長英逃亡〔上〕
880円(税込)
発売日:1989/09/28
- 文庫
- 電子書籍あり
幕府の対外政策を批判して入牢。蘭学の俊英は獄舎に火を付け……。幕末の始まりを描いた吉村文学の大作。
シーボルトの弟子として当代一の蘭学者と謳われた高野長英は、幕府の鎖国政策を批判して終身禁固の身となる。小伝馬町の牢屋に囚われて五年、前途に希望を見いだせない長英は、牢名主の立場を利用し、牢外の下男を使って獄舎に放火させ脱獄をはかる。江戸市中に潜伏した長英は、弟子の許などを転々として脱出の機会をうかがうが、幕府は威信をかけた凄まじい追跡をはじめる。
書誌情報
読み仮名 | チョウエイトウボウ1 |
---|---|
シリーズ名 | 新潮文庫 |
発行形態 | 文庫、電子書籍 |
判型 | 新潮文庫 |
頁数 | 480ページ |
ISBN | 978-4-10-111725-6 |
C-CODE | 0193 |
整理番号 | よ-5-25 |
ジャンル | 文芸作品、歴史・時代小説 |
定価 | 880円 |
電子書籍 価格 | 737円 |
電子書籍 配信開始日 | 2013/06/07 |
著者プロフィール
吉村昭
ヨシムラ・アキラ
(1927-2006)東京・日暮里生れ。学習院大学中退。1966(昭和41)年『星への旅』で太宰治賞を受賞。同年発表の『戦艦武蔵』で記録文学に新境地を拓き、同作品や『関東大震災』などにより、1973年菊池寛賞を受賞。以来、現場、証言、史料を周到に取材し、緻密に構成した多彩な記録文学、歴史文学の長編作品を次々に発表した。主な作品に『ふぉん・しいほるとの娘』(吉川英治文学賞)、『冷い夏、熱い夏』(毎日芸術賞)、『破獄』(読売文学賞、芸術選奨文部大臣賞)、『天狗争乱』(大佛次郎賞)等がある。
関連書籍
この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。
感想を送る