ホーム > 書籍詳細:南方抑留─日本軍兵士、もう一つの悲劇─

南方抑留─日本軍兵士、もう一つの悲劇─

林英一/著

1,815円(税込)

発売日:2025/07/16

  • 書籍
  • 電子書籍あり

シベリア抑留の陰で繰り広げられていた「もう一つの悲劇」。

敗戦の屈辱に耐えながら炎天下で重労働を強いられた兵士たちは、飢えと望郷の日々の中で何を考え、どう行動したのか。英軍によるジャワ・シンガポール・ビルマ抑留から、米軍によるフィリピン抑留、豪軍によるラバウル抑留まで、日本軍人・軍属の貴重な日記類を読み解き、南方抑留の歴史的背景と過酷な実態を明らかにする。

目次

まえがき

第一章 タンジュン・プリオク港――インドネシア・ジャワ島
ジャワ島に取り残された日本兵/「内面」が綴られた抑留日誌/終戦後のバンドン/逃亡する日本兵/過去の反省と再鍛錬/酷使される作業隊/インド兵の親日感情/屈辱と絶望/南方各地の残留作業隊/オランダ兵の反日感情/麗らかな祖国

第二章 レンパン島――シンガポール沖・リアウ諸島
日本軍に対する報復/飢餓の島「恋飯島」/黒・白・灰色キャンプ/「レンパン雑記」/「連範雑記」/荒んだ日本兵/レーションの美味/日本軍の規律の乱れ/望郷/待望の帰還命令/軍人精神/豪華になる食事/軍人と軍属の違い

第三章 コカイン収容所――ビルマ・ラングーン
ビルマに取り残された日本兵/帝大出身の哲学徒/降伏日本軍人(JSP)の悲哀/旧態依然の軍人たち/辛い石切作業/抑留スケッチ/置き去り/モパリンの新星劇団/マンダレーの新生劇団/精神の解放

第四章 カンルバン収容所――フィリピン・ルソン島
アメリカ軍による抑留/陸軍報道部員/減らされる食糧/炊事と暴力/「暴力団」による支配/娯楽と情報/モンテンルパの教誨師/帰国船での窃盗/日本軍の痕跡

第五章 ラバウル戦犯収容所――南太平洋・ニューブリテン島
温存された日本軍/オーストラリア軍との折衝役/早期復員/弁護団/光部隊/船積み作業/敗者の悲哀/特別作業団/現地自活への不満/職業軍人と召集兵/マラグナ作業隊/オーストラリア軍中尉の恩情/将校としての責任感/今村大将への申し開き/水木しげるが描いた「木戸参謀」

終章 歴史対話
一枚の絵画/イギリス軍の日本語学将校/歴史に共感する

あとがき

書誌情報

読み仮名 ナンポウヨクリュウニホングンヘイシモウヒトツノヒゲキ
シリーズ名 新潮選書
装幀 駒井哲郎/シンボルマーク、新潮社装幀室/装幀
発行形態 書籍、電子書籍
判型 四六判変型
頁数 240ページ
ISBN 978-4-10-603933-1
C-CODE 0331
ジャンル 政治・社会、歴史読み物、歴史・地理・旅行記
定価 1,815円
電子書籍 価格 1,815円
電子書籍 配信開始日 2025/07/16

著者プロフィール

林英一

ハヤシ・エイイチ

1984年、三重県生まれ。慶應義塾大学大学院経済学研究科後期博士課程単位取得退学。一橋大学博士(社会学)。2025年7月現在、二松学舎大学文学部歴史文化学科准教授。インドネシア残留日本兵の研究で日本学術振興会育志賞受賞。著書に『残留日本兵の真実』『東部ジャワの日本人部隊』(ともに作品社)、『皇軍兵士とインドネシア独立戦争』(吉川弘文館)、『残留日本兵』(中公新書)、『戦犯の孫』(新潮新書)、『残留兵士の群像』(新曜社)など。

この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。

感想を送る

新刊お知らせメール

林英一
登録
歴史読み物
登録
歴史・地理・旅行記
登録

書籍の分類