ホーム > 書籍詳細:遺体―震災、津波の果てに―

遺体―震災、津波の果てに―

石井光太/著

649円(税込)

発売日:2014/02/28

  • 文庫
  • 電子書籍あり

遺された者は、悲しみ戸惑うことすら許されなかった。東日本大震災から3年。遺体安置所の極限状態を綴った渾身のルポルタージュ。

あの日、3月11日。三陸の港町釜石は海の底に沈んだ。安置所に運び込まれる多くの遺体。遺された者たちは懸命に身元確認作業にのぞむ。幼い我が子が眼前で津波にのまれた母親。冷たくなった友人……。悲しみの底に引きずり込まれそうになりながらも、犠牲者を家族のもとへ帰したい一心で現実を直視し、死者の尊厳を守り抜く。知られざる震災の真実を描いた渾身のルポルタージュ。

目次
プロローグ 津波の果てに
「釜石市」地図
第一章 廃校を安置所に
日常が崩れ去って――千葉淳(民生委員)
県警からの呼び出し――小泉嘉明(釜石医師会会長)
盛岡からの派遣――西郷慶悦(岩手県歯科医師会常務理事)
新たな遺体――千葉淳(民生委員)
死者から出る気泡――小泉嘉明(釜石医師会会長)
夜の来訪者――鈴木勝(釜石歯科医師会会長)
第二章 遺体搬送を命じられて
耳を疑う指示――松岡公浩(釜石市職員)
集落が消えていく――佐々幸雄(消防団員)
警報の鳴り響く中――坂本晃(消防団員)
顔なじみを運ぶ――松岡公浩(釜石市職員)
発生後七十二時間以内――橋口鉄太郎(陸上自衛隊)
そこにあったはずの町――磯田照美(釜石消防署)
抜けていく同僚たち――松岡公浩(釜石市職員)
海上に漂流する遺体――藤井智広(海上保安部)
遺体を帰したい――松岡公浩(釜石市職員)
第三章 歯という生きた証
歯科所見作業へ――鈴木勝(釜石歯科医師会会長)
感情を殺して――大谷貴子(歯科助手)
むなしい作業の連続――鈴木勝(釜石歯科医師会会長)
焼け焦げた無数の遺体――工藤英明(釜石歯科医師会専務理事)
第四章 土葬か、火葬か
棺を三千基用意する――土田敦裕(サンファミリー)
火葬できぬ遺体――千葉淳(民生委員)
途切れる読経――芝崎惠應(仙寿院住職)
火葬へ送り出す――千葉淳(民生委員)
苦渋の決断――野田武則(釜石市長)
現場の混乱――土田敦裕(サンファミリー)
原形をとどめぬ遺体――千葉淳(民生委員)
「神も仏もない」――芝崎惠應(仙寿院住職)
思いがけない報告――野田武則(釜石市長)
秋田までの道のり――藤井正一(消防団員)
身元不明者の遺骨――千葉淳(民生委員)
エピローグ 二カ月後に
取材を終えて

文庫版あとがき

書誌情報

読み仮名 イタイシンサイツナミノハテニ
シリーズ名 新潮文庫
発行形態 文庫、電子書籍
判型 新潮文庫
頁数 320ページ
ISBN 978-4-10-132534-7
C-CODE 0195
整理番号 い-99-4
ジャンル 社会学、ノンフィクション
定価 649円
電子書籍 価格 605円
電子書籍 配信開始日 2019/01/25

著者プロフィール

石井光太

イシイ・コウタ

1977(昭和52)年、東京生れ。日本大学芸術学部文芸学科卒業。国内外の文化、歴史、医療などをテーマに取材、執筆活動を行っている。2021(令和3)年『こどもホスピスの奇跡』で新潮ドキュメント賞を受賞。主な著書に『絶対貧困』『遺体』『「鬼畜」の家―わが子を殺す親たち』『43回の殺意―川崎中1男子生徒殺害事件の深層』『近親殺人―家族が家族を殺すとき』などがある。

石井光太 公式ホームページ (外部リンク)

この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。

感想を送る

新刊お知らせメール

石井光太
登録
社会学
登録

書籍の分類