ホーム > 雑誌 > 雑誌詳細:週刊新潮 > 雑誌詳細:週刊新潮 2011年8月11・18日号

【ワイド】「大和なでしこ」漂流譚

週刊新潮 2011年8月11・18日号

(木曜日発売)

特別定価387円(税込)

雑誌の仕様

発売日:2011/08/03

発売日 2011/08/03
JANコード 4910203130816
定価 特別定価387円(税込)

【ワイド】「大和なでしこ」漂流譚
(1)嫁の浮気を疑って興信所に調査を頼んだ「菅伸子」総理夫人
(2)議員パスで130円を浮かす「筒井農水副大臣」に30歳下の同棲愛人
(3)脱会した「村岡達子」元アーレフ会長の「さらば麻原一家」
(4)ストーカーは蹴っ飛ばせなかった「澤穂希」の引越し先
(5)ニュースの女王「安藤優子」が「そろそろ潮時」と呟いた
(6)“エコだハウス”のセンスが哀しい「小池百合子」総理への道
(7)「芦田愛菜」目の下にクマを作って塗り替える「子役勢力図」
(8)「外資系アナリスト」を再婚相手に選ぶ「藤原紀香」の男性分析
(9)「佐藤ゆかり」議員と「片山さつき」議員はなぜこんなに不仲か
(10)世界水泳で初メダル「寺川綾」が苦節10年で溺れかけていた
(11)不倫夫「後藤田正純」と別れない「水野真紀」の算盤勘定
(12)芸能人「クイズ研究会」が助け舟でも「麻木久仁子」のギャラ沈没
(13)息子は塀の中にいて「ホリエモン母」は社会福祉法人の女帝だった
(14)プチ別居で伊良部自殺を止められなかった妻の背負う十字架
(15)NY名門演劇学校に籍を置く黒船「リア・ディゾン」を追いかけろ
(16)とんだ「IT社長」と結婚した「南野陽子」「山口もえ」の薄倖採点表
(17)「十勝の母になりたい」と自民党公募に応じた「中川昭一未亡人」
(18)ご近所トラブル「萬田久子」の内縁夫にまだ幼い隠し子がいた
(19)名実ともに「女」でも男の病気に罹った「カルーセル麻紀」
(20)目標28キロ減! 「カイヤ」の壮絶ダイエットはどうなった?
(21)100万円の「貼り絵の屏風」も完売する忍法「由美かおる」
(22)息子が集中治療室から出た50歳初産「野田聖子」代議士の明日

侍女長がノイローゼで出勤不能
秋篠宮家「紀子妃殿下」氷のごときミーティング

医者が必要なのは「菅総理」だけではない!
どう考えてもビョーキな「7人の政治家」

【特別読物】施行から6年! 個人情報保護法で日本が愚か者の国になる!
ライター  三品 純

【特別読物】40代~80代まで 物忘れが目立つようになったら脳を甦らせる「スーパー記憶術」
北品川病院院長  築山 節

【特別読物】1万3000人が転校した「福島原発」至近の小・中学校
ノンフィクション・ライター  深笛義也

【特別対談】「養老孟司」東大名誉教授×「中川恵一」東大病院放射線科准教授
一番体に悪いのは「放射能ストレス」である!

読む 見る 聴く【夏休みお薦めガイド】
●私が選んだ「ベスト5」 Book Selection
 川本三郎/渡邊十絲子/大森 望/縄田一男
●CD & DVD Selection
●夏休み映画30本チェック Cinema Selection
 白井佳夫/北川れい子/グレゴリー・スター
●TV視聴室 夏休み番組スペシャル
●夏休み Special Guide

■■■ コラム ■■■
あとの祭り/渡辺淳一
日本ルネッサンス/櫻井よしこ
変見自在/高山正之
おれのゴルフ/青木 功
オモロマンティック・ボム!/川上未映子
団塊から歴女まで「日本史教科書」再読ドリル/小島 毅
TVふうーん録/吉田 潮
サイエンス宅配便/竹内 薫
明治めちゃくちゃ物語/野口武彦
がんの練習帳/中川恵一
世間の値打ち/福田和也
窓際OLのすってんころりん日記/斎藤由香
なんだかなァ人生/柳沢きみお
ブルーアイランド氏のクラシック漂流記/青島広志
セレブゴシップ天国ときどき地獄/関 陽子
気になる一手/中原 誠・小川誠子
私の週間食卓日記/平田暁夫
大人のマンガ 読むマンガ
B級重大ニュース

■■■ 小 説 ■■■
アスクレピオスの愛人/林 真理子
村上海賊の娘/和田 竜
けさくしゃ/畠中 恵

黒い報告書/辻井南青紀

▼新々句歌歳時記(嵐山光三郎・俵万智) ▼掲示板
▼結婚 ▼墓碑銘

■■■ テンポ ■■■
▼ロビー
▼ビジネス
▼インシデント
▼オーバーシーズ
▼スポーツ
▼エンターテインメント
▼マイオンリー 児玉竜一
▼タウン

■■■ グラビア ■■■
・管見妄語(藤原正彦)
・週刊鳥頭ニュース(佐藤 優・西原理恵子)
・おちょクリック!【拡大版】
・二人の写真家が見た“3.11からの1年”
・優越感具現化カタログ
・中年弁当男子

バックナンバー

雑誌バックナンバーの販売は「発売号」と「その前の号」のみとなります。ご了承ください。

雑誌から生まれた本

週刊新潮とは?

〈「週刊新潮」は週刊誌というより、ほとんど人である。辻に立って、夜な夜な紳士貴顕を斬る百六十ページの眠狂四郎である。ときどき魔剣ないし凶刃になることもあるが、円月殺法の切り口が見事である。シバレンではないが、創刊五十年ようやく「剣鬼」の風格も出てきた〉

「週刊新潮」は1956年(昭和31年)2月に、出版社が出す初めての週刊誌として創刊されました。
 それから半世紀後の2006年(平成16年)、「週刊新潮」は創刊50周年を迎え、その記念企画「週刊新潮と私」に、作家の徳岡孝夫氏が寄せられのが上記の文章です。
 50年という長い時を経ても、「週刊新潮」の編集方針は、創刊当時から全くと言って良いほど変わっていません。
 何より、文芸出版社から発行される週刊誌として、常に「人間という存在」を強く意識した記事作りをしています。それはまさに「殺人事件を文学としてとらえる」ことでもあります。偽善を嫌い、人間の本質に切り込む姿勢は、時に「世の中を斜めからシニカルに見ている」と評されることもあります。
 また、皇室、学界、右翼、左翼、宗教団体、暴力団、日教組、動労……時代により、その対象は変わりますが、あらゆる“タブー”に挑む姿勢も一貫しています。
 最近では、「加害者の方が、被害者より手厚く保護されている」という少年犯罪の不可解な“タブー”を問題にし、少年法が改正されるに至っています。
 世の中が左に振れても右に振れても、「週刊新潮」は常に変わらぬ主張を堅持し、その一貫した姿勢が読者に支持されてきました。今後もマスコミ界の「剣鬼」として、「魔剣や凶刃」に磨きをかけていきたいと思っています。