
ナビタイマー ラトラパンテ
ラトラパンテとは2本のクロノグラフ秒針で複数の走者のラップタイムなどを計測することが可能な複雑機構のこと。これを自社製ムーブメントに初めて組み込んだ。ダイアルは、美しいサテン仕上げが施された「パンアメリカン・ブロンズ」という特別カラーを採用している。
COSC公認クロノメーター。自動巻き。ステンレススティール、ケース直径45mm、3気圧防水。税別128万円。
かつてブライトリングが、ラトラパンテ(スプリット・セコンド)機構の汎用ムーブメントを搭載し、ごく少量で生産した『デュオグラフ』という伝説のモデルがある。
それと同じラトラパンテ機構を自社開発・製造によるCal.01に組み込んで搭載したのが、最新作『ナビタイマー ラトラパンテ』。ブライトリング史上初となる自社製ラトラパンテ・クロノグラフだ。
もうひとつは、1984年に開発された『クロノマット』に採用されたライダータブを復活させた『クロノマット JSP』。手袋を嵌めていてもベゼル操作がしやすく、経過時間や残り時間の把握に役立つ。
ともに、かつての名機の機構や意匠を取り入れ、自社開発・製造のムーブメントを搭載しアップデートした最新の伝説なのである。
ラトラパンテとは2本のクロノグラフ秒針で複数の走者のラップタイムなどを計測することが可能な複雑機構のこと。これを自社製ムーブメントに初めて組み込んだ。ダイアルは、美しいサテン仕上げが施された「パンアメリカン・ブロンズ」という特別カラーを採用している。
COSC公認クロノメーター。自動巻き。ステンレススティール、ケース直径45mm、3気圧防水。税別128万円。
日本の強い要望から誕生したスペシャル・モデル。1984年に開発された初代モデルと同じサテン仕上げの逆回転防止ベゼルに「ライダータブ」を復活させている。これは15・30・45の数字を刻んだ別部品を、ベゼルの4か所にビスで固定したものだ。
COSC公認クロノメーター。自動巻き。ステンレススティール、ケース直径44mm、500m防水。税別83万円。
上記の2モデルともにベースとなるムーブメントは、ブライトリングが自社開発した自動巻きクロノグラフ・ムーブメントCal.01。コラムホイールによる着実な操作感や70時間以上のパワーリザーブなど多くの特徴を備えている。
問い合わせ
ブライトリング・ジャパン
03-3436-0011
ブライトリング・ジャパン公式サイト