
最後の恋 プレミアム―つまり、自分史上最高の恋。―
539円(税込)
発売日:2011/12/01
読み仮名 | サイゴノコイプレミアムツマリジブンシジョウサイコウノコイ |
---|---|
シリーズ名 | 新潮文庫 |
発行形態 | 文庫 |
判型 | 新潮文庫 |
ISBN | 978-4-10-120124-5 |
C-CODE | 0193 |
整理番号 | し-21-3 |
ジャンル | 文芸作品、文学賞受賞作家 |
定価 | 539円 |
私の恋、更新中。新たな出会いを受け入れたくなる極上の恋愛アンソロジー。待望の第2弾!
著者プロフィール
阿川佐和子
アガワ・サワコ
1953年東京生まれ。報道番組のキャスターを務めた後に渡米。帰国後、エッセイスト、小説家として活躍。『ああ言えばこう食う』(檀ふみとの共著)で講談社エッセイ賞、『ウメ子』で坪田譲治文学賞、『婚約のあとで』で島清恋愛文学賞を受賞。他に『うからはらから』『正義のセ』『聞く力』など。
井上荒野
イノウエ・アレノ
1961年東京都生まれ。成蹊大学文学部卒業。1989年「わたしのヌレエフ」で第1回フェミナ賞を受賞し、デビュー。2004年『潤一』で第11回島清恋愛文学賞、2008年『切羽へ』で第139回直木賞、2011年『そこへ行くな』で中央公論文芸賞、2016年『赤へ』で柴田錬三郎賞、2018年『その話は今日はやめておきましょう』で織田作之助賞を受賞。著書に『ママがやった』『綴られる愛人』『あちらにいる鬼』など。
大島真寿美
オオシマ・マスミ
1962(昭和37)年愛知県生れ。1992(平成4)年「春の手品師」で文學界新人賞を受賞しデビュー。2019(令和元)年『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』で直木賞受賞。著書に『チョコリエッタ』『香港の甘い豆腐』『虹色天気雨』『やがて目覚めない朝が来る』『三人姉妹」『戦友の恋』『ビターシュガー』『ピエタ』『あなたの本当の人生は』『空に牡丹』『モモコとうさぎ』など多数。
島本理生
シマモト・リオ
1983(昭和58)年、東京生れ。1998(平成10)年、「ヨル」で「鳩よ!」掌編小説コンクール第二期10月号当選(年間MVP受賞)。2001年「シルエット」で群像新人文学賞優秀作を受賞。2003年「リトル・バイ・リトル」で野間文芸新人賞を受賞。2018年『ファーストラヴ』で直木賞を受賞。著書に『シルエット』『リトル・バイ・リトル』『生まれる森』『ナラタージュ』『一千一秒の日々』『あなたの呼吸が止まるまで』『クローバー』『波打ち際の蛍』『君が降る日』『真綿荘の住人たち』『あられもない祈り』『アンダスタンド・メイビー』などがある。
乃南アサ
ノナミ・アサ
1960(昭和35)年、東京生れ。早稲田大学中退後、広告代理店勤務などを経て、作家活動に入る。1988年『幸福な朝食』が日本推理サスペンス大賞優秀作になる。1996(平成8)年『凍える牙』で直木賞を、2011年『地のはてから』で中央公論文芸賞を、2016年『水曜日の凱歌』で芸術選奨文部科学大臣賞をそれぞれ受賞。他に『ボクの町』『団欒』『風紋』『晩鐘』『鎖』『嗤う闇』『しゃぼん玉』『ウツボカズラの夢』『風の墓碑銘(エピタフ)』『ニサッタ、ニサッタ』『犯意』(共著)『六月の雪』、エッセイ集『いのちの王国』『ミャンマー』『地球の穴場』『美麗島紀行』『ビジュアル年表 台湾統治五十年』『犬棒日記』『チーム・オベリベリ』など著書多数。巧みな人物造形、心理描写が高く評価されている。
村山由佳
ムラヤマ・ユカ
1964(昭和39)年、東京都生れ。立教大学卒。1993(平成5)年『天使の卵―エンジェルス・エッグ』で小説すばる新人賞を受賞しデビュー。2003年『星々の舟』で直木賞を受賞。2009年『ダブル・ファンタジー』で中央公論文芸賞、島清恋愛文学賞、柴田錬三郎賞を受賞した。他の著書に、『アダルト・エデュケーション』『放蕩記』『天翔る』『天使の柩』『ありふれた愛じゃない』『ワンダフル・ワールド』『La Vie en Rose ラヴィアンローズ』『嘘 Love Lies』『ミルク・アンド・ハニー』『燃える波』『風よあらしよ』『雪のなまえ』など。
森絵都
モリ・エト
1968年東京生れ。1990年『リズム』で講談社児童文学新人賞、1995年『宇宙のみなしご』で野間児童文芸新人賞、1999年『カラフル』で産経児童出版文化賞、2003年『DIVE!!』で小学館児童出版文化賞、2006年『風に舞いあがるビニールシート』で直木賞受賞。著書に『永遠の出口』『ラン』など。