
レベッカ〔下〕
880円(税込)
発売日:2008/02/28
- 文庫
美貌の先妻、レベッカ――。わたしを苛む、彼女の名前、彼女の残り香。不気味なまでに美しい傑作サスペンス。
マンダレーで開かれた豪華な仮装舞踏会の翌日、海底から発見されたレベッカのヨット。キャビンには、一年以上前に葬られたはずの彼女の死体があった――。混乱するわたしにマキシムが告げた、恐ろしい真実。変わらぬ愛を確信し、彼を守る決意を固めるわたし。だが、検死審問ののちに、マキシムすら知らなかったレベッカの秘密が明らかになっていく。魅惑のサスペンス、衝撃の結末。
書誌情報
読み仮名 | レベッカ2 |
---|---|
シリーズ名 | 新潮文庫 |
発行形態 | 文庫 |
判型 | 新潮文庫 |
頁数 | 368ページ |
ISBN | 978-4-10-200204-9 |
C-CODE | 0197 |
整理番号 | テ-4-4 |
ジャンル | 文芸作品、ミステリー・サスペンス・ハードボイルド、評論・文学研究 |
定価 | 880円 |
著者プロフィール
ダフネ・デュ・モーリア
Du Maurier,Daphne
(1907-1989)5月13日ロンドン生まれ。祖父はフランスから移り住んだ人気画家、父は『ピーター・パン』の作者、J.M.バリーとも親交のあった有名俳優という芸術家一族に育つ。自立のために小説家を目指し、20代のころ後の映画監督キャロル・リードと恋愛関係になるが、結局、イギリス軍人のブラウニングと結婚、1男2女をもうける。『レベッカ』は、1938年の刊行直後に英米でベストセラーになり、1940年にヒッチコックによってハリウッドで映画化され、アカデミー賞を受賞。「20世紀のゴシックロマン」「ミステリーの金字塔」と賞され、1978年にアメリカ探偵作家クラブ(MWA)賞グランドマスター賞を受賞している。清楚な美人だが、社交嫌いで静かな生活や散歩を好み、このあたりの性格は『レベッカ』の主人公に投影されている。主な著書に『鳥』『レイチェル』『破局』など。
茅野美ど里
チノ・ミドリ
1954年東京生まれ。上智大学外国語学部英語学科卒。7歳から2年あまり、13歳から1年あまりをアメリカで過ごす。卒論で倉橋由美子『婚約』を英訳し、倉橋氏の知遇を得る。翻訳デビューはL.M.モンゴメリの『赤毛のアン』(偕成社)。以後、F.バーネット『秘密の花園』やA.クリスティの『オリエント急行殺人事件』『アクロイド殺人事件』『牧師館の殺人』(いずれも偕成社)など。