ホーム > 書籍詳細:謎とき村上春樹─「夢分析」から見える物語の世界─

謎とき村上春樹─「夢分析」から見える物語の世界─

河合俊雄/著

1,980円(税込)

発売日:2025/06/26

  • 書籍
  • 電子書籍あり

ユング派分析家の第一人者が独自視点で「村上文学」に迫る!

「夢」の中へ、「物語」の内側へ──『1Q84』を中心に『スプートニクの恋人』『騎士団長殺し』『街とその不確かな壁』などの作品群を、ユング心理学の視点から深く精緻に考察し、村上文学に隠された世界を浮き彫りにする。『村上春樹の「物語」──夢テキストとして読み解く』に新たに4編の作品論を増補した決定版。

目次

はじめに――村上春樹と謎とき 選書版刊行にあたって

第一章 物語と心理学
物語と別の世界/物語と夢/村上春樹と心理学/内在的読み――物語と夢の読み方/『1Q84』の特殊性/村上春樹の世界の変遷/物語の個別性と二義性

第二章 自立と近代意識
三つの時間性/十歳/心理学と十歳/文学と十歳/近代意識/デタッチメントと近代意識/親と共同体の特殊性

第三章 解離と遭遇
近代意識とつながり/孤立/遭遇/責任の回避/定点としての身体/個人の解離、世界の解離/ポストモダンの意識

第四章 ポストモダンの意識
『スプートニクの恋人』と『アフターダーク』/三四郎とスプートニク1――近代意識/三四郎とスプートニク2――ポストモダンの意識/ポストモダンの意識の諸相/村上春樹と現代の意識

第五章 神話的世界とその喪失
プレモダンとポストモダン/プレモダンの世界――リトル・ピープルと空気さなぎ/水平的関係と垂直的関係/物の魂の喪失/『ねじまき鳥クロニクル』におけるプレモダンの世界と喪失/神話的世界の喪失/犯罪化するプレモダン/プレモダンの悪魔化と近代意識

第六章 超越の反転と結婚の四位一体性
転回点/殺害と愛――プレモダンとポストモダン/ロマンチックラブと不在の定点/不在とコミット/聖なるカップル/超越との交差――結婚の四位一体性/『ねじまき鳥クロニクル』の四位一体性との違い

第七章 人間の愛と物語――心理学的差異
超越性の罠/心理学的差異――神から人間の愛へ/人間の愛――現実のつながりと排他性/人間の愛の成就/心理学的差異を自覚している作家/現実への逃避?

第八章 超越性の排除となごり
人間の愛と超越性の排除/第三項――子ども/神の子の転生/第三項――牛河/欲望の三角形/第三者と超越的なもの/超越性のなごり

第九章 存在の逆転
人からと神から/前近代と現代の世界観/地上への着地/現実の発見/家族でない家族/過去の発見――『1Q84』/シミュレーションとしての現実/魂の動きとしての現実

第十章 再び物語へ
隠されていく物語/儀式と物語/物語の中の物語/物語の反転/物語の二重性

増補
第十一章 村上春樹におけるインターフェイスとしての夢
異世界とオープンシステムとしてのこころ/クローズドシステムとしてのこころ/インターフェイスとしての夢/インターフェイスの危険と禁止/インターフェイスと死/インターフェイスと身体・他者/おわりに:イメージの象徴性と直接性

第十二章 色彩を持たない多崎つくるの現実への巡礼
トラウマと原疎外:デタッチメント/暴力と性/超越性の消滅/四位一体性/四から五へ/喪失と自己感情/現実と他者

第十三章 『騎士団長殺し』における絵画の鎮魂とリアリティ
物語と絵画/水平的関係と垂直的関係/穴と異界/水平と垂直の図式/第三者と縁/世界と歴史性/内面性と現実/象徴・幻想・直接性

第十四章 『街とその不確かな壁』を夢テキストとして読む
解離した世界、孤独で解離した人たち/二つの世界の反転/壁に囲まれた「街」と前近代の世界/内面性と想像/性的シーンのなさと直接性/共有され、語られる物語/時間と継承


あとがき

書誌情報

読み仮名 ナゾトキムラカミハルキユメブンセキカラミエルモノガタリノセカイ
シリーズ名 新潮選書
装幀 駒井哲郎/シンボルマーク、新潮社装幀室/装幀
雑誌から生まれた本 新潮から生まれた本
発行形態 書籍、電子書籍
判型 四六判変型
頁数 320ページ
ISBN 978-4-10-603930-0
C-CODE 0395
ジャンル 評論・文学研究、ノンフィクション
定価 1,980円
電子書籍 価格 1,980円
電子書籍 配信開始日 2025/06/26

著者プロフィール

河合俊雄

カワイ・トシオ

1957年、奈良県生まれ。臨床心理学者、ユング派分析家。京都大学大学院教育学研究科博士課程中退。チューリヒ大学で博士号取得。京都大学こころの未来研究センター教授・センター長を経て、京都こころ研究所代表理事。国際分析心理学会会長などを歴任。『ユング派心理療法』、『心理療法家がみた日本のこころ』、『ユング──魂の現実性(リアリティー)』、『心理臨床の理論』、『夢とこころの古層』、『村上春樹で出会うこころ』、ユング『赤の書』など著書訳書多数。

関連書籍

この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。

感想を送る

新刊お知らせメール

河合俊雄
登録
評論・文学研究
登録

書籍の分類