本・雑誌・ウェブ
新 潮 一一三六号 1999年9月特大号 平成十一年  




服部さんの幸福な日       伊井直行



 高度情報化社会の人間の「真実と幸福」を問う一挙掲載530枚!







『地震のあとで』その二     村上春樹



 アイロンのある風景







ルナリ・ルナリ         川上弘美











【新 潮】



「石に泳ぐ魚」問題の憂鬱    辻井 喬



電気泥棒同盟          香山リカ



書くこと、キーを打つこと    大鋸一正











【写真日記】



麦わら帽とノートパソコン    宮内勝典











【世界の文学】



フランス



夜の小説家           西永良成



 ――H・ビアンシォッティのこと











異貌の「歴史」         アニェス・ディソン



 ――現代フランス小説の一面  高橋 啓・訳







思考の笑い           野谷文昭



 ボルヘス生誕百年によせて







責任と自由           小田 実



 ――「書き砕く」こととしての「戦後文学」











【文芸時評】



椹木野衣







【本】



ある超人の評伝         岡井 隆



『父』小林恭二



ゆるやかなスクラム       堀江敏幸



『永遠のジブラルタル』青野聰



二十世紀絵画と音楽についての悦ばしい回想  加賀乙彦



『マチスについての手紙』遠山一行



闘う批評家ルノワール      松浦寿輝



『ジャン・ルノワールエッセイ集成』(野崎歓・訳)











【Books in my life】



『悪霊』『こころ』       桶谷秀昭











【追悼 江藤淳】



みんな終わった         古山高麗雄



母の時間            高井有一



『寒』かった江藤さん      古井由吉



批評の煉獄           福田和也







【連載】



「死の棘」日記 第九回         島尾敏雄



猫だましい 第十一回 少女マンガの猫  河合隼雄



東大講義「人間の現在」(第二十六回)  立花 隆



秘事 第三回              河野多惠子



仮装 第三十二回            田久保英夫



仁淀川 第二十回            宮尾登美子











新潮◆FORUM