ホーム > 雑誌 > 雑誌詳細:新潮45 > 雑誌詳細:新潮45 2011年3月号

【デビュー75周年記念特集】伝説の美女「原節子」を探して

新潮45 2011年3月号

(毎月18日発売)

特別定価933円(税込)

雑誌の仕様

発売日:2011/02/18

発売日 2011/02/18
JANコード 4910049370315
定価 特別定価933円(税込)

「枝野官房長官と革マル派」疑惑の深層/山村杳樹
世論調査で「最も期待する閣僚No.1」の枝野氏。
“将来の総理候補”はなぜ警察の「過激派捜査」に圧力をかけたのか

【特集】私の死生観

阿川弘之◆黄泉の国から吹く無常の風
三國連太郎◆死の終わりに瞑し
新藤兼人◆生きているかぎり生きぬきたい
村上陽一郎◆「死後」のあり方
宇野功芳◆永遠への恐怖
小山明子◆「手放す心」

◆「神の言葉に聴き従うもの」/内田樹

◆反・幸福論 連載第四回*続「無縁社会」で何が悪い 「遁世という幸せ」/佐伯啓思

【達人対談】ナマコの達人/本川達雄vs.ビートたけし

◆いい加減にしろ、世論調査政治/菊池哲郎

◆ダイアナからブッシュまで、世界の貴賓が感動!
 京都つる家の女将が語る「おもてなしの心」/出崎和子

デビュー75周年記念特集
永遠の処女「原節子」再発見

・伝説の美女「原節子」を探して/松井樹

【私が愛する原節子】
横尾忠則*天上と結ばれた美
荒木経惟*獰猛な獣の目
高橋惠子*「私は素人ですから」と言った原節子
茂木健一郎*「紀子」の面影
長部日出雄*秘すれば花なり
草笛光子*小津、木下監督に「節ちゃんに似てるね」と言われ……

・付録DVD『生命の冠』解説/本誌編集部

◆デビュー当時の稀少フィルム発掘!◆
【永久保存版◎特別付録DVD】

原節子と北方領土 15歳の“幻”映像
・映画『生命の冠』全編公開!(昭和11年) 監督……内田吐夢

【大反響! 連載第二回】
名門と国家 徳川将軍家から岸信介のDNAまで
 *「徳川氏今日にして滅亡す」/徳川家広

【巻頭コラム】
風が時間を *80歳のニューヨーク行き(9)/徳岡孝夫

◆「小澤征爾 カーネギーホール復活公演」同行記/中野雄

◆何のために学ぶか/里見清一

◆石油はどこから来たのか/大河内直彦

【特別読物】ゆかいな怪物伝*第6弾 小室直樹/島地勝彦

【短期集中連載】仕事の達人〈最終回〉
 屋台引きから「大箱」経営を果たした博多の焼き鳥屋/野地秩嘉

[連載]
◆作家の日常、私の仕事 「ポーランドの秋」/曽野綾子
◆だまし庵日記/野坂昭如
◆人生の星の時間 山縣有朋/福田和也
◆外務省に告ぐ モスクワ空港爆弾テロが及ぼす北方領土交渉への影響/佐藤優
◆道聴途説/外山滋比古
◆昭和の特別な一日 *日本橋には空がない(その5)/杉山隆男
◆プロ野球血風録/坂井保之
◆過去と未来の対話/東郷和彦
◆科学の興亡/竹内薫
◆[シリーズ]私と母 鈴木敏文/歌代幸子
◆閻魔堂の吹き流し 沈黙……/山本一力

■書物の森

■シネマ・ブレイク

[グラビア]
◆永遠の処女「原節子」再発見
◆原節子「聖女伝説」の輝き
◆【連載】この盃を受けてくれ 第十一回/小平尚典

上條昌史氏「シリーズ『昭和』の謎に挑む」、豊田正義氏「根性を忘れた日本人へ」は、今月休載いたします。

編集長から

発掘! 山本周五郎
未完のポルノ初公開
 賢人たちは「認知症」とどう向き合ったのか――。今月の一オシ特集は、「『認知症』への恐怖」。ジャーナリストの徳岡孝夫氏や脚本家の石堂淑朗氏らが、この問題に対する思いや心構えを示してくれます。
 また昨年12月、急逝した名女優、高峰秀子さんや、“日本のロケット開発の父”といわれた故・糸川英夫博士が90年代に寄稿された「ボケヘの恐怖」も採録。年月を経ても色褪せない普遍性や示唆に富み、生きる指針になること請け合いです。
 さらなる目玉は特別企画「封印された文豪のポルノグラフィー全文初公開!」。埋もれていた山本周五郎の未完の官能小説『八十七本』を掲載。周五郎が「作家は一生に一度はポルノグラフィーを書きたいと思うもの」といって取り組んだ意欲作をこの機会に是非ご高覧下さい。付録DVDではオウム真理教麻原彰晃が逮捕された瞬間の警察写真を公開。今月も小誌を宜しくお願い致します。

新潮45編集長 宮本太一

バックナンバー

雑誌バックナンバーの販売は「発売号」と「その前の号」のみとなります。ご了承ください。

雑誌から生まれた本

新潮45とは?

「新潮45」の創刊は1982(昭和57)年3月で、創刊当初は「新潮45+」(シンチョウヨンジュウゴプラス)という誌名でした。その名の示すとおり、もともとは45歳以上の中高年層を読者対象に想定した雑誌であり、新潮社にとっては初の総合雑誌への挑戦でもありました。
 3年後の1985年より「+」が取れて、誌名は現在の「新潮45」に変わります。内容も「日記と伝記」を軸にした新たな教養雑誌へとリニューアル。以来、その時々の編集部の方針によってノンフィクションや事件への志向が強まったり、独自の言論に力点を置いたり、誌面は変わり続けてきました。
 しかし、一つだけ変わらない「芯」のようなものがこの雑誌にはあります。
 それは「人の生き死に」について考えるということです。
 扱うテーマや素材は、政治経済から殺人事件、芸能スキャンダルやスポーツ・ドキュメントに至るまで多岐にわたります。叙述の仕方も、論考あり、エッセイあり、重厚なノンフィクションありとさまざまです。けれども雑誌の真ん中には、尽きることのない「人間への関心」がある。
これからも「新潮45」は変わり続けるでしょう。時代に向き合いながら、新しいテーマに挑み、表現の幅も広がっていく。しかし、その「芯」の部分は変わりません。ネットの時代になっても、いやネットの時代だからこそ、「新潮45」は「人間」を書き続けていきます。

 ちょっと危険で、深くて、スリリング。
 死角を突き、誰も言わないことを言い、人の生き死にを考える。
 一度読むとクセになるような「毒にも薬にもなる雑誌」。
 
「新潮45」はそんな雑誌であり続けたいと思っています。

雑誌主催・共催・発表誌の文学賞