ホーム > 雑誌 > 雑誌詳細:週刊新潮 > 雑誌詳細:週刊新潮 2014年2月13日号

「朴槿恵」韓国大統領態度軟化の条件は5項目のふざけた要求

週刊新潮 2014年2月13日号

(木曜日発売)

387円(税込)

雑誌の仕様

発売日:2014/02/06

発売日 2014/02/06
JANコード 4910203120244
定価 387円(税込)

【ワイド特集】男の顔は履歴書 女の顔は請求書
(1)シロクマ大量死は福島の放射能!? 非科学的妄想に囚われた「細川護煕」
(2)STAP細胞「小保方晴子」高校時代は中の中でちょっとイタい子!
(3)「朴槿恵」韓国大統領態度軟化の条件は5項目のふざけた要求
(4)ゴムボート上で怪死した「内閣府エリート」は韓国スパイとして消された!?
(5)「キャロライン大使」イルカ漁批判の陰に従兄弟がシーシェパード支援者
(6)放置プレイでもガチンコ勝負でも損をする「橋下徹」の大誤算
(7)「本田圭佑」にケチをつけまくるイタリア紙「酷評」の中身
(8)「東電病院」贈収賄事件が浮かんできた「猪瀬直樹」の危機一髪
(9)「芦田愛菜」の「明日ママ」スポンサーが日テレに「明日、金返せ」
(10)「朝鮮総連」が出演NGを根回しで画面から消えた4人の有識者
(11)盛り上がらないソチ五輪でも「大和なでしこ」3大美女を見逃すな
(12)訪日前でも慰安婦像に献花する「ロイス下院外交委員長」は日本に来るな!
(13)山盛り菓子と漫画で少女を服従させようとした「監禁犯」の軽すぎる罪
(14)「吉永小百合」が支持を表明した「細川護煕」との因縁別荘
(15)裁判所の呼出しもバックレる元ビー・バップ「清水宏次朗」敗訴で2000万円
(16)「有馬朗人」元東大総長の世田谷一等地ご自宅がゴミ屋敷になっている!
(17)船橋市の高額納税者に出世した「ふなっしー」の確定申告
(18)「山本太郎」参議院議員が政治資金で中国製「防刃チョッキ」を買っていた!
(19)「死ににおいで」と患者を励ます「がん哲学外来」麻酔科医の現場
(20)「47RONIN」大コケでもデビューして80万円稼いだ「竹下景子」ご子息
(21)実績はあっても人望がなくて理事を落選した「九重親方」は窓際になる
(22)門弟は2万人! 日本舞踊「花柳流」で「宗家家元」後継争いが勃発
(23)「倒れた佐佐木吉之助を奥さんは放置」と愛人が暴露した「桃源社」妻妾の怨恨
(24)元日銀副総裁「武藤敏郎」が五輪組織委の事務総長になった本音と建前
(25)キャラがかぶる2大女優「天海祐希」「米倉涼子」のプロデューサー通信簿
(26)かっこいい名建築を羞恥のシンボルにした「慶大准教授」の小中学生淫行
(27)「ジョニー・デップ」が「糟糠の妻」を捨ててレズ女優に走った!
(28)一夜妻が語る有名泡沫候補「マック赤坂」のスマイルじゃない素顔
(29)「橋本大二郎」テレ朝の昼の顔になって会いたい「明菜とキョンキョン」
(30)「鳩山由紀夫」元総理は本日も胸を張って「日本は尖閣を中国から盗んだ!」

【グラビア編】
▼自民党から批判が噴き出た「小泉純一郎は究極の無責任男だ!」
▼都知事就任スピーチの準備を始めた「舛添要一」の豆まき
▼仏のマンガ祭から締め出された「日本人グループ」の裏に「幸福の科学」

■■■ コラム ■■■
日本ルネッサンス/櫻井よしこ
変見自在/高山正之
おれのゴルフ/青木 功
オモロマンティック・ボム!/川上未映子
TVふうーん録/吉田 潮
サイエンス宅配便/竹内 薫
がんの練習帳/中川恵一
へそまがり世間論/福田和也
戦国武将のROE(交戦規則)/本郷和人
世界は数字でできている!/野口悠紀雄
十字路が見える/北方謙三
この連載はミスリードです/中川淳一郎
医者のけもの道/岩田健太郎
逆張りの思考/成毛 眞
気になる一手/渡辺 明・吉原由香里
私の週間食卓日記/森村泰昌
東京情報
文殊のストレッチ
大人のマンガ 読むマンガ
※「あとの祭り」は都合によりしばらく休載いたします

■■■ 小 説 ■■■
ブラックオアホワイト/浅田次郎
フォルトゥナの瞳/百田尚樹
スカラムーシュ・ムーン/海堂 尊

黒い報告書/岩井志麻子

▼新々句歌歳時記(嵐山光三郎・俵万智) ▼掲示板
▼TV視聴室 ▼結婚 ▼墓碑銘

Bookwormの読書万巻/立川談四楼

■■■ テンポ ■■■
▼ガイド
▼マイオンリー 平泉 成
▼ロビー/ビジネス/スポーツ
▼インシデント/オーバーシーズ
▼エンターテインメント/アーツ
▼スクリーン 白井佳夫
▼タウン

■■■ グラビア ■■■
・管見妄語(藤原正彦)
・週刊鳥頭ニュース(佐藤 優・西原理恵子)
・蒼穹から名建築
・優越感具現化カタログ
・コウケンテツの健康ごはん塾
・水村山郭不動産

バックナンバー

雑誌バックナンバーの販売は「発売号」と「その前の号」のみとなります。ご了承ください。

雑誌から生まれた本

週刊新潮とは?

〈「週刊新潮」は週刊誌というより、ほとんど人である。辻に立って、夜な夜な紳士貴顕を斬る百六十ページの眠狂四郎である。ときどき魔剣ないし凶刃になることもあるが、円月殺法の切り口が見事である。シバレンではないが、創刊五十年ようやく「剣鬼」の風格も出てきた〉

「週刊新潮」は1956年(昭和31年)2月に、出版社が出す初めての週刊誌として創刊されました。
 それから半世紀後の2006年(平成16年)、「週刊新潮」は創刊50周年を迎え、その記念企画「週刊新潮と私」に、作家の徳岡孝夫氏が寄せられのが上記の文章です。
 50年という長い時を経ても、「週刊新潮」の編集方針は、創刊当時から全くと言って良いほど変わっていません。
 何より、文芸出版社から発行される週刊誌として、常に「人間という存在」を強く意識した記事作りをしています。それはまさに「殺人事件を文学としてとらえる」ことでもあります。偽善を嫌い、人間の本質に切り込む姿勢は、時に「世の中を斜めからシニカルに見ている」と評されることもあります。
 また、皇室、学界、右翼、左翼、宗教団体、暴力団、日教組、動労……時代により、その対象は変わりますが、あらゆる“タブー”に挑む姿勢も一貫しています。
 最近では、「加害者の方が、被害者より手厚く保護されている」という少年犯罪の不可解な“タブー”を問題にし、少年法が改正されるに至っています。
 世の中が左に振れても右に振れても、「週刊新潮」は常に変わらぬ主張を堅持し、その一貫した姿勢が読者に支持されてきました。今後もマスコミ界の「剣鬼」として、「魔剣や凶刃」に磨きをかけていきたいと思っています。