ホーム > 雑誌 > 雑誌詳細:週刊新潮 > 雑誌詳細:週刊新潮 2015年3月26日号

5つのエンジンで引っ張り上げて日経平均2万円目前! ザクザク資産が増えている「安倍内閣」大臣たちの持ち株リスト

週刊新潮 2015年3月26日号

(木曜日発売)

特別定価428円(税込)

雑誌の仕様

発売日:2015/03/18

発売日 2015/03/18
JANコード 4910203140358
定価 特別定価428円(税込)

5つのエンジンで引っ張り上げて日経平均2万円目前!
ザクザク資産が増えている

「安倍内閣」大臣たちの持ち株リスト

【ワイド特集】愛と憎しみの「土壇場カップル」
(1)「45歳年下妻」のネグレクトで通院する「加藤茶」の憂鬱
(2)61歳で第4子が生まれる「三田村邦彦」夫妻の努力と食事
(3)手術で激やせ「野村克也」の療養を否定する「サッチー」の心理分析
(4)湘南に白亜の豪邸! なぜ「長谷川理恵」はママタレになれないのか?
(5)「安藤美姫」と「スペイン人」の恋に影を落とした「愛娘パパ」の都落ち
(6)「山本太郎」が大嫌い「谷亮子」に掛けられた不倫疑惑と別居2軍「夫」
(7)背徳の密会から1年で妊娠を発表した「広末涼子」家庭内不和の完全解決術
(8)亭主関白「天龍源一郎」にプロレス引退を決意させた「猛烈な妻」の闘病
(9)石垣島に宿泊施設をオープンという「高樹沙耶」とパートナーは大麻同志
(10)共産党「吉良佳子」参議院議員の路上キスに陥落の夫が「目黒区議」当確説
(11)劇団四季から独立なのに「チラシ」も作れなかった「浅利慶太」夫妻
(12)「喜多嶋舞」との長男「DNA鑑定」騒動で「大沢樹生」の本音と建前
(13)『肩書き捨てたら地獄だった』元経産キャリアが射止めた「あげまん妻」
(14)大塚家具「会長夫妻」が人目を憚らず長女と言い争ったあのワンシーン

「猪瀬直樹」前都知事に徳洲会マネーを斡旋した大物右翼を伴って……
クリミア訪問「鳩山由紀夫」元総理への大ブーイング

上場会社「共同PR」乗っ取りを図る「名古屋の会社」の無体と正体

短期集中連載 日本の貧困と格差 前篇
「年金」では生きていけない赤貧の現場
ノンフィクション作家 亀山早苗

【特別読物】
▼東大合格校はなぜ「男子校」「女子校」ばかりなのか?
 育児・教育ジャーナリスト おおたとしまさ
▼『ブラック オア ホワイト』出版記念特別対談
 浅田次郎VS丹羽宇一郎元伊藤忠商事会長
 日本人商社マンが輝いていた時代がある
▼集落は×別荘地は◎ 田舎暮らしの新しい提案
 ノンフィクションライター 清泉 亮

「南ア」で成功!
「陰茎移植」は殿方を根本的劣等感から解放するか?

「夕焼け小焼けの赤とんぼ」で教え子を絞殺した東大大学院卒の「魔王様」

■■■ コラム ■■■
日本ルネッサンス/櫻井よしこ
変見自在/高山正之
おれのゴルフ/青木 功
オモロマンティック・ボム!/川上未映子
TVふうーん録/吉田 潮
もう一度ゼロからサイエンス/竹内 薫
がんの練習帳/中川恵一
戦国武将のROE(交戦規則)/本郷和人
世界史を創ったビジネスモデル/野口悠紀雄
十字路が見える/北方謙三
この連載はミスリードです/中川淳一郎
逆張りの思考/成毛 眞
生き抜くヒント!/五木寛之
PTに訊け! 「全身改造」/中野ジェームズ修一
反オカルト論/高橋昌一郎
気になる一手/渡辺 明・吉原由香里
私の週間食卓日記/中川圭一
管見妄語/藤原正彦
週刊鳥頭ニュース/佐藤 優・西原理恵子

■■■ テンポ ■■■
マイオンリー 中村真衣/「英会話」
ロビー/総理に“侵略言及”を求める「北岡伸一氏」の真意
オーバーシーズ/水面下で手を結ぶ「イスラム国」と「アサド政権」
ビジネス/サントリーがアサヒを訴えた“ノンアル”戦争の行方
マネー/「株式分割」銘柄のウマ味と買い時
エンターテインメント/王様「渡辺謙」にブロードウェイのキツ~い一発
スクリーン /白井佳夫『傷だらけのふたり』
スポーツ/県岐阜商「高橋純平投手」だけじゃない「センバツ逸材」
グルメ/ハルビン仕込みのボルシチ 恵比寿「キッチン・ボン」
テレビジョン/NHK主役をついに射止めた「波瑠」って?
タウン/「北陸新幹線」も呼び水で“海外より国内”のGW模様
Bookwormの読書万巻/福田和也

▼新々句歌歳時記(嵐山光三郎・俵 万智) ▼結婚
▼墓碑銘 ▼ガイド ▼文殊のストレッチ ▼東京情報
▼オリンピック・トリビア!(吹浦忠正) ▼掲示板

■■■ 小 説 ■■■
室町無頼/垣根涼介
犬の掟/佐々木譲
嘘 Love Lies/村山由佳

黒い報告書/増田晶文

■■■ グラビア ■■■
・昭和の「ブリキ玩具」鑑定団
・優越感具現化カタログ
・コウケンテツの健康ごはん塾
・水村山郭不動産

バックナンバー

雑誌バックナンバーの販売は「発売号」と「その前の号」のみとなります。ご了承ください。

雑誌から生まれた本

週刊新潮とは?

〈「週刊新潮」は週刊誌というより、ほとんど人である。辻に立って、夜な夜な紳士貴顕を斬る百六十ページの眠狂四郎である。ときどき魔剣ないし凶刃になることもあるが、円月殺法の切り口が見事である。シバレンではないが、創刊五十年ようやく「剣鬼」の風格も出てきた〉

「週刊新潮」は1956年(昭和31年)2月に、出版社が出す初めての週刊誌として創刊されました。
 それから半世紀後の2006年(平成16年)、「週刊新潮」は創刊50周年を迎え、その記念企画「週刊新潮と私」に、作家の徳岡孝夫氏が寄せられのが上記の文章です。
 50年という長い時を経ても、「週刊新潮」の編集方針は、創刊当時から全くと言って良いほど変わっていません。
 何より、文芸出版社から発行される週刊誌として、常に「人間という存在」を強く意識した記事作りをしています。それはまさに「殺人事件を文学としてとらえる」ことでもあります。偽善を嫌い、人間の本質に切り込む姿勢は、時に「世の中を斜めからシニカルに見ている」と評されることもあります。
 また、皇室、学界、右翼、左翼、宗教団体、暴力団、日教組、動労……時代により、その対象は変わりますが、あらゆる“タブー”に挑む姿勢も一貫しています。
 最近では、「加害者の方が、被害者より手厚く保護されている」という少年犯罪の不可解な“タブー”を問題にし、少年法が改正されるに至っています。
 世の中が左に振れても右に振れても、「週刊新潮」は常に変わらぬ主張を堅持し、その一貫した姿勢が読者に支持されてきました。今後もマスコミ界の「剣鬼」として、「魔剣や凶刃」に磨きをかけていきたいと思っています。