前の時刻 次の時刻

  

 24:12 新橋-銀座
 小早川純
(こばやかわ じゅん)


     まるで、テナガザルのようだ……と、小早川は隣の根本を見ながら思った。両手で2本の吊革につかまり、2分おきにあくびをしている。ふわあ、と大きな口を開けてあくびをしている姿は、まったく平和な森に住んでいるテナガザルのようだ。

「小早川、あのさ」
 と根本に言われ、あらためて小早川は彼に目を返した。
「提案があるんだけど、いいかな」
 ウン、とうなずくと、根本はゆっくりと首を振った。
「ちょっと休んで、また明日ってことにしないか?」
「ああ……」

 もちろん、それはその通りだ、と小早川はうなずいた。
 少なくとも根本には休息が必要だ。実際のところ、一番頼りになるのはこの男なのだから。

「オレ、明日、あの奥さんの周辺を歩き回ってみるからさ。怪しいの怪しくないのは、それからでもいいでしょ」
 根本が言うと、間髪を入れずに万里子が声を上げた。
「あ、あたしも行く」
 続いても同調する。
「あたしも!」

 その2人の反応に、たまらず根本が吹き出した。
 根本に笑われたのが気にくわなかったと見えて、薫が口をとがらせた。
「なんで? あたしが行くのって、おかしい?」
 根本は、笑いながら首を振る。
「二人も三人もいらないよ。遠足に行くんじゃないんだから。万里ちゃんか、薫ちゃんに任せてもいいけどね」

 それはどうかなあ、と小早川は首を振ってみせた。
「いや、奥さんの周辺は根本にやってもらうのがいい」
 キッと、睨みつけるようにして万里子が小早川を見上げる。
「なにそれ?」
 なにそれもへったくれもないよ、と首を竦めた。
「どうして、根本君なの?」万里子は食い下がる。「今日、あの奥さんを取材したのはあたしじゃないの。なんであたしじゃダメなの? もちろん根本君がダメってわけじゃないわよ。根本君が優秀なのはよく知ってるから。でも、どうして、あたしじゃダメなの?」

 やれやれ、と小早川は万里子と、その隣でうなずいている薫を見比べた。
「取材は、なるべく先入観を排してやったほうがいいからさ」
「待ってよ」万里子は、さらに般若のような形相で睨みつける。「あたしは、先入観で取材するって言うの?」
「さあ……君の場合、奥さんが怪しいということを立証するものがないかって目で歩き回る可能性が高いと思うからさ。気持ちがそっち側へ向いていると、重大な反証を見逃してしまう可能性もある」
 至極当然のことを言っただけだが、万里子には気にくわなかったらしい。
「ずいぶん、失礼ね、それ。人のこと、なんだと思ってるの?」

 なんだと思ってるかと訊かれても、答えようがない。
 どうやら、バカにされたと思っているようだ。こういうところが、お嬢さんたちはじつに扱いにくい。
 だいたい、万里子は、あの奥さんが小柄な男と共謀して夫を殺害したという筋立てで事件を見ようとしている。「断言したっていい」とまで言ったのだ。だから、そういう見方から取材するのは危険だという話をしている。それがわかっていない。
 困ったものだ。

「いや、あのさ」根本があくび混じりの声で言った。「オレだって、わからんぜ」
 意味がわからなくて、小早川は訊き返した。
「……わからん、とは?」
「先入観の有無なんて、人間だからね。誰だって多少の先入観はあるよ。反証材料がほしいなら、むしろ、適任はお前さんなんじゃないか? まあ、お前さんにだって、何かしらの先入観はあると思うけどね」

 ははあ、なるほど……と、小早川は根本を見返した。
 つまり、お嬢さんたちを怒らせちゃダメですよ、と言ってくれてるわけだ。
「いや、そういう先入観の話じゃないさ」
 言うと、根本は首を振った。
「万里ちゃんとオレの先入観にたいした違いはないよ。今日仕入れた材料は、この四人とも同じものを持ってるんだからさ。オレがやるにしても、今日の取材で得たものを足がかりにしてかかるしか方法はない」
 はいはい、と小早川もうなずく。

「むろん、そうだ。そういうことじゃなくて──」
「いや」と根本は、それ以上喋るなと言うように小早川の言葉を封じた。「おんなじだよ。万里ちゃんは、べつになにがなんでもあの奥さんを火あぶりにしてやろうなんて考えてるわけじゃない」
「…………」
 火あぶりにはしないだろうが、犯人だと決定してしまっているじゃないかと言おうとしたが、あえて口には出さなかった。

「万里ちゃんは、怪しいって言ってるだけだ。つまり、取材に一つの方向の可能性を持ってるってことだよ。被害者であるはずの奥さんが、他の証言者たちとは明らかに矛盾してることを喋ってるんだから、へんだと思うのが普通の感覚だろ? そして、お前さんだって、それは感じてる。四人とも感じてることだ。その感じたものを、どう処理するかってことが、それぞれ違うだけだ。どの処理が正しいかなんてことは、たった一日の取材じゃ判断できねえだろ。まあ、明日、続いて調べてみてさ、その結果をまた持ち寄って検討すればいいわけでしょ」
「…………」

 薫が、名演説に手を叩いた。
 どう処理するか──つまり手続きの問題なんだとしたら、まずは先入観を捨ててかかるのが常識だ。むろん、根本はそのことを知っている。問題なのは、このお嬢さんたちが突っ走ろうとするのにブレーキをかけてやることだ。

「まもなく、銀座、銀座です」と車内アナウンスが流れた。「日比谷線中目黒行、丸ノ内線池袋行、新宿行はお乗り換えです」

 まあ、しかし、ここは根本にお嬢さんたちの扱いを任せておいたほうがいいのかもしれないと、小早川はうなずいた。

「一番いいのはさ」薫が笑いながら言う。「根本君には、ちゃんと睡眠時間を確保してあげることだと思う」
「おお、サンキュー」
 言いながら根本が薫に握手を求め、幾分照れたような顔で薫はその根本の手を握り返した。

 なるほどね、と小早川は根本と薫を見比べながらうなずいた。
 薫の隣で、万里子はまだ小早川を睨みつけていた。


 
     根本  万里子     

   前の時刻 次の時刻