ホーム > 書籍詳細:リリアン

リリアン

岸政彦/著

1,815円(税込)

発売日:2021/02/25

  • 書籍
  • 電子書籍あり

もっかいリリアンの話して――星座のような会話が照らす、大阪の二人、その人生。

街外れで暮らすジャズベーシストの男と、場末の飲み屋で知り合った年上の女。スティービー・ワンダーの名曲に導かれた二人の会話が重なりあい、大阪の片隅で生きる陰影に満ちた人生を淡く映し出す。表題作の他、女性のひとり語りの短篇「大阪の西は全部海」を収めた、話題の社会学者による哀感あふれる都市小説集。

  • 受賞
    第38回 織田作之助賞
目次
リリアン
大阪の西は全部海

書誌情報

読み仮名 リリアン
装幀 岸政彦/題字、新潮社装幀室/装幀
雑誌から生まれた本 新潮から生まれた本
発行形態 書籍、電子書籍
判型 四六判変型
頁数 208ページ
ISBN 978-4-10-350723-9
C-CODE 0093
ジャンル 文学・評論
定価 1,815円
電子書籍 価格 1,815円
電子書籍 配信開始日 2021/02/25

書評

僕たちは綻びを抱えたまま

浅生鴨

 そもそも僕は岸政彦の大ファンで、たしか最初は『ビニール傘』を読んで何とも言えない衝撃を受け、そこから学者として書かれたいくつかの書籍にも手を出し、さらには著者が個人的につくって配っていた小冊子までをも、あれこれルートをたどって入手するほどのマニアだから、この『リリアン』の書評を依頼されたときには、きっと書評ではなく単なるファンレターになってしまうだろうなと思いつつも、こんなチャンスはもうないかもしれないぞとミーハー心で即座に飛びついた。
 本作の題名からまず僕の頭に浮かんだのは、小学生時代に同級生の女子たちが休み時間に触れていた不思議な道具と、その底からニョロニョロと垂れる組み紐の思い出で、あれはいったい何だったのか、どうして彼女たちが夢中になっていたのかは今でもわからないままだ。それでも、その光景が頭に浮かんだ以上はなぜか原稿を読む前に自分でもあの不思議な編み物をやっておかなければならないような気がした僕は、近所の百円ショップへそそくさと出かけてリリアンのセットを買ってきた。パッケージの裏に書かれた説明書の文字は最近急激に老眼の進んだ僕の目にはなかなかつらかったが、なんとかセットしてリリアンを編み出した。
 何度か編んでいるうちにだんだん要領がわかって、ピンのついた筒状の道具を回しながら編み目をつくっていると、やがて道具の底から弱々しい組み紐が垂れてくる。なるほど。リリアンとはこういうものなのか。
 そうして僕は原稿を読み始めた。もしここに登場するリリアンがこの編み物でなかったらいったい何をしているのかという話になるのだけれども、リリアンはやはり僕の頭に浮かんだリリアンだった。よかった。
 主人公はベーシストである語り手の「俺」。けれども作中でその名が呼ばれることはない。そんな俺となんとなく付き合うようになる美沙さんには大きな後悔があり、その美沙さんからせがまれて繰り返し語るリリアンの思い出には俺の苦い後悔がある。俺と美沙さんとのやり取りには鉤括弧が使われていないため、二人の会話は区切りなく溶け合い、やがて地の文とも混ざって、現実とも夢ともつかない不思議な感覚を読み手にもたらす。そこにあるのは永久に解りあえないと知りながら、それでも理解したいという強い渇望だ。登場人物は、誰もが傷つき悩み、それでもやさしく笑っている。そして、彼らとの交わりの中にしか俺は存在できない。組み紐の中空が編まれた糸の内側にしかないのと同じように。
 本作の舞台になっているのは古く薄汚れた大阪の街で、そこではあらゆる色に墨が混じり、物語の隅々までが煤けているのに、どこか懐かしい匂いが漂っていて、たびたび描かれる闇の暗さとその中に浮かぶ様々な光の描写が、かつて手が届きそうだった何かを諦めつつも、まだ諦めきれずにいるもどかしさを、その匂いとともに僕に感じさせる。
 何に使うのかさっぱりわからない組み紐は、中空を抱えて伸びていく。しばらく編み続けて、ようやくある程度の長さになった組み紐を手に取ると、きつく編まれた部分と緩く編まれた部分があってなんとも無様だし、ところどころ編み目をつくり損なって綻びになっている個所もある。
 小さな失敗は、組み紐の中に永久に留まって、あとからではもうどうすることもできない。人生もまた同じなのだろう。後悔はいつまでも僕たちの胸に残り、ふとしたときに記憶とも夢ともわからない鈍く煤けた物語としてよみがえってくる。
 くるくると回るリリアンの筒は、循環コードのように一定の規則で編み目をつくっていく。傍から見れば同じ作業を繰り返しているだけだ。でも、編まれる糸は一定ではない。同じ曲を演奏しても毎回何かが違うのと同じように、あるいは水面や光の揺らぎが無限に繰り返されながらも、けっして同じ形にはならないように、まったく同じことは二度と起こらない。
 音の美しさがあらかじめ決まっていたとしても、奏でる者がいなければその美しさは生まれないと俺は言う。だから何度も失敗し後悔の綻びを抱えても、僕たちはなんとかその音をなぞろうとするのだろう。互いに綻びを抱えたまま、誰かと音を重ねたいと願う。ただ一度だけを繰り返しながら、僕たちは生きていく。
 やさしく他者たちが混ざり合うこの世界にしばらく浸っていたい。そう思っているところで物語は唐突に終わる。ここから先は、僕自身で編むしかないのだ。

(あそう・かも 作家)
波 2021年3月号より
単行本刊行時掲載

著者プロフィール

岸政彦

キシ・マサヒコ

1967年生まれ。社会学者。著書に『同化と他者化――戦後沖縄の本土就職者たち』『街の人生』『断片的なものの社会学』(紀伊國屋じんぶん大賞2016受賞)『ビニール傘』『マンゴーと手榴弾――生活史の理論』『図書室』『地元を生きる――沖縄的共同性の社会学』(共著)『リリアン』(織田作之助賞受賞)『東京の生活史』(編書、毎日出版文化賞、紀伊國屋じんぶん大賞2022受賞)『生活史論集』(共著)『沖縄の生活史』(共編)など。

この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。

感想を送る

新刊お知らせメール

岸政彦
登録

書籍の分類