父という余分なもの―サルに探る文明の起源―
649円(税込)
発売日:2015/01/28
- 文庫
人類の歩みは「父」の創造から始まる――いま注目のゴリラ学者による刺激的文明論!
人類の歩みは「父」の創造から始まった――ゴリラ研究の第一人者が、丹念なフィールドワークと深い洞察に基づいて、人類に備わる特性のルーツに迫る。なぜヒトは家族で暮らすのか、父親の存在とは何か。恋愛、同性愛、遊び、食事……。コンゴの森に分け入り、野生のゴリラと触れ合って研究を続ける霊長類学者が、「父性」を手がかりにヒトの社会を考察する。発見に満ちた文明論!
目次
プロローグ 父という余分なもの
父親を内在する文化/サルに父親はいない/ゴリラに見る父親の起源/初期人類の父親像
I
直立歩行は舌から始まった
直立歩行は舌から始まった
舌の特別な能力/食事という社会交渉/味覚の推理能力/人類が立ち上がった理由/見つめ合う行為から生まれたもの
異国の女性が美人に見えるわけ
群れで旅する動物たち/霊長類の旅は個体単位/母系、父系で異なる旅/遊びがパスポート
同性愛はなぜあるか
遊びと同性愛/マウンテンゴリラの観察事例/オスたちの相姦図/異性間交尾との比較/純粋に性的なもの/のぞき込み行動の意味/想像力による性の演出/ゴリラの同性愛と人類の同性愛
II
家族という複雑系
家族という複雑系
変わりゆく進化論と世界観/進化と共生/多様性とホミニゼーション/アフリカ類人猿の共存関係/複雑な世界の認知/共食と家族
父系の二つの源流
父系社会の進化/果実食の世界/分散様式の類似と相違/性差に現れる社会関係/類人猿の社会と性/クモザルたちの不思議な性交渉/多様な性/二つの社会進化
III
ゴリラと暮らす
ゴリラと暮らす
受難の歴史/背中の威厳/竹の子の季節/最後の楽園/菜食主義者/遊動生活/密猟/ゴリラとの握手/オス同士の反目/アンクル・バート物語/オスの魅力と集団の盛衰/オスの一生――一人旅の宿命/メスの一生――集団から集団へ/子別れ/性の世界――誘惑の方法/嬰児殺し/子育てをする父親/父親と息子のきずな/配偶関係の確立
IV
サルに探る文明の起源 [対話=三浦雅士]
サルに探る文明の起源 [対話=三浦雅士]
サルとの出会い/ニホンザルのルーツを追って/ヒトとゴリラの距離は近い/ヒトとチンパンジーの混血は不可能か?/なぜゴリラを選んだか?/現代人と原人は共存していた/人類は熱帯雨林で進化した/サルにない人間の能力/人間の能力としてのシャーマニズム/食事とセックスの関係/ゴリラは食用/お尻がパスポート/異邦人に惹かれる/発情をかくす戦略/「愛」の起源/サルは自殺しないか?/チンパンジーの自我/母であり恋人であること/ゴリラのユーモア/言語の起源/なぜヒトは大人になっても遊ぶか?/集団催眠という文化
エピローグ ゴリラがヒトを救うとき
ヒトの窮地を理解/ヒトはゴリラかチンパンジーか
エピローグ ゴリラがヒトを救うとき
ヒトの窮地を理解/ヒトはゴリラかチンパンジーか
あとがき
文庫版へのあとがき 山極寿一
ごつい思想、密な調査、深い知恵(解説) 鷲田清一
文庫版へのあとがき 山極寿一
ごつい思想、密な調査、深い知恵(解説) 鷲田清一
書誌情報
読み仮名 | チチトイウヨブンナモノサルニサグルブンメイノキゲン |
---|---|
シリーズ名 | 新潮文庫 |
発行形態 | 文庫 |
判型 | 新潮文庫 |
頁数 | 336ページ |
ISBN | 978-4-10-126591-9 |
C-CODE | 0195 |
整理番号 | や-74-1 |
ジャンル | 生物・バイオテクノロジー |
定価 | 649円 |