ホーム > 書籍詳細:西の魔女が死んだ

西の魔女が死んだ

梨木香歩/著

649円(税込)

発売日:2001/07/30

  • 文庫
  • 電子書籍あり

大好きなおばあちゃんは本物の魔女。生きる力も本物だった――。それからの物語「渡りの一日」併録。

中学に進んでまもなく、どうしても学校へ足が向かなくなった少女まいは、季節が初夏へと移り変るひと月あまりを、西の魔女のもとで過した。西の魔女ことママのママ、つまり大好きなおばあちゃんから、まいは魔女の手ほどきを受けるのだが、魔女修行の肝心かなめは、何でも自分で決める、ということだった。喜びも希望も、もちろん幸せも……。その後のまいの物語「渡りの一日」併録。

  • 舞台化
    リーディングドラマ 西の魔女が死んだ(2024年6月公演予定)
  • 映画化
    西の魔女が死んだ(2008年6月公開)
目次
西の魔女が死んだ
渡りの一日
 解説 早川司寿乃

書誌情報

読み仮名 ニシノマジョガシンダ
シリーズ名 新潮文庫
装幀 早川司寿乃/カバー装画、新潮社装幀室/デザイン
発行形態 文庫、電子書籍
判型 新潮文庫
頁数 240ページ
ISBN 978-4-10-125332-9
C-CODE 0193
整理番号 な-37-2
ジャンル 文芸作品
定価 649円
電子書籍 価格 605円
電子書籍 配信開始日 2022/05/27

コラム 映画になった新潮文庫

原幹恵

 子どもの頃から超能力や異世界が出てくるようなファンタジーが好きで、小さい時に、よく「魔女の宅急便」のキキの格好で(あの大きな赤いリボンもして)ホウキに跨っていた記憶があります。「ハリー・ポッター」も「ナルニア国」も好きでした。
『西の魔女が死んだ』も、裏表紙の「西の魔女ことママのママ、つまり大好きなおばあちゃんから、まいは魔女の手ほどきを受ける」うんぬん、というコピーに惹かれて手に取ったのです。薄い本だし、すぐにも少女が空とか飛びそうでしょう?
 それが、これはまったく違う種類の本でした。まい・・は、中学校へ上がってまもなく不登校になった女の子。女子のグループに入って気を遣ったりするのが嫌になって、クラスで浮き上がってしまう。そのうえ、グループ同士がお互い友好的になろうとして、まい曰く「簡単だよ。みんなで、だれか一人を敵に決めればいいんだもの」という成り行きになる。
 同時に、まいはママから「感受性が強すぎるのね。(略)昔から扱いにくい子だったわ。生きていきにくいタイプ」と評されるような子でもある(直接言われたわけではなくて、ママがパパに電話でそう言っているのを、まいは偶然聞いてしまう)。
 私と全然違うタイプの女の子なので、困ってしまった。北海道にいた幼い頃は男の子と転げ回るように遊んでいたし、新潟へ引越してからも、公立の小学校から中学校へ上がったので女子のグループはあっても、ずっと同じメンバーだった。だいたい、下校時にコンビニへ寄るかどうかが一日の変化になるような田舎で、ぎすぎすしたところがない世界で育ってきた。そんな私に、まいの悩みがわかるのだろうか?
 でも、まいがイギリス人で魔女の血を引いているというお祖母さんの家に預けられると、まさに私が暮らしていたような田舎暮らしになって、物語にぐいと引き込まれる。魔女であるらしいお祖母ちゃんはいつも「にやりと(どう見てもにっこりというよりにやりだった)笑」う。
 まいが魔女に教わるように、私も祖母と野草を摘み、瑞々しい空気を吸い、風に触れ、採れたてのものを食べていた。まいが魔女と野いちごを摘み(ジャムを作る)、洗ったシーツをラベンダーの茂みの上に広げ(香りがつく)、ハーブティを畑に撒く(虫が逃げていく)、そんな場面を読んでいると懐かしくて、幸せになる。そして――まいと同じく、私も祖母の死に目に会えなかった。私は19歳で、仕事があってお葬式へも行けなかった(だから今も現実感がない)。これも、まい同様、最晩年はあまり連絡できていなかった。淡い後悔。
 苦笑したのは、魔女になる必須条件は「自分で決める」ことだそうで、私が一番苦手なのがこれなのだ。魔女になれない! 優柔不断のカタマリの私はもう、「それも個性だから」と直すのを諦めてしまった。仕事の衣装さえなかなか決められないのは、どうにかしなくちゃ、だけれども。
 映画は原作に忠実で、お祖母ちゃんの家のセットも畑もイメージ通りで美しい。唯一の異物というか、〈微妙な敵役〉の隣人のゲンジさんは少しイメージと違ったけど、あの役は誰もうまく当てはまらないのかもしれない。

 

(はら・みきえ 女優)
波 2015年8月号より

どういう本?

タイトロジー(タイトルを読む)

 西の魔女が死んだ。四時間目の理科の授業が始まろうとしているときだった。まいは事務のおねえさんに呼ばれ、すぐお母さんが迎えに来るから、帰る準備をして校門のところで待っているようにと言われた。何かが起こったのだ。(本書9ページ)

 ママが真面目な顔で「そうよ、あの人は本物の魔女よ」と打ち明け、それ以後、二人だけのときはいつもおばあちゃんのことを「西の魔女」と呼ぶようになった、あの一ヶ月余りのことを。(本書13ページ)

一行に出会う

二度と再び、まいの世界が元に戻ることはなかった。(本書10ページ)

著者プロフィール

梨木香歩

ナシキ・カホ

1959(昭和34)年生れ。小説に『丹生都比売 梨木香歩作品集』『西の魔女が死んだ 梨木香歩作品集』『エンジェル エンジェル エンジェル』『裏庭』『からくりからくさ』『りかさん』『家守綺譚』『村田エフェンディ滞土録』『沼地のある森を抜けて』『ピスタチオ』『僕は、そして僕たちはどう生きるか』『雪と珊瑚と』『冬虫夏草』『海うそ』『岸辺のヤービ』など、またエッセイに『春になったら莓を摘みに』『ぐるりのこと』『渡りの足跡』『不思議な羅針盤』『エストニア紀行』『鳥と雲と薬草袋/風と双眼鏡、膝掛け毛布』などがある。

判型違い(単行本)

この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。

感想を送る

新刊お知らせメール

梨木香歩
登録
文芸作品
登録

書籍の分類