ホーム > 書籍詳細:麹町二婆二娘孫一人

麹町二婆二娘孫一人

中沢けい/著

2,530円(税込)

発売日:2014/10/31

  • 書籍
  • 電子書籍あり

変転する昭和を生き抜いて、平成の世を猪突猛進で生きる、亥年の女たち。

東京麹町の古い屋敷に暮らす女ばかりの五人。昭和初め生まれのお嬢さん気質の抜けない家付き娘・富子さんも、ロリータファッションの孫娘・真由に振り回される平成の現在。富子さんと長年ともに暮らしてきた大正生まれのおきくさんが高齢出産で得た娘の紀美ちゃんもいて――世代様々、微妙な関係。変わりゆくもの、変わらないもの、それぞれの人生を温かくみつめる長編。

目次
1 婆二人
2 麹町
3 桜の花咲く頃
4 アブ
5 青葉若葉
6 かわいいベビー
7 夏の闇
8 月の夜
9 レースとフリル
10 朝寒夜寒
11 銀の波
12 金星輝く

書誌情報

読み仮名 コウジマチニババニムスメマゴヒトリ
発行形態 書籍、電子書籍
判型 四六判変型
頁数 416ページ
ISBN 978-4-10-437704-6
C-CODE 0093
ジャンル 文芸作品
定価 2,530円
電子書籍 価格 2,024円
電子書籍 配信開始日 2015/04/10

書評

波 2014年11月号より 五世代の亥女たちとちょっと懐かしい東京

中島京子

亥年生まれが三代揃うと家が栄える、と言われているのだそうだ。知らなかった。私は辰年生まれで、辰年が三代揃うと家が栄える、と憶えていた。いずれにしても、同じ干支が三代続くのは縁起がいいそうだ。
彼女たちは麹町にある古い家で暮らしている。戦前から麹町に家一軒持っているのだから、視点人物の美智子さんのお母さん、富子さんは、「家付きのお嬢さん」なのである。しかし富子さんにとって、お嬢さんが住むべき「家」とは空襲で焼け落ちる前の家であって、戦後に建てなおした家のことではないらしい。皇太子妃(いまの皇后)のご成婚の余波で名づけられた美智子さんの代になると、お嬢さん度はぐっと低くなる。他人のプライバシーに立ち入るのを極度に恐れる性向に東京人気質は顕れるものの、美智子さんはしっかりした職業婦人のシングルマザー(夫とは離婚)で「お嬢さん育ち」の富子さんの気位の高さは持ち合わせていない。これが美智子さんの娘でローティーンの真由ちゃんとなると、ロリータファッションに身を包み、自らもロリ系の服や小物を手作りしてネット販売するたくましさ。でも、いずれにしても、いいおうちで育ったおっとり感のある女三代である。
この三人に、住込みのお手伝いのきくさんとその娘の紀美ちゃんがいっしょに暮らす家は、そうとう大きなものに違いない。きくさんは戦前から富子さんの家で働いていた女中さんで、生涯で二人の夫を持ち、なぜだか娘を連れて舞い戻った。紀美ちゃんは二度目の結婚でできた子供だ。
上から順にならべると、きくさん、富子さん、美智子さん、紀美ちゃん、真由ちゃんの順になり、きくさんと富子さん、美智子さんと紀美ちゃんの間が一回り、富子さんと美智子さん、紀美ちゃんと真由ちゃんの間が二回りずつ違う計算になる。
本書の一つの読みどころは、やはりこれが東京小説だという部分だろう。
麹町はもちろん、紀尾井町、九段、靖国神社、千鳥ヶ淵、山王日枝神社に神田明神といった、どことなく懐かしい地名がたくさん出てくる。登場人物たちが会うのも、「グランドパレス」だったり、神田の「やぶそば」だったりする。
「(お城の)四谷の大木戸より先はもう江戸の御府内ではなかったと言うから、麹町は目と鼻の先にお城をのぞみながら、町のはしは御府内の外へと伸びていることになる」。
江戸情緒をその地名に残すような場所を、彼女たちは生活圏にして生きているのだ。それがこの小説に、どこかのどかなテイストを加えている。高層ビルがにょきにょき建って行くような戦後的な発展を遠巻きに、少し揶揄するようにして見守りながら、静かに時代の空気を呼吸してきたらしい昔ながらの東京が、ページのそこここから立ち上ってくる。
美智子さんの意識は、母親の記憶である戦前や、麹町に山羊がいたり玉蜀黍畑があったりする戦後まもなくに遡り、美人で鳴らした友人アブと過ごし夫にも出会った七〇年代に飛び、紀美ちゃんの夫が株にハマるきっかけとなったバブル景気、怖い思いをした地下鉄サリン事件、そして真由ちゃんがハマりこんだロリータファッションの今など、縦横無尽に流れていく。古いものに惹きつけられていく美智子さんの傾向は、思わぬところで「物の怪」と遭遇させもするが、失われたものや人を引き寄せもする。
二人の老婆もなんのかんの言いながら時の流れを受け入れ、真由ちゃんは少し成長し、紀美ちゃんにも大きな変化が訪れる。
全体に優しい空気が漂うのは、亥年の女が賑やかに集まった幸運によるものだろうか。世相を抉り出そうと必要以上にスキャンダラスな事件やモティーフが描かれる現代小説の対極にあるような作品で、読み終えて、適度な温度で淹れた品のいいお茶を飲むような、ゆったりした気持ちになった。

(なかじま・きょうこ 作家)

著者プロフィール

中沢けい

ナカザワ・ケイ

1959(昭和34)年生れ。千葉県館山市に育ち、18歳の高校在学中に書いた「海を感じる時」で群像新人文学賞を受賞、単行本がベストセラーになる。1985年、『水平線上にて』で野間文芸新人賞を受賞。著書に『野ぶどうを摘む』『女ともだち』『豆畑の昼』『さくらささくれ』『楽隊のうさぎ』『うさぎとトランペット』『書評 時評 本の話 1978-2008』『動物園の王子』など。

この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。

感想を送る

新刊お知らせメール

中沢けい
登録
文芸作品
登録

書籍の分類