ホーム > 書籍詳細:あたしたち、海へ

あたしたち、海へ

井上荒野/著

649円(税込)

発売日:2022/05/30

  • 文庫
  • 電子書籍あり

「生贄になんて絶対になる必要がない。手を取り合って、逃げよう」女優・玉城ティナ氏、絶賛!

有夢と瑤子と海は、いつも好きなアーティストの話で盛り上がる親友同士。しかし私立女子中学校に進学後、関係が一変する。クラスを仕切る女子に反発した海に対し、報復のいじめが始まったのだ。有夢と瑤子も次第に抗いきれなくなり――。海の母親、担任ら、大人の視点からも浮かび上がる理不尽な社会の「仕組み」。心を削る暴力の輪に組み込まれ、もがく全ての人に、一筋の光を照らす長編小説。

書誌情報

読み仮名 アタシタチウミヘ
シリーズ名 新潮文庫
装幀 しらこ/カバー装画、新潮社装幀室/デザイン
雑誌から生まれた本 小説新潮から生まれた本
発行形態 文庫、電子書籍
判型 新潮文庫
頁数 288ページ
ISBN 978-4-10-130258-4
C-CODE 0193
整理番号 い-79-8
ジャンル 文学・評論
定価 649円
電子書籍 価格 649円
電子書籍 配信開始日 2022/05/30

書評

偽物の笑顔が写った鏡

河合香織

 異教を信じたために狭い檻に入れられ、数日後にその人は亡くなったという展示を見た。けれども野蛮な拷問器具に入れられなくても、薄い皮一枚で閉じ込められた世界の中で人の心はゆっくりと殺すことができる。清潔で安全そうな世界に潜む、出口が見つからない檻。笑みを浮かべながらやさしい声で檻に入るように仕向ける人たち。閉塞感を書かせたらこの人の右に出る者はいないと思う井上荒野さんが描く世界は、そんな息苦しさに満ちている。
 有夢と瑤子と海は、小学生の頃からの親友で、同じ私立女子中学校に進学した。リンド・リンディというミュージシャンが好きなのも一緒で、合格祝いにはお揃いの自転車を買ってもらった。だが、中学入学後すぐにあったマラソン大会をきっかけにして、海に対するいじめが始まる。最初は見て見ぬふりをしていた有夢と瑤子だが、クラスのボスであるルエカに「どっち側のひとなの?」と迫られ、友達を裏切って、いじめに加担していくようになる。
 海はいつだって顔中で笑っているような子だったけれど、曖昧に笑うことができなかった。だからいじめられた。楽しいかどうかなんて関係ない。みんなが笑えば一緒に笑うことがその世界では生き延びるための術なのだ。そうやって現実から目をそらして曖昧に笑いたいから生贄が必要なのだ。素直に大笑いしていた子どもたちが、楽しくもないのに人と同じように無理して笑うように飼いならされ、そして大人になると疲労が貼り付いたような笑顔になっていく様があぶり出される。
 さらに、海は「白雪姫」のお話に登場する魔女のように、聞こえの良い嘘ではなくて現実が映る鏡を差し出した。海は、マラソン大会のくじ引きはどうして公平ではないのか、どうしてなんでもルエカの言うとおりにしなければならないのかと問いかけた。皆が自分ではどうしようもない重い現実を見ないように笑っているのに、そんな笑いはそもそも偽りだと突きつけたのだ。異端者である海を排除しなければ自分を保つことができないと感じたルエカによって、いじめはどんどんエスカレートしていく。
 物語の語り手は有夢、瑤子、瑤子の父、教師、海の母と移り変わっていく。そこで作家は読者に対しても、鏡をつきつける。鏡には日常に行き詰まり、大事なことを見て見ぬふりをする、安全圏の中で自分が傷つかないことしかできない大人たちが映し出され、自分の姿を見たようでぎょっとする。いじめのニュースに接するたびに、心を痛め、誰か助けてあげればいいのにと思う。けれど、思うだけなら誰だってできる。真っ当そうな言葉を投げかけるだけの人の残酷さ、嘘が巧みに描きだされる。
 どうして人は自分より弱いものを生贄にしていじめるのだろう。どうして人は誰かを否定することでしか幸せになれないのだろう。人が集まるとヒエラルキーが形成され、自分が損をしないためだけに人を貶めていくのはなぜなのか。この小説で問われているテーマは、現代の日本の少なくない場所において根本から考えることを忘れられた問題であるように感じる。昔からそうだし、考えても仕方がないと諦められてきたように感じる。
 本当はいじめなんてしたくないと有夢と瑤子は思っている。いじめの首謀者のルエカだって、いじめたくないと思っている。取り巻きもいじめることと笑うことに倦んでいる。けれども、蜘蛛の巣に掛かったように誰も逃れる方策を見つけられずにいる。
 そんななか、有夢と瑤子は「ペルーに行く」という合い言葉を考える。行くためには、薬か電車か海か、あるいはゴンドラの扉を開けるのもいいかもしれない。辛い現実から逃れるために夢想するペルー。最初は心の逃げ場だったものが、どんどんと切実な強固なものになっていく。
 だが、鏡を割ろうと一歩踏み出す人たちもいる。海の母は娘を救うために、偽物の笑顔が写った鏡を割ろうとする。そして少女たちも行動を起こす。悲しいことや苦しいことばかりだと思っていた時にも必ずある、美しい瞬間ややさしい日常の時間の積み重ねに気づく瞬間には心が揺さぶられる。彼女たちの行き着いたペルーはどこだったのか。しなやかに生き延びるためにどうすればいいのか、その術を本書は示してくれる。いじめや人間関係に、そして日常に倦んでいる人すべてに読んでもらいたい傑作である。暗闇の中でも、檻の中でも、絶やすことのできないのは生きることの剛健さだと気づかせてくれる。

(かわい・かおり ノンフィクション作家)
波 2019年12月号より
単行本刊行時掲載

著者プロフィール

井上荒野

イノウエ・アレノ

1961年東京生れ。成蹊大学文学部卒。1989年「わたしのヌレエフ」でフェミナ賞、2004年『潤一』で島清恋愛文学賞、2008年『切羽へ』で直木賞、2011年『そこへ行くな』で中央公論文芸賞、2016年『赤へ』で柴田錬三郎賞、2018年『その話は今日はやめておきましょう』で織田作之助賞を受賞。他の作品に『もう切るわ』『ひどい感じ 父・井上光晴』『夜を着る』『キャベツ炒めに捧ぐ』『リストランテ アモーレ』『あちらにいる鬼』『あたしたち、海へ』『そこにはいない男たちについて』『百合中毒』『生皮 あるセクシャルハラスメントの光景』『小説家の一日』などがある。

判型違い(単行本)

この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。

感想を送る

新刊お知らせメール

井上荒野
登録

書籍の分類