![]() | 24:11 新橋駅 |
ただ、妙だと思わないでもない。 額田会頭は、あのような変質者の存在をどうして知ったのだろう? 雪絵の周辺に不穏な動きがあるようだ──という会頭の言葉が匂わせるものと、あの男の挙動とは、どこかチクハグな感覚を起こさせる。 「なんなのよ、あいつ」 雪絵が怒ったように言う。 「なんでしょうね」 「…………」 ムッとしたような表情で、雪絵が鶴見を見返した。 「不穏な動き」という言葉には、どこか個人のレベルを超えたものを思わせるのだ。個人的な恋愛感情や憎悪などとは違うもの……。 政治的な企み──とまでは言わないにせよ、単なるストーカーに対して使う言葉ではない。 「それ、どういう意味なの?」 言われて、鶴見は雪絵に目を返した。 「意味?」 「なんでしょうね、ってのはなによ。あなた、あたしをバカにしてるの?」 「いいえ」 と鶴見は首を振った。 構内アナウンスがホームに流れる。 「2番線に電車が参ります。参ります電車、浅草行の最終電車です。お乗り間違えのないよう、ご注意ください。2番線、まもなく電車が参ります。危ないですから、黄色い線まで下がってお待ちください」 「じゃあ、なんなのよ。あいつを知ってるかって聞いといて、なんでしょうはないでしょう」 やはり、この雪絵に訊ねるべきことではなかったと、鶴見は息を吸い込んだ。 「あの男、かなり前からお嬢さんをつけ回しているようです」 「…………」 雪絵が男のほうへ目をやった。 男は、先ほどと変わらぬ姿勢のまま、雪絵を見つめていた。どういう意味があるのか、相変わらず頭を小刻みにふるわせている。 「かなり前って……いつから?」 「2時間ほど前にも、あの男を見ました」 「2時間──!」 雪絵の眼が大きく見開かれた。 不穏な動きとは、どういう意味なのか? その言葉は、陰で何らかの組織が動いているといったものを想像させないか? 組織? しかし、そもそも、この雪絵にそんな組織を動かすような力があるのか? 雪絵は、金持ちの家に育った頭のからっぽなお嬢さんにすぎない。 電車が到着し、周囲の人間たちが動き始めた。 注意を男のほうへ向けながら、鶴見はガードするようにして乗車位置へ雪絵を促す。 男から遠ざかるように距離を取りながら、停車した電車の後ろ寄りのドアへ進んだ。見ると、男のほうは先ほどとまったく変わらず、突っ立ったままやはり雪絵を目で追っている。 ドアが開くと、女性が二人、男性が二人降りてきた。 「新橋、新橋でございます。浅草行最終電車です。2番線、浅草行の最終電車でございます」 男は相変わらずホームに直立したような格好で、頭だけ揺らし、雪絵を見つめている。 ドアの前を固めていた数人のグループが乗り込むのに続いて、雪絵がドアをくぐる。鶴見は、男のほうへ神経を集中しながら雪絵の後に従った。 雪絵は、さっさと向かい側のシートの端へ腰を下ろした。鶴見は、まだホームに立っている男に注意を向けながら、彼女の隣に座る。 「警護するんじゃないわけ?」 雪絵に言われ、え? と鶴見は首を返した。 「子守じゃなくて、警護だって言わなかった?」 「……申しましたが」 「じゃ、なんで座ってるのよ」 「…………」 一瞬、雪絵の言葉の意味がわからなかった。 気持ちが、電車の向こうへむいている。 男は、ゆっくりとした足取りで中央のドアから乗り込んできた。他の乗客たちの流れを堰き止めるようにして、男は通路の真ん中でこちらを向いて立ち止まった。 まっすぐに雪絵を凝視している──。 「なんなの、あの人」雪絵が男をにらみ返すようにしながら言う。「なんとかしなさいよ。警護するんだったら」 いかにも、男の行動は異常だった。見方によっては挑発しているようでもある。 ドアが閉まり、電車が動き出した。 その途端、鶴見はギクリとしてシートから腰を浮かせた。 「…………」 男は、身体を前のめりに傾けたかと思うと、そのまま派手な音を立てて頭から通路の中央に倒れたのだ。 とっさに、鶴見は雪絵を男から隠すようにして立ち上がっていた。 それは、まるで棒きれでも倒したような感じだった。人間が倒れたようには見えなかった。 しかし、男は、何事もなかったかのように床から身体を起こし、そしてまたこちらに向かって直立の姿勢をとった。その鼻が、床の汚れをベッタリとつけているのを拭おうともせず、男は、鶴見と向かい合うようにして立っていた。 そしてその眼は、手前に立っている鶴見を透過するようにして、雪絵を見ていた。 こいつは、いったい……なんなのだ? |
![]() | 変質者 | ![]() | 雪絵 |