ホーム > 書籍詳細:新世紀神曲

新世紀神曲

大澤信亮/著

2,200円(税込)

発売日:2013/05/31

  • 書籍

批評ゲームはもう終わりだ。私の求めるものは、本物の思想である。

名探偵・犬神修羅。彼とともに密室に閉じ込められたのは、実在する現代小説の主人公たち。突然の難事件を解決し、謎めく空間から脱け出すために、彼らの「愛」を巡る言葉の饗宴が始まる!――これは批評なのか。これが批評なのだ。前代未聞の表題作ほか二篇を収録。『神的批評』で劇的デビューを遂げた新鋭、待望の最新評論集。

目次
復活の批評
出日本記
新世紀神曲
あとがき
引用文献

書誌情報

読み仮名 シンセイキシンキョク
雑誌から生まれた本 新潮から生まれた本
発行形態 書籍
判型 四六判変型
頁数 272ページ
ISBN 978-4-10-327812-2
C-CODE 0095
ジャンル 評論・文学研究、ノンフィクション
定価 2,200円

書評

波 2013年6月号より 「密室」を開くための、問いの連打 

古川日出男

著者の大澤信亮さんは二〇一〇年に『神的批評』でデビューした。この著作を読んで思ったのは「すでに回答がある人だな」ということだった。すでに答えを持っている人。問いを発するよりも、たぶん持っている“回答”のほうに重きを置いている批評家。その意味では、僕とは関係のない人だなとも思った。
二作めの著書となる、この『新世紀神曲』は、しかしながら僕とは関係があると強く思わせる。
どうしてだろうか。
僕は(この僕=評者は小説家である)、たしかに『新世紀神曲』の中で名前や作品が採りあげられている。だから関係している、というのは容易い。しかし、感じたのは別のことだ。この著者=批評家の大澤さんは、暗喩を用いれば密室に閉じ込められている。かつ「そこが密室である」と気づいている。
ここだ。――ここがポイントだ。
気づかなければいいのに、と思う。気づかなければ幸いだから。監禁の感覚(認識)を持たない人間は、囚人にはならない。抑圧を感じない。そして大抵の人間は気づかないから、幽閉がもたらす苦痛とは無縁でいられる。もちろん、無意識の水位の下にひたされた思考の領域では相当数が気づいているのだが。
たとえば生の密室性。たとえば、(たぶんとしか言えないが)批評家業界の密室性。たとえば、(きっとそうなのだろうと思うが)文学世界の密室性――。
その外側に、出ようとする。あるいは密室を「開こう」とする。そういうことを考える人は、内部にある時に同時に外部にある。すでに二重の視点を獲得している。だが外側からもたらされる言葉は、内側には無益だ。むしろフェイクとしか思われないし、多分に神秘主義と解釈される。
が、ある種の人間は、それがわかっていてもやるしかない。
ここだ。――このポイントで僕は、この著者=大澤さんは僕がいるほうの側にいるのだなと感じた。
それは『神的批評』には感じられなかったことだ。
二〇一一年のあの三月十一日――東日本大震災――というのが作用している。大澤さんやこの本に。そのことが問いの数を増やした。『新世紀神曲』を読んで思うのは、「かなり問いを連打できる人だな」との手触りだった。軸足が“質問”を発することのほうに移ったと感じた。無意識の次元でも複数・多数の問いがある。それはこの本の構造とも関係している。
『新世紀神曲』には、現代批評論と現代社会論と現代小説論が順に並んでいる。
ただ、そこから複数・多数の問いが生まれるわけではない。「そこからも」生まれている、としか言えない。現代社会論と目される論考「出日本記」に、“質問”に重きが置かれた要因(だと感じられるもの)がドキュメントされていて、非常に読み応えがある。あの東日本大震災というのは、結局、日本列島を「脱出すべき空間か、否か」の密室として可視化したのだな、とわかる。わかるというか、わからせてもらえたというか。そこから大澤さんは、徹底的に真摯に考えつづける。現代小説論であり表題作となった「新世紀神曲」が、それに続いて収録されている。そこにはこんな文章がある。
〈それに、仮に君の問いに僕が答えたとして、君は、僕と同じように、その問いを生きてくれますか?〉
たぶん、脱出した先=外側の大澤さんが、「……答えたとして」までを語り、密室の中=内側の状況に絶望している大澤さんが「……生きてくれますか?」と言っている。後者は信じていない。つまり、読者を信じていない。前者は信じている。つまり、読者もまた外側にあることが可能だと信じている。
この亀裂を埋めようとする時、文章は、極めて表層において聖性を帯びざるをえない。神的、とタイトルに付されただけで敬遠する読者がいるだろうし、今度の著作の“神曲”だってそうだ。
が、僕は思うのだけれど、聖性は永続を求めすぎるし、(他者に)強いすぎる。時間の彼岸にあるものが、永続かどうか。それはわからない。
そのことはしかし、考えつづけてみよう。僕は一人の読者として、問いは編み出せた。

(ふるかわ・ひでお 作家)

著者プロフィール

大澤信亮

オオサワ・ノブアキ

1976年東京都生れ。文芸批評家。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了。2007年「宮澤賢治の暴力」で第39回新潮新人賞〈評論部門〉受賞。2010年、初の単著『神的批評』を刊行。同作は評論として十数年ぶりに三島由紀夫賞候補となる。2011年には第4回(池田晶子記念)わたくし、つまりNobody賞を受賞した。現在、日本映画大学准教授。

この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。

感想を送る

新刊お知らせメール

大澤信亮
登録
評論・文学研究
登録

書籍の分類