ホーム > 書籍詳細:沈める滝

沈める滝

三島由紀夫/著

605円(税込)

発売日:1963/12/09

  • 文庫

恋愛は莫迦げたもの――城所昇はそう考えていた。

天性の美貌と優れた頭脳、祖父の遺産に恵まれた若きエリート、城所昇は、恋愛を虚妄と捉え、一夜限りの逢瀬を重ねてきた。だが人妻顕子との邂逅から、昇は新たな道へと足を踏み出す。豪雪に閉ざされるダム現場での越冬。交わしあう手紙。そして、顕子との再会の日が近づいてくる――。愛は人工的に創り得るかというテーマに挑んだ、三島文学上の重要作品。

書誌情報

読み仮名 シズメルタキ
シリーズ名 新潮文庫
装幀 Fancy/カバー写真、Veer/カバー写真、Corbis/カバー写真、Getty Images/カバー写真、新潮社装幀室/デザイン
発行形態 文庫
判型 新潮文庫
頁数 304ページ
ISBN 978-4-10-105011-9
C-CODE 0193
整理番号 み-3-11
ジャンル 文芸作品
定価 605円

どういう本?

タイトロジー(タイトルを読む)

 ここらはいずれ、ダムの完成と共に水底に沈む地域である。畑へ出た。痩せた土は貧しい大豆を育てていた。そのとき川ぞいの芒の草むらから、鶺鴒が低空を切って飛び翔った。
 彼は川岸へ下りて、対岸の福島県の稜線のきびしい山々の肌を見た。頂きに近いあたりは斑らで、裾は密生した紅葉である。川は隆起した川床のために瀬をなして、ひときわ音高く流れている。
 昇は音の所在を探した。瀬の音だけではなさそうである。見ると対岸の山の紅葉のかげに白いものが佇んでいる。滝が落ちていたのである。(本書70〜71ぺージ)

著者プロフィール

三島由紀夫

ミシマ・ユキオ

(1925-1970)東京生れ。本名、平岡公威(きみたけ)。1947(昭和22)年東大法学部を卒業後、大蔵省に勤務するも9ヶ月で退職、執筆生活に入る。1949年、最初の書き下ろし長編『仮面の告白』を刊行、作家としての地位を確立。主な著書に、1954年『潮騒』(新潮社文学賞)、1956年『金閣寺』(読売文学賞)、1965年『サド侯爵夫人』(芸術祭賞)等。1970年11月25日、『豊饒の海』第四巻「天人五衰」の最終回原稿を書き上げた後、自衛隊市ヶ谷駐屯地で自決。ミシマ文学は諸外国語に翻訳され、全世界で愛読される。

初めて出会う 新・三島由紀夫

この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。

感想を送る

新刊お知らせメール

三島由紀夫
登録
文芸作品
登録

書籍の分類