今月の表紙の筆蹟は、岩井勇気さん。
波
2024年8月号(定価100円)2024年7月29日発売
「波」メールマガジン #89 [2024/08/15]
うまく表示されない場合はブラウザでご覧ください
■□■「波」の定期購読■□■
1年購読で1,200円(税込)、3年購読で3,000円(税込)
こちらからお申し込みいただけます。
定期購読お申し込み

今月の表紙の筆蹟は、岩井勇気さん。
今月の表紙
■目次
「波」はお近くの書店からもご注文できます。
阿川佐和子/やっぱり残るは食欲 第83回
【小林早代子『たぶん私たち一生最強』刊行記念特集】
ヒャダイン/繋いだ手は離してはいけないよな
[インタビュー]小林早代子/一生最強でいるための挑戦
【第171回芥川龍之介賞受賞作】
朝比奈 秋『サンショウウオの四十九日』
市川沙央/共有してくっつくこと

岩井勇気『この平坦な道を僕はまっすぐ歩けない』
レンタルなんもしない人/再現性と希望がある

村山祐介『移民・難民たちの新世界地図―ウクライナ発「地殻変動」一〇〇〇日の記録―』
小泉 悠/世界が抱え持つ「秩序観念」への告発

畠中 恵『なぞとき』
山本嘉兵衛/家業を継ぐリーダーの素質

佐藤厚志『常盤団地の魔人』
長瀬 海/少年には、そこからしか始められない場所がある

赤松りかこ『グレイスは死んだのか』
鴻巣友季子/人間の抱えるうつおを照らしだす傑作

石井光太『ルポ スマホ育児が子どもを壊す』
落合陽一/人類がデジタル環境に移行する過渡期の貴重な記録

渡辺 裕『校歌斉唱!―日本人が育んだ学校文化の謎―』(新潮選書)
細川周平/学校祝歌が歌われる現場、歌う人の思いを解き明かす

【特別企画】
澤田瞳子『のち更に咲く』
[対談]澤田瞳子×たられば/「光る君へ」に一億点差し上げます

【ガブリエル・ガルシア=マルケス、鼓 直 訳『百年の孤独』文庫化特別企画】
[インタビュー]塙 陽子/世界を滅亡から一度は救った女性

【特別企画】
南陀楼綾繁/本に憑かれた人 新潮社記念文学館訪問記

【私の好きな新潮文庫】
櫛木理宇/そこに物語があり、人がいる
 NHK「東海村臨界事故」取材班、岩本 裕 執筆者『朽ちていった命―被曝治療83日間の記録―
 山本譲司『累犯障害者
 吉村 昭『破獄

【今月の新潮文庫】
永嶋恵美『檜垣澤家の炎上』
大矢博子/二〇二四年の大収穫!

【コラム】
[とんぼの本]編集室だより

三枝昴之・小澤 實/掌のうた

今道琢也『人生で大損しない文章術』(新潮新書)
今道琢也/よく読みましたか?

三宅香帆/物語のふちでおしゃべり 第29回

崎山蒼志/ふと、新世界と繋がって 第23回
【連載】
杏/杏のパリ細うで繁盛記 第7回
中村うさぎ/老後破産の女王 第5回
椎名 誠/こんな友だちがいた 第8回
エリイ(Chim↑Pom from Smappa!Group)/生時記 第24回
近藤ようこ 原作・梨木香歩/家守綺譚 第23回
梨木香歩/猫ヤナギ芽ぶく 第15回
古市憲寿/絶対に挫折しない世界史 第4回
三谷幸喜×ペリー荻野/もうひとつ、いいですか? 第4回
坪木和久/天気のからくり 第12回
川本三郎/荷風の昭和 最終回
編輯後記 いま話題の本 新刊案内 編集長から


「波」最新号へ

[いま注目の本]
百年に一度の傑作を、五十年間お待たせしました!

 店頭に並ぶや蜃気楼のように消えて話題になった本作。同名の人物が大量に出てくるとか、人物がなんの断りもなく生き返るらしいなどと都市伝説的に語られてきましたが、はじめから伝説的な作品だったわけではありません。1972年に出版された初訳版は絶版通告の前に立つはめになり、初版四千部が売り切れるまでに丸五年という長い歳月が過ぎ、恐らくこの本を最初に見出した新潮社の塙陽子さん(「波」8月号24ページに登場)は、飛ぶように文庫版が売れていく、遠い未来のことを予想できなかったにちがいありません。
 鼓直先生が鋭意翻訳中だった1970年、池澤夏樹さんは丸善洋書部の宮原隼人さんに薦められて忽ち夢中になり、その後長大な要約と詳細な家系図を作成。ご著書内で「読み解き支援キット」として発表してきましたが、このたび自由にダウンロードできるものとしてご提供いただけました。
「五十年も文庫化しないとは何事か」とお叱りを受けますが、ブエンディア一族の劇的な百年に比べれば半分。先人たちがこの作品を日本語で読めるよう汗をかいてきた長い時間を味わっていただき、ご容赦下さい。

書籍詳細へ

「波」から生まれた本
変わり続ける時代を生き抜く君に、読んでほしい。ミリオンセラーの話題作完結編。
『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー 2』ブレイディみかこ/著
このまま食べたら危険? 読んで美味しく、食べても旨い極上の料理エッセイ。
『レシピの役には立ちません』阿川佐和子/著
人は物語に付き添われながら、一生をまっとうする――。本と物語をめぐるエッセイ集。
『ここに物語が』梨木香歩/著
「波」から生まれた本 一覧へ
■□■「波」の定期購読について■□■

こちらから簡単にお申し込みいただけます。
定期購読お申し込み

または下記へご連絡ください。
雑誌定期購読「波」係
フリーコール:0120-323-900(平日 9:00~18:00)
FAX:0120-988-959(24時間・年中無休)
※お申し込み後に現在発売中の号の次の号からお送り致します。
【新潮社 愛読者ページ】皆さまのご意見・ご感想をお寄せ下さい。
Image    Image
新潮社 総合メルマガ
「水+日+月
(Mikazuki)」のご案内
メールマガジン「水+日+月」では、話題の本のコラムや最新トピックス、プレゼントのお知らせなど、新潮社の総合情報をお届けいたします。[→]メルマガのサンプルを見る

※メールマガジンの登録・退会は、「情報変更・配信停止」から行ってください。
※弊社から配信している全メールマガジンの一括登録解除はこちらから行ってください。


Copyright(c),2024 新潮社 無断転載を禁じます。
発行 (株)新潮社
〒162-8711 東京都新宿区矢来町71
波