![]() | 24:09 新橋駅 |
「根本君の言う通りよ。あの奥さん、あやしいよね」 薫ちゃんがそう言って、根本は、へ? と考えた。 オレ、なに言ったっけ? 「そう思う」万里子が薫に答えた。「話してるとき、あの奥さん、ずっとハンカチを手に持ってて、何度も眼にあてたりしてたけど、涙なんて、一滴も出てなかった」 「泣いているように見せてた?」 小早川は、万里子の言葉を翻訳するように訊き返した。 嘘泣きだって言ってるわけですよ、万里子は。それ以外にどう聞こえるっていうの? でも、万里子は、元気にうなずいた。 「だと思うんだ。なんか、クサい演技してるみたいに見えた」 思わず、またあくびが出た。 社に戻ったら、オレ、まず仮眠室に行かせてもらおうっと。3時間、いや、1時間でもいいからさ。眠らせてもらいたいわけよ。 今は、ほら、真夜中なんだよね。普通の人って、もうお寝みになる時間でしょ。で、普通の人の場合、7時間とか8時間とか、寝ちゃうわけだよね。普通の人は、さ。 そこまで贅沢は言いません。3時間でも、1時間でもいいんです、僕の場合。なんて控えめなんでしょ。 眠いのよ、オレ。 「ただ」と、小早川は元気に先を続ける。「暴漢の乗っていたという赤いクルマについては、ケーキ屋のオヤジも喫茶店のウエイトレスも見てるわけだよな」 「うん」薫ちゃんも元気にうなずいている。「その赤いクルマの脇から、小柄な男が走り込んできたって言ったんだから」 で? と言うように、小早川は根本に視線を送ってきた。 はいはい、と根本は小早川にうなずいた。 「ケーキ屋のほうも赤いクルマは見てるよ。停まって、またすぐに走り出したってことはオヤジも言ってた」 「そのオヤジは、ウエイトレスの言う小柄な男っていうのを見てはいないのか?」 「見てない。と言うか、オヤジのいたところからじゃ、死角に入ってて見えない」 小早川の言いたいことはなんとなくわかるけれど、でもそれ、移動中も惜しんで話し合わなきゃいけないようなことなんですか? みんな、ちょっとひと眠りしてから、考えることにしません? あせったって事件の真相は逃げないんだからさ。 「ウエイトレスが、嘘を言う必然性なんてないでしょう?」 薫ちゃんは、小早川の言ったことが心外だというように口を尖らせて言った。それに、万里子がうなずく。 「奥さんのほうはあるよね」 しかし、小早川は、あくまでも理性派のイメージを固持したいらしい。 「奥さんが嘘をついていると?」 「違う?」 万里子が、挑戦的な口調で言い返す。 「今の段階では、嘘ときめつけるわけにもいかないだろ」 「でも、嘘っぽいじゃん」 とっても、納得できる言葉で、薫ちゃんはそう言った。 拍手を送りたいと、根本は思った。 そう、嘘っぽい。 いい見解ですよ、それ。 「じゃあ、嘘だとするよな」小早川は、なおも食い下がる。「ほんとは小柄な男が旦那を刺したのに、嘘をついて赤いクルマの男が刺したと言った」 「うん」 「だとするとだな、赤いクルマの男は、いったいなにをしてたんだ?」 薫ちゃんが、沈黙した。 小早川の演出通りという感じで、根本は吹き出しそうになった。 「なにって?」 万里子が訊き返す。 小早川は、演出効果を高めるために、ひと呼吸の間を置いた。 はい、スポットライトでも当てましょうか。 「車を停めて、ドアを開けて降りた。しかし、すぐにまた乗り込んで走り去った。妙じゃないか? 赤いクルマの男は、なんの用があって車を停めた? どうしてすぐに走り去った?」 言いたいことはわかるけど、そんなに大仰に演出するような疑問なの、それ? 根本は、また出そうになるあくびをこらえながら首を振った。 「説明なら、つくじゃないか。そこで起こった殺人にびっくりして逃げ去ったんだよ。関わり合いになりたくなくてさ」 眠いんですよ。オレ。 |
![]() | 薫ちゃん | ![]() | 万里子 | ![]() | 小早川 |