【小説】 今は何時ですか? (84枚) 丸谷才一 女性直木賞作家の恋が発端で……。巧緻でユーモア溢れる名品。 【評伝】 歌右衛門伝説 (一挙掲載・450枚) 渡辺保 私は全ての予定をキャンセルして、幕の開く直前の客席にすべり こんだ――。人間の老い、そして歌舞伎の近代化。二つの問題に 挑み続ける「運命の女形」を鮮烈に描く、画期的評伝。 【対談】 魂を襲った大地震 筒井康隆 ――『ゴールドラッシュ』をめぐって 柳美里 【読書大アンケート・総計58氏】 「’98 私のベスト3」 辻井喬 四方田犬彦 小川洋子 宮城谷昌光 村田喜代子 田勢康弘 小林恭二 荒川洋治 山田太一 稲川方人ほか 【新潮】 曲がり角の先 柴田翔 エロイ、エロイ、ラマ、サバクタニ 川又一英 ハーン、老いてなお漂泊の思い 銭本健二 【写真日記】 ヴァーチャル・ランド 野中柊 【世界の文学】 「悪い」ポストコロニアル小説(南アフリカ) 中村和恵 【評論】 総力戦体制と主体性の分裂――昭和の死4 笠井潔 【本】 一新聞記者の運命(『予定時間』林京子) 三木卓 闇あがってくるもの(『ふたくちおとこ』多和田葉子) 室井光広 少年の精一杯な目 (『わたしの昭和史1・2少年篇』西尾幹二) 田中英道 死せる〈未来〉の心臓 (『破滅のマヤコフスキー』亀山郁夫) 西谷修 【文芸時評】 井上義夫 【Books in my life】 命の本 萩原葉子 【連載】 「死の棘」日記 (第二回) 島尾敏雄 猫だましい (第四回) 空飛び猫 河合隼雄 東大講義「人間の現在」(第十九回) 立花隆 仮装 (第二十五回) 田久保英夫 仁淀川 (第十三回) 宮尾登美子 |