
ウルトラセブンが「音楽」を教えてくれた
572円(税込)
発売日:2020/02/28
- 文庫
人気番組の最終回にかかるクラシック音楽の正体を突き止めるまでの、感動的な冒険。
1968年、7歳の少年はテレビで放映されていた「ウルトラセブン」最終回に衝撃を受ける。主人公のダン隊員がアンヌ隊員に自分の正体を告げる瞬間、オーケストラとピアノ・ソロの感動的な音楽がかかるのだ。この曲はなになのか? 誰がいつどこで弾いたのか? それを突き止めるまでの7年の彷徨を振り返りながら、そのプロセスを経て、クラシック音楽鑑賞の醍醐味を知るまでを感動的に描く。
目次
まえがき
第1章 衝撃の最終回とシューマンのピアノ協奏曲
1 1960年代後半という時代
2 異なる種族同士の共生は、はたして可能なのか
3 最終回、そしてその劇的な音楽
4 最終回の「音楽」を探して
5 最終回の「演奏」を探して
6 カラヤン/リパッティ盤の録音が生まれた背景
7 なぜ最終回にカラヤン/リパッティ盤が選ばれたのか
2 異なる種族同士の共生は、はたして可能なのか
3 最終回、そしてその劇的な音楽
4 最終回の「音楽」を探して
5 最終回の「演奏」を探して
6 カラヤン/リパッティ盤の録音が生まれた背景
7 なぜ最終回にカラヤン/リパッティ盤が選ばれたのか
クララ・ハスキルのシューマン
8 そして現在へ
カラヤン/ツィマーマン盤のシューマン
第2章 ウルトラセブン 音楽から見たオススメ作品
1 音楽と物語が密接に関連した3作
第43話「第四惑星の悪夢」
第6話「ダーク・ゾーン」
第8話「狙われた街」
第6話「ダーク・ゾーン」
第8話「狙われた街」
2 音楽が突出して印象的な5作
第29話「ひとりぼっちの地球人」
第31話「悪魔の住む花」
第25話「零下140度の対決」
第42話「ノンマルトの使者」
第39、40話「セブン暗殺計画 前篇・後編」
第31話「悪魔の住む花」
第25話「零下140度の対決」
第42話「ノンマルトの使者」
第39、40話「セブン暗殺計画 前篇・後編」
【Appendix】
ウルトラセブンから広がる音楽の楽しみ
ウルトラセブンから広がる音楽の楽しみ
1 アルゲリッチのピアノ
2 アバドの指揮
3 ギーゼキングのピアノ
同じ曲を違う演奏で聴く楽しみ方
2 アバドの指揮
3 ギーゼキングのピアノ
同じ曲を違う演奏で聴く楽しみ方
あとがき
文庫版へのあとがき 〜出版後日談
セブンはぼくらの「文化」だ! 木村元
解説 片山杜秀
「ウルトラセブン」音楽リスト
主要参考文献
文庫版へのあとがき 〜出版後日談
セブンはぼくらの「文化」だ! 木村元
解説 片山杜秀
「ウルトラセブン」音楽リスト
主要参考文献
書誌情報
読み仮名 | ウルトラセブンガオンガクヲオシエテクレタ |
---|---|
シリーズ名 | 新潮文庫 |
装幀 | (C)円谷プロ/カバー装画、青木義和/楽譜、新潮社装幀室/デザイン |
発行形態 | 文庫 |
判型 | 新潮文庫 |
頁数 | 224ページ |
ISBN | 978-4-10-101861-4 |
C-CODE | 0195 |
整理番号 | あ-101-1 |
ジャンル | ノンフィクション |
定価 | 572円 |