
女流阿房列車
539円(税込)
発売日:2012/04/27
- 文庫
- 電子書籍あり
まさかの東京メトロを1日で全制覇、東海道53回乗りつぎ……。百けん先生もびっくり? 阿房系鉄道エッセイ。
電車に揺られてうとうとが大好きなゆる女子鉄の著者が、鉄人編集者のマニアックでむちゃぶりな鉄道旅プランに身を投じ、線路の果てまでいざ出発。東京メトロ全線を一日で完乗、鈍行列車に24時間、東海道五十三回乗りつぎ、日本最長各駅停車。次第にエスカレートする旅程もなんのその、気づけばダイヤに縛られる快感の虜……鉄道の楽しさが無限に広がる、新しい旅の仕様をご提案。
目次
はじめに
メトロな女 東京の地下鉄全線完乗16時間22分
鈍行列車の女 24時間耐久 1343.9km
秘境駅の女 「鉄子の旅」同乗記
【相互乗り入れ企画!?】
「鉄子の旅プラス」菊池直恵 酒井順子さんと水のある風景を求めて
膝栗毛な女 東海道五十三乗りつぎ
トロッコ列車の女 紅葉独り占め京都「鉄学」の道
9to5の女 根室本線 宮脇俊三さんに捧げる寝ずの旅
廃線跡の女 日傘片手に北陸本線旧線を歩く
こだま号の女 東京~博多10時間半
スイッチバックの女 信越本線・篠ノ井線「スイッチバック銀座」
旧国名駅の女 四国巡礼「お線路さん」の旅
【おまけ】
鉄と油の二泊三日 九州一周揚げ物紀行
*
徐行列車のふたり 秋田周遊車窓対談 原武史×酒井順子
鈍行列車の女 24時間耐久 1343.9km
秘境駅の女 「鉄子の旅」同乗記
【相互乗り入れ企画!?】
「鉄子の旅プラス」菊池直恵 酒井順子さんと水のある風景を求めて
膝栗毛な女 東海道五十三乗りつぎ
トロッコ列車の女 紅葉独り占め京都「鉄学」の道
9to5の女 根室本線 宮脇俊三さんに捧げる寝ずの旅
廃線跡の女 日傘片手に北陸本線旧線を歩く
こだま号の女 東京~博多10時間半
スイッチバックの女 信越本線・篠ノ井線「スイッチバック銀座」
旧国名駅の女 四国巡礼「お線路さん」の旅
【おまけ】
鉄と油の二泊三日 九州一周揚げ物紀行
*
徐行列車のふたり 秋田周遊車窓対談 原武史×酒井順子
あとがき
解説 田中比呂之
解説 田中比呂之
書誌情報
読み仮名 | ジョリュウアホウレッシャ |
---|---|
シリーズ名 | 新潮文庫 |
発行形態 | 文庫、電子書籍 |
判型 | 新潮文庫 |
頁数 | 288ページ |
ISBN | 978-4-10-135120-9 |
C-CODE | 0195 |
整理番号 | さ-23-10 |
ジャンル | エッセー・随筆 |
定価 | 539円 |
電子書籍 価格 | 539円 |
電子書籍 配信開始日 | 2020/03/20 |
著者プロフィール
酒井順子
サカイ・ジュンコ
1966(昭和41)年東京生まれ。高校時代より雑誌「オリーブ」に寄稿し、大学卒業後、広告会社勤務を経てエッセイ執筆に専念。2003(平成15)年に刊行した『負け犬の遠吠え』はベストセラーとなり、講談社エッセイ賞、婦人公論文芸賞を受賞。古典作品にまつわる著書も数多く、『枕草子』の現代語訳も手がけている。他の著書に『枕草子REMIX』『女流阿房列車』『紫式部の欲望』『ユーミンの罪』『地震と独身』『子の無い人生』『百年の女』『家族終了』『日本エッセイ小史』などがある。
この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。
感想を送る