聖人の人生は奇蹟に似ている。孔子の心打つエピソードを重ねて、その人間像を浮き彫りにした名作。

孔子
読み仮名 | コウシ |
---|---|
シリーズ名 | 新潮文庫 |
発行形態 | 文庫、電子書籍 |
判型 | 新潮文庫 |
ISBN | 978-4-10-106336-2 |
C-CODE | 0193 |
整理番号 | い-7-36 |
ジャンル | 文芸作品、歴史・時代小説、文学賞受賞作家 |
定価 | 810円 |
電子書籍 価格 | 810円 |
電子書籍 配信開始日 | 2014/02/07 |
二千五百年前、春秋末期の乱世に生きた孔子の人間像を描く歴史小説。『論語』に収められた孔子の詞はどのような背景を持って生れてきたのか。十四年にも亘る亡命・遊説の旅は、何を目的としていたのか。孔子と弟子たちが戦乱の中原を放浪する姿を、架空の弟子・えん薑が語る形で、独自の解釈を与えてゆく。現代にも通ずる「乱世を生きる知恵」を提示した最後の長編。野間文芸賞受賞作。
著者プロフィール
井上靖 イノウエ・ヤスシ
(1907-1991)旭川市生れ。京都大学文学部哲学科卒業後、毎日新聞社に入社。戦後になって多くの小説を手掛け、1949(昭和24)年「闘牛」で芥川賞を受賞。1951年に退社して以降は、次々と名作を産み出す。「天平の甍」での芸術選奨(1957年)、「おろしや国酔夢譚」での日本文学大賞(1969年)、「孔子」での野間文芸賞(1989年)など受賞作多数。1976年文化勲章を受章した。
作家自作を語る
【収録時期】1989(平成元)年9月