
小説作法の奥義
693円(税込)
発売日:2025/08/28
- 文庫
作家生活六十余年。生み出した作品は九百編超。「小説界の鉄人」が全手の内を明かす!
小説を書く。原稿用紙とペンを備える。机に向かう。しかし──何をどう書けばいいか、これが難しい。作品のアイデアはどこから湧いてくるのか。物語が躍動する登場人物命名法、読者を満足させる〈九合目の理論〉、書き出しとタイトルのパターンとコツなど文筆活動六十余年、生み出した小説は九百編を超える小説界の「鉄人」が極めた秘技を伝授! 創作を志す人必読のウィットに富む全十章。
書誌情報
読み仮名 | ショウセツサホウノオウギ |
---|---|
シリーズ名 | 新潮文庫 |
雑誌から生まれた本 | 小説新潮から生まれた本 |
発行形態 | 文庫 |
判型 | 新潮文庫 |
頁数 | 320ページ |
ISBN | 978-4-10-125543-9 |
C-CODE | 0195 |
整理番号 | あ-7-43 |
ジャンル | 文学・評論、ノンフィクション |
定価 | 693円 |
著者プロフィール
阿刀田高
アトウダ・タカシ
1935(昭和10)年、東京生れ。早稲田大学文学部卒。国立国会図書館に勤務しながら執筆活動を続け、1978年『冷蔵庫より愛をこめて』でデビュー。1979年「来訪者」で日本推理作家協会賞、短編集『ナポレオン狂』で直木賞、1995(平成7)年『新トロイア物語』で吉川英治文学賞を受賞。他に『ギリシア神話を知っていますか』『源氏物語を知っていますか』『谷崎潤一郎を知っていますか』『知的創造の作法』『アンブラッセ』『地下水路の夜』など著書多数。2003年紫綬褒章、2009年に旭日中綬章を受章。2018年には文化功労者に選出された。
判型違い(単行本)
この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。
感想を送る