![]() | 24:06 神田駅 |
これまで、ラブレターなどというものは、書いたことがなかった。 恋人と言えるものかどうかわからないが、女の子とは2人とつき合った。言いたいことは電話で言えばすんでしまったし、会って話をすればそれでよかった。 年賀状を書いたぐらいで、手紙など出したことはない。そんな必要がなかったのだ。 しかし、茜とはオフで会っただけ。 メールのやりとりだけは、週に何度も続けてきたが、住むところも仕事も何もかもが別々だ。 メールしか、接点はない。 茜のことは、これまでのメールでずいぶん知っているつもりだった。だからオフで本人にあったときびっくりしてしまったのだ。 彼女のことを、自分は何も知らないのだと、はじめて気がついた。 メールではだめなのだ。 会いたい……。 八重樫は、カバンの中へザウルスを押し込んだ。 今度はオフではなく、茜と2人だけで会いたい。会って、直接話がしたい。 しかし、会うためには「会いたい」ということを伝えなければならない。だからメールを送る――。 プレゼントなど、早かったのかもしれない。 まず、気楽に会える段取りを作り、会って仲良く話ができるようになって、それからでもよかったではないか。 それを、気ばかり焦ってスカーフなど送ってしまった。贈り物をするには理由が必要だ。誕生日とか、クリスマスとか、彼女が気に入っているものを教えてもらったとか……。 そう、どうしてそれができなかったんだろう。 メールって、なんだろう。 と、八重樫は思った。 文章を相手に送るのだから手紙のようではあるが、しかしそれとはまるで違う。気楽で、簡単で、形式張ったところなどどこにもない。時候の挨拶などいらないし、拝啓や敬具も無用。 はじめての相手にメールを出すときは、もちろんそれなりに緊張もするが、手紙を書いたり電話を掛けたりするのに比べれば、まるで抵抗がない。 だから、八重樫にはメールをやりとりしている相手も何人もいる。どんどん増える。 だけど……本当は、メールの相手のことを、何も知ってはいないのだ。 騒音が近づいてきて、八重樫は左に目をやった。 トンネルの向こうに光が見える。やっと電車が来たらしい。 ホームの反対側から、女の子が3人こちらへ歩いてきた。女子大生だろうか。そのさらに向こうから、騒がしい集団が八重樫のいるホームの端へ駆けてくる。みんな学生だろう。神田は、学生の街だ。 電車が銀色の車体をみせて構内へ進入してきた。 風圧が八重樫の身体を押す。最後尾車両が、目の前で停車し、チャイムの音とともにドアが開いた。 いきなり、ドアから茶髪の男の子が飛び出してきた。 驚いて八重樫はドアの脇に避けた。 続いて汚い身なりの男が降りてくる。その2人は、奇妙な声を上げ、踊るように身体をくねらせながらホームを出口のほうへ歩いて行く。 「…………」 なんとなくその2人を見送り、電車に乗り込んだ。ドアの向こうに立っていた男も、出て行った2人のほうを見ていた。 すぐ手前のシートには、さっきの女子大生3人が腰を下ろした。その正面にも女の子が1人座っている。女の子の反対側には酔いつぶれた客が1人手すりのパイプにしがみつくような格好で座っていた。 八重樫は、その女の子と酔っぱらいの間に腰を下ろした。 ふう、と、なんとなく溜息が出た。 メールを出す以外に、茜に気持ちを伝える方法はない。 しかし、どのようにメールを書けばいいのか、それが八重樫にはわからなくなっていた。 こんなことははじめてだ。 たかが、メールじゃないか……。 ドアが閉まり、電車が走りはじめる。 |
![]() | 茶髪の 男の子 |
![]() | 汚い身な りの男 |
![]() | ドアの向こ うに立って いた男 |
![]() | 女の子 | ![]() | 酔いつぶ れた客 |