に思っていた波平「永井一郎
(4)「江戸家猫八」は息子に「ウグイスだけは鳴けるよう
(5)お小遣い3万円で買い物にも付いてきた「萩原流行
(6)「徳大寺有恒」が4人の愛人を妻に納得させた魔法の言葉

完オチの議事録入手!
明治「R-1ヨーグルト」とテレビ局の裏金「ステマ番組」

「農協改革」バトルで私が見た「小泉進次郎」の強さと弱点
JA全中会長 奥野長衛

役員会に驚愕の内部資料
漢方大手「ツムラ」が売る「社員に飲ませられない生薬」

■■■ コラム ■■■
日本ルネッサンス/櫻井よしこ
変見自在/高山正之
オモロマンティック・ボム!【最終回】/川上未映子
TVふうーん録/吉田 潮
もう一度ゼロからサイエンス【最終回】/竹内 薫
十字路が見える/北方謙三
この連載はミスリードです/中川淳一郎
逆張りの思考【最終回】/成毛 眞
生き抜くヒント!/五木寛之
だんだん蜜味/壇 蜜
スジ論 わたしのルールブック/坂上 忍
古都再見 幕が下りる、その前に【最終回】/葉室 麟
国際問題 鳥の目 虫の目 魚の目/宮家邦彦
「佳く生きる」ための処方箋/天野 篤
おっぱいがほしい! 「男」の子育て日記2016/樋口毅宏
マネーの魔術史 なぜ人はだまされ続けるのか/野口悠紀雄
気になる一手/渡辺 明・吉原由香里
私の週間食卓日記/深澤里奈
管見妄語/藤原正彦
週刊鳥頭ニュース/佐藤 優・西原理恵子

■■■ テンポ ■■■
マイオンリー石黒 彩「野菜」
テレビジョン
スクリーングレゴリー・スター『Smoke』
グルメ/メニューには食材のみ 銀座「ティエリー・マルクス」
Bookwormの読書万巻 鴻巣友季子
▼新々句歌歳時記(嵐山光三郎・俵 万智)
▼結婚 ▼墓碑銘
▼文殊のストレッチ ▼ガイド
▼オリンピック・トリビア!(吹浦忠正)
▼東京情報 ▼掲示板

■■■ 小 説 ■■■
この世の春/宮部みゆき
ヒトごろし/京極夏彦
染着/貴志祐介

黒い報告書/安達 瑶

■■■ グラビア ■■■
・続・蒼穹から名建築
・優越感具現化カタログ
・未知との遭遇
・コウケンテツの健康ごはん塾

この号の中吊り

最新号PICK UP

宮内庁vs安倍官邸の深刻すぎる対立
「天皇陛下」お誕生日会見に戦々恐々の人々

 天皇陛下の“おことば”によって、否応なく生前退位という難題を背負わされた安倍官邸。宮内庁との確執に加え、ご学友の証言にも頭を悩ませるなか、最大の懸案事項は目前に迫っている。目下、官邸はお誕生日会見での“第2弾”に戦々恐々としているのだ――。

役員会に驚愕の内部資料
漢方大手「ツムラ」が売る「社員に飲ませられない生薬」

ひきはじめの風邪に効くとされる「葛根湯」は、広く知られた漢方薬のひとつ。これからの季節には、薬箱に欠かせない家庭も多いのではないだろうか。その漢方薬最大手「ツムラ」に重大疑惑が発覚。内部文書には、目を疑いたくなる衝撃的な一文が記されていた。

完オチの議事録入手!
明治「R-1ヨーグルト」とテレビ局の裏金「ステマ番組」

DeNAのキュレーションサイトが問題化したように、世に溢れる健康情報はその“作られ方”を吟味しないと質を考えることは出来まい。では、「免疫力アップ」と喧伝されるこの健康商品はどうか。明治R-1ヨーグルトとテレビ局は「ステマ商法」に手を染めていた。

「IR法案」強行採決の舞台裏
安倍官邸の目論見は「トランプ」大統領を日本カジノにご招待!?

トランプショックの「余波」が、早速、日本の国会を襲った。自民党は、カジノ解禁を認める法案を「1強」の力業で推し進めた。野党の抵抗をものともしない強気の背後には、数の力だけでなく次期米国大統領の存在があったのだから、なるほど頷ける話である。

「朴槿恵」大統領弾劾が漂流させた「慰安婦問題の全面解決」

抵抗むなしく韓国の朴槿恵大統領(64)の弾劾訴追案が可決し、職務停止に追い込まれた。悪夢のような告げ口外交を展開してきた張本人の退場確定は、日本にとって僥倖かと言うとさにあらず。後を襲う者は、慰安婦問題に関する協定を反故にしかねないのだから。

バックナンバー

雑誌バックナンバーの販売は「発売号」と「その前の号」のみとなります。ご了承ください。

雑誌から生まれた本

週刊新潮とは?

〈「週刊新潮」は週刊誌というより、ほとんど人である。辻に立って、夜な夜な紳士貴顕を斬る百六十ページの眠狂四郎である。ときどき魔剣ないし凶刃になることもあるが、円月殺法の切り口が見事である。シバレンではないが、創刊五十年ようやく「剣鬼」の風格も出てきた〉

「週刊新潮」は1956年(昭和31年)2月に、出版社が出す初めての週刊誌として創刊されました。
 それから半世紀後の2006年(平成16年)、「週刊新潮」は創刊50周年を迎え、その記念企画「週刊新潮と私」に、作家の徳岡孝夫氏が寄せられのが上記の文章です。
 50年という長い時を経ても、「週刊新潮」の編集方針は、創刊当時から全くと言って良いほど変わっていません。
 何より、文芸出版社から発行される週刊誌として、常に「人間という存在」を強く意識した記事作りをしています。それはまさに「殺人事件を文学としてとらえる」ことでもあります。偽善を嫌い、人間の本質に切り込む姿勢は、時に「世の中を斜めからシニカルに見ている」と評されることもあります。
 また、皇室、学界、右翼、左翼、宗教団体、暴力団、日教組、動労……時代により、その対象は変わりますが、あらゆる“タブー”に挑む姿勢も一貫しています。
 最近では、「加害者の方が、被害者より手厚く保護されている」という少年犯罪の不可解な“タブー”を問題にし、少年法が改正されるに至っています。
 世の中が左に振れても右に振れても、「週刊新潮」は常に変わらぬ主張を堅持し、その一貫した姿勢が読者に支持されてきました。今後もマスコミ界の「剣鬼」として、「魔剣や凶刃」に磨きをかけていきたいと思っています。