女による女のためのR-18文学賞

新潮社

選評

第7回R-18文学賞 
選評―唯川恵氏

唯川恵

賞として七回目、私にとっては二回目の選考会となった。二回目にして、こんなに迷い、頭を抱えることになるとは思ってもいなかった。最終選考に残った六篇は、どれも十分に水準に達していると思う。もっと言えば、どの作品が受賞してもおかしくなかった。これもR-18文学賞のレベルの高さだろう。新潮社だけでなく、さまざまな出版社の編集者も注目している、期待度の高い文学賞であることはもはや疑いようがない。

「たままゆ」
彩瀬さんの感性が隅々にまで行き渡った作品である。主人公の祐介は、眠ってばかりいる恋人を優しく受け止めながらも、だんだんと疎ましさを感じてゆくようになる。この辺りの葛藤は読ませるし、小説も深まってゆく。水族館のシーンなど、挿入される描写も印象的だ。ただ、わざと使ったのだと思うが、古臭い言い回しが私には成功しているとは思えなかった。地の文、会話、ストーリーがうまく噛み合ってなく、それぞれが平行に進んでゆく。主人公の恋人、日奈子があまり魅力的に感じられなかったことも残念だった。カテイノジジョウが何なのかわからないのが原因になったかもしれない。それでも、書ける人であることは間違いないので、これからを心から期待したい。

「真夜中の孔雀茶屋」
男娼の世界が描かれているこの作品は、まずは読み手の興味を惹く。主人公は年上好きだが、半端じゃないくらい年が離れた女が好きだという設定も面白い。舞台となる孔雀茶屋が、実在しているのではないかと思えるくらいリアルで、ここが小説を支える骨組みとなっている。気になったところは二つ。まず、高給とはいえ童貞でこんなに簡単にこの世界に入ろうという気になるだろうかということ。次に、童貞のハチローにしては初めてのセックスが上手すぎないかということ。それと、最後のまとめの文章は不要に感じた。読み手に余韻を残すことも必要だと思う。とにかく、読ませる力を持った方なので、できればもう一作読ませていただきたい。

「ワタシゴノミ」
前回の『珍蝶』に続き、私好みの作品である。まず、球根を育てると男になる、という発想が面白い。円山さんの、情緒がありながらもどこかとぼけた文章も更に磨きがかかった。ワタシゴノミがトラックに轢かれてばらばらになってしまうのだが、その悲惨な姿さえもどこかユーモラスに感じさせる。それは丸山さん独特の個性であり、才能である。今回、推せなかったのは、結末が丸く納まり過ぎたことが気になったからだ。ここまで突飛な展開なら、ぜひ、最後も弾けて欲しかった。ただ逆に言えば、円山さんはこういった結末の納め方も知っている書き手である。可能性を更に感じさせてくれた。今回も、前回と同じことを言ってしまうことを心苦しく思うが、もう一度読みたい。選者としてだけではなく、一読者としてもそう思っている。

「聖橋マンゴーレイン」
気になるところがないわけではないが、文章はこなれていて上手い。改行が少なくびっしりと書き込まれているのに、息苦しさを感じさせない。主人公小夜子の「何にも属さない宙ぶらりんな状態にある」という不安定な立ち位置も伝わって来る。エロスを果物で表現するのはありがちな手法ではあるけれど、むしろ自信があるからこう書いたとも感じられる。阿川さんとの会話やセックスはリアリティがあり、最後の方に登場する奥さんの富美子さんも魅力的だ。私は恋人の篤くんとのやりとりが面白かった。小夜子が今まで彼に対してちょっと卑屈になっていて、それを打ち破る瞬間は気持ちいい。私は○を付けた(今回は三作に○を付けている)。賞に洩れたのは残念だが僅差である。

「16歳はセックスの齢」
勢いがある作品だった。細かいことはさておき、読み出すととにかく引き込まれてしまう。女の子たちのあけすけな、でもどこか潔さが漂う会話も、山内さんの力が感じられた。この方はツボを知っている、と思う。ストーリーも、十六歳のセックスへの好奇心から、処女喪失の相手を探しに行くのかと思いきや、意外な方向へと動き始める。ありがちなところに行かない面白さがある。ただ、タイトルは考えた方がいい。センスのある人なのに、どうしてこのタイトルを付けたのか不思議に思った。私は○を付けた。読者賞に選ばれたのは当然だと思う。受賞、おめでとうございます。

「自縄自縛の二乗」
ひと言で言えば、面白かったに尽きる。文章力もあるし、構成力もある。自縛の緊迫感もリアルに伝わって来る。かと言って陰鬱なわけではなく、悲しい中にも滑稽さが漂っている。いったん自縛をやめるのだが、それを再開するエピソードは秀逸だ。胸に染み入るものがある。もしかしたら、本人は意識していないかもしれないが、この小説には「作者の言いたかったことは実はこうではないのか」というような、読み手に深読みさせる力が潜んでいる。これは大きな才能だと思う。ひとつだけ。ドアの鍵をかけ忘れて社長が部屋に入って来るシーンは、あまりに出来過ぎている。けれどもこれもマイナスにはならなかった。私は○をつけた。今回、三つの作品に○を付けたが、迷いに迷い、最終的にこの小説を推すことにした。大賞受賞、おめでとうございます。選者としても嬉しい限りです。