![]() | 24:10 虎ノ門-新橋 |
このままにしてはおけない、と思った。 誤解なんだもの。そんなの誤解だ。 僕は変質者なんかじゃない。だいたい、真鍋朱美がどこに住んでいるのかも、僕は知らないのだ。もちろん彼女の電話番号も知らない。コンビニの前の公衆電話から電話をかけたことなんてない。PHSが使えないようなときは、もちろん公衆電話を探すこともあるけど、コンビニの前から電話なんて……。 西尾(仮名)は、よし、と一つうなずいて、車両を後ろに向かって歩き始めた。 真鍋朱美が、大きく眼を見開いた表情で西尾(仮名)を見つめている。 ほら、ビックリしてる。 そりゃそうだ。彼女は、僕のことを変質者だと思っているんだ。思い込んでいるんだ。だから、ビックリするのがあたり前だ。 ちゃんと説明しなきゃだめだ。誤解は、早いうちに解いたほうがいい。なるべく早いうちのほうがいいのだ。 サラリーマンたちのグループの横を抜けようとしたとき、彼らの中から男が一人、西尾(仮名)と入れ替わるようにして前のほうへ歩いて行った。 真鍋朱美の前に立ったが、そのときはもう彼女は西尾(仮名)を見てはいなかった。バッグをつぶそうとでもしているかのように胸に抱きしめ、自分の足下に目を落としている。 「あ、あの……」 声をかけた途端、真鍋朱美の肩がビクンと上下した。でも、彼女は顔を上げてはくれなかった。 「ええと、真鍋朱美さんですよね」 「…………」 彼女の肩が、また大きく上下する。 左に立っている男が、チラリと西尾(仮名)のほうへ視線を寄越した。誰だったっけ、と考えてみたが、思い出せなかった。パソコンを開けば確かめることもできるが、別にそんな必要はない。問題なのは、目の前に座っている真鍋朱美なのだ。 彼女の隣に腰を下ろそうと思ったが、西尾(仮名)はそれを思い止まった。隣に座るのは、なれなれしすぎる。かえって嫌がられてしまうかもしれない。 「あの、誤解なんです。僕は、あなたが考えているような人間じゃないんです」 「…………」 真鍋朱美は、なおさら縮こまるようにして、バッグの上に顔を伏せた。小さく首を振ったように見えた。 「僕じゃないんですよ。真鍋さんのところに電話をしたり、コンビニの前から窓を見上げたりしているのは僕じゃないんです」 「…………」 彼女が、下を向いたまま何か言った。 だが、その言葉は小さすぎて西尾(仮名)には聞き取ることができなかった。地下鉄の中は、とにかくうるさすぎる。 「え、なんですか?」 訊き返すと、真鍋朱美は首を振った。 「……やめてください」 その声も小さかったが、今度はちゃんと聞こえた。なんだか、すごく可愛らしい声だった。 「信じてください。真鍋さんの勘違いなんですよ。僕はそんなことをする男じゃないんです。ほんとです。信じ――」 彼女が顔を上げて、西尾(仮名)はあとの言葉を呑み込んだ。その彼女の表情が、かなり緊迫しているように感じられたからだ。 「やめてくださいって、言ってるじゃないですか!」 「…………」 その大きな声に、西尾(仮名)はたじろいだ。 つい、車内の左右に目をやった。 乗客たちの眼が、西尾(仮名)を見つめていた。 |
![]() | 真鍋朱美 | ![]() | 男 | ![]() | 左に 立って いる男 |