坂本龍一氏の連載自伝「ぼくはあと何回、満月を見るだろう」は初回「ガンと生きる」掲載の7月号を重版に導く等、注目を集めている。今回(第3回)の内容は坂本氏のみならず日本人にとって大転換点となった東日本大震災にフォーカスし、被災地で味わった無力感から「たかが電気」発言の真意まで、重要な回顧がなされた。
 
alt_text
2022年9月号(定価1200円)8月5日発売
新潮メールマガジン[2022/08/05] うまく表示されない場合はブラウザでご覧ください
編集長から
美しい恩寵
――坂本龍一と沢木耕太郎

 坂本龍一氏の連載自伝「ぼくはあと何回、満月を見るだろう」は初回「ガンと生きる」掲載の7月号を重版に導く等、注目を集めている。今回(第3回)の内容は坂本氏のみならず日本人にとって大転換点となった東日本大震災にフォーカスし、被災で味わった無力感から「たかが電気」発言の真意まで、重要な回顧がなされた。津波により泥水を被り放置されていたピアノを引き取った坂本氏が、調律の狂った響きに耳を澄ませる――そのとき、坂本氏に決定的な洞察が訪れた逸話は感動的だ。
 沢木耕太郎氏の超大型ノンフィクション「天路の旅人第二部をもって完結。大戦下のスパイにして修行僧、そして何より途方も無い旅人だった西川一三の生を沢木氏はまるで旅の同行者のように描ききった。沢木氏の筆を助けたのは、奇跡的に発見された西川の膨大な手稿だ。坂本氏が被災ピアノと出会ったように、沢木氏も西川手稿と出会った。創造する者にとっての、これは美しい恩寵だと思う。

編集長・矢野 優
新潮2022年9月号表紙
目次

【超大型ノンフィクション完結!】
天路の旅人[第二部・四七〇枚]/沢木耕太郎
大戦下の密偵にして修行僧、何より途方も無い旅人だった西川一三。あしかけ八年もの旅で、彼は何を経験し、帰国後の人生をどう生きたのか。「旅」の真髄に迫る記念碑的大作。
生活[第四回]/町屋良平
プリニウス(八十二)/ヤマザキマリとり・みき
■■ 連載小説 ■■
聖都創造(二十一)[連載完結]/天童荒太
TRY48(十)[最終章]寺山修司を超えて[連載完結]/中森明夫
墳墓記(七)/高村 薫
天使も踏むを畏れるところ(二十五)/松家仁之
漂流(三十六)/町田 康
チェロ湖(三十八)/いしいしんじ
■■ 新潮 ■■
『西村賢太追悼文集』と77人の言葉木村綾子
『詩人キム・ソヨン 一文字の辞典』、あるいはイカれた女どもの新世界姜 信子
子育てエッセイを書く試み二宮敦人
第55回《新潮新人賞》応募規定 [ウェブ応募受付中!]
上田岳弘/大澤信亮/小山田浩子/金原ひとみ/又吉直樹
【緊急寄稿】
安倍元首相射殺事件――令和四年のテロリズム磯部 涼
ぼくはあと何回、満月を見るだろう坂本龍一
第3回「自然には敵わない」
3・11後の無力感。「津波ピアノ」との出会い。還暦を超えて、ぼくはこんなふうに生きてきた。
精神の考古学(九)/中沢新一
第七部 ロンチェンパの遺産(一)
「海」としての小説――滝口悠生『水平線』を読む佐々木 敦
【リレーコラム】街の気分と思考(8)
小田原青山七恵
馴染まない味噌汁平野紗季子
大楽必易――わたくしの伊福部昭伝(十七)/片山杜秀
小林秀雄(八十八)/大澤信亮
地上に星座をつくる石川直樹
第百九回・標高五千メートルの平凡な一日
見えない音、聴こえない絵大竹伸朗
第二〇八回・境界の蛍光音
【私の書棚の現在地】
川原繁人『音声学者、娘とことばの不思議に飛び込む』/【書評委員】滝口悠生
ダイアン・クック『人類対自然』/【書評委員】古谷田奈月
■■ 本 ■■
◆山下澄人『君たちはしかし再び来い』/青柳菜摘
◆吉本ばなな『私と街たち(ほぼ自伝)』/戌井昭人
◆村田沙耶香『信仰』/辛島デイヴィッド
◆乗代雄介『パパイヤ・ママイヤ』/久栖博季


「新潮」最新号へ

大使とその妻
TRY48
「新潮」の定期購読について

★送料無料! 特別定価号も通常価格で購入できます。

インターネットで簡単にお申し込みいただけます。
定期購読お申し込み

または下記へご連絡ください。
雑誌定期購読「新潮」係
フリーコール:0120-323-900(平日 9:00~17:00)
FAX:0120-988-959(24時間)
「新潮」から生まれた本
かつての激戦地・硫黄島。そこに生きていた人々が、現代の私に語りかけル。
『水平線』滝口悠生/著
ありがとうQUEEN! ごめんねシェイクスピア! この饗宴を神たちに捧げる!
『Q/フェイクスピア』野田秀樹/著
貧しさにあえぎながら、その烈しい精神を歌に、日記に、刻み続けた生涯を描いた傑作評伝。
『石川啄木』ドナルド・キーン/著 、角地幸男/訳
「新潮」から生まれた本 一覧へ
Image    Image
note「新潮」編集部
メルマガ「水+日+月(Mikazuki)」のご案内

話題の本のコラムや最新トピックス、プレゼントのお知らせなど、新潮社の総合情報をお届けいたします。

※メールマガジンの登録・退会はこちらからアクセスし、「情報変更・配信停止」から行ってください。

Copyright(c), 2022 新潮社 無断転載を禁じます。
発行 (株)新潮社
〒162-8711 東京都新宿区矢来町71