ホーム > 書籍詳細:遠藤周作と歩く「長崎巡礼」

遠藤周作と歩く「長崎巡礼」

遠藤周作/著 、芸術新潮編集部/編

1,540円(税込)

発売日:2006/09/22

  • 書籍

遠藤文学の頂点『沈黙』、その200年後、300年後を描いた『女の一生』を辿る「感動の旅へ」、いざ出発!

奉行所跡でロドリゴの踏絵シーンに凜とし、大浦天主堂でキクの哀しい最期に泣き、浦上村でサチ子の被爆体験に祈る――。長崎を心の故郷と呼んだ作家は、その狭い路地で、雨に濡れる街角で、何を感じ、何を考え、何を見出したのか? キリシタンゆかりの地を名文と共に辿れば、遠藤文学の新しい読み方が見えてくる……。

目次
Image
外海町のド・ロ神父記念館を取材中の遠藤氏
Image
聖母の騎士修道院内に建つコルベ記念館
Image
転び伴天連・フェレイラが葬られた皓台寺
Image
弾圧、被爆。悲しい歴史を秘め、今日もにぎわう浦上天主堂
Image
天草の乱の原因となった島原城の内部は、なんと切支丹の資料館だった
Image
名作「沈黙」は、この1枚の踏絵との出会いによって生まれた
私の心の故郷
長崎切支丹三部作
一枚の踏絵から始まる旅もある
「沈黙」の舞台を歩く その1【旧外海町+大村】
トモギ村に栄光!
「沈黙」の舞台を歩く その2【西坂から本河内】
強い者も弱い者もない
「沈黙」の舞台を歩く その3【風頭山から旧外浦町】
キリストが求めたものは?
「女の一生」の舞台を歩く その1【旧浦上村】
愛と哀しみの浦上村
「女の一生」の舞台を歩く その2【丸山から大浦天主堂+大籠町】
キクの祈り
「女の一生」の舞台を歩く その3【雲仙・島原】
あたかも殉教のなきがごとく

横瀬浦 宣教師の時代そのまま
生月 かくれ切支丹の島
平戸・五島列島 ある日、遠い海から……

【コラム】
キチジローの信心戻し
転び者の気持ち
サンタマリアとキク
あん痛さば知らんやろ
昔はもっと骨があった
神さまは……善きことのみなさる
サチ子の思い
長崎切支丹マップ
享和二年肥州長崎図

書誌情報

読み仮名 エンドウシュウサクトアルクナガサキジュンレイ
シリーズ名 とんぼの本
発行形態 書籍
判型 A5判
頁数 128ページ
ISBN 978-4-10-602149-7
C-CODE 0390
ジャンル 文学賞受賞作家、ノンフィクション
定価 1,540円

担当編集者のひとこと

遠藤周作と歩く「長崎巡礼」

 かれこれ四十年ほど前の、初夏のとある夕暮、遠藤周作は、初めて訪れた長崎の街を格別どこに行くあてもなく、歩いていた。大浦天主堂前の人混みを避け、ぶらぶらするうちに、十六番館という木造の西洋館に行き着く。時間つぶしに中に入る。そして、一枚の踏絵を見た――。

 薄暗い館内でしばらく、じっと立っていたのは、踏絵自体のためではなく、そとを囲んでいる木に、黒い足指の痕らしいものがあったためであった。足指の痕はおそらく一人の男がつけたのではなく、それを踏んだ沢山の人の足が残したにちがいなかった。(『切支丹の里』より)

 踏んだのはどんな人たちだったのか? どんな思いで踏んだのか? 私が当事者だったら踏まなかったか? いや、踏んでしまっただろうか?
 一枚の踏絵から始まる旅もある。遠藤周作は〈黒い足指の痕〉をいわばパン種にして想像をふくらませ、あの名作『沈黙』を書きはじめた。キリスト教布教の使命に燃えて日本に密入国し、やがて捕縛されるポルトガル人宣教師ロドリゴの悲劇。作家は小説の構想を練りあげながら、三カ月に一度は必ず長崎を訪れ、県下の津々浦々、切支丹の面影を訪ね歩く――。
 そうして生まれた作品『沈黙』、その精神的続編にして、200年後、300年後の長崎と隠れキリシタン(信徒たち)や宣教師の姿を描いた『女の一生』の舞台を、辿ってみよう。遠藤周作はその雨に濡れる街角で、狭い路地で、何を感じ、何を考え、何を見出したのか? もし現地へ行かれたのなら、原文を声に出して読まれることをお勧めする。作家の心を、より深く味わえるだろう。そして長崎巡礼が終わった時――、西欧、近代、キリスト教、我々日本人……、遠藤が生涯をかけて格闘した何かが、再び、見えてくるはずだ。では、出発!

2017/01/27

キーワード

著者プロフィール

遠藤周作

エンドウ・シュウサク

(1923-1996)東京生れ。幼年期を旧満州大連で過ごし、神戸に帰国後、12歳でカトリックの洗礼を受ける。慶応大学仏文科卒。フランス留学を経て、1955(昭和30)年「白い人」で芥川賞を受賞。一貫して日本の精神風土とキリスト教の問題を追究する一方、ユーモア作品、歴史小説も多数ある。主な作品は『海と毒薬』『沈黙』『イエスの生涯』『侍』『スキャンダル』等。1995(平成7)年、文化勲章受章。

芸術新潮編集部

ゲイジュツシンチョウヘンシュウブ

この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。

感想を送る

新刊お知らせメール

遠藤周作
登録
芸術新潮編集部
登録
文学賞受賞作家
登録

書籍の分類