
辻
649円(税込)
発売日:2014/05/28
- 文庫
- 電子書籍あり
豊潤な言葉の連なりに身を任せると、実感を伴う風景が拡がり、感覚が研ぎ澄まされて行く。至福の読書体験でした。又吉直樹(ピース)
父と子。男と女。人は日々の営みのなかで、あるとき辻に差しかかる。静かに狂っていく父親の背を見て。諍いの仲裁に入って死した夫が。やがて産まれてくる子も、また――。日常に漂う性と業の果て、破綻へと至る際で、小説は神話を変奏する。生と死、自我と時空、あらゆる境を飛び越えて、古井文学がたどり着いた、ひとつの極点。濃密にして甘美な十二の連作短篇。
目次
辻
風
役
割符
受胎
草原
暖かい髭
林の声
雪明かり
半日の花
白い軒
始まり
風
役
割符
受胎
草原
暖かい髭
林の声
雪明かり
半日の花
白い軒
始まり
詩を読む、時を眺める 大江健三郎×古井由吉
書誌情報
読み仮名 | ツジ |
---|---|
シリーズ名 | 新潮文庫 |
発行形態 | 文庫、電子書籍 |
判型 | 新潮文庫 |
頁数 | 368ページ |
ISBN | 978-4-10-118506-4 |
C-CODE | 0193 |
整理番号 | ふ-8-6 |
ジャンル | 文芸作品、文学賞受賞作家 |
定価 | 649円 |
電子書籍 価格 | 649円 |
電子書籍 配信開始日 | 2017/05/26 |
関連コンテンツ
著者プロフィール
古井由吉
フルイ・ヨシキチ
(1937-2020)1937年東京生まれ。東京大学独文科修士課程修了。ロベルト・ムージル、ヘルマン・ブロッホらドイツ文学の翻訳を手がけたのち、1971年「杳子」で芥川賞を受賞。1980年『栖』で日本文学大賞、1983年『槿』で谷崎潤一郎賞、1987年「中山坂」で川端康成文学賞、1990年『仮往生伝試文』で読売文学賞、1997年『白髪の唄』で毎日芸術賞を受賞。『山躁賦』『眉雨』『楽天記』『野川』『辻』『白暗淵』『ゆらぐ玉の緒』『この道』ほか数多の著作を遺して、2020年2月永眠。
判型違い(単行本)
この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。
感想を送る