相性が悪い!
748円(税込)
発売日:2003/11/20
- 新書
- 電子書籍あり
職場・友人・恋愛・夫婦・親子、なぜあの人と気が合わないのか? 「生まれ順」でわかる相性の法則。
あの部長とはうまくいくが、この課長とはダメ。息子が2人、でもかわいいのは下の子。父親よりは、母親と仲がいい──。人と人の間には、好き嫌いを超越した「相性」がある。それを決定するのは、兄弟姉妹だった! すべての人を生まれ順で第一子、真ん中っ子、末っ子、一人っ子の4つの型に分類。それぞれの性質と人間関係の傾向を分析する、占いや宗教いらずの決定版「相性の法則」!
目次
はじめに
一 「妹が大きらいなの」
なぜ妹ばかりが
好かれないわけ
相性が問題なのに
血液型と星占い
兄弟姉妹型
兄弟姉妹の比較文化論
「お姉ちゃんがやるから」
甘えの構造
偏愛の理由
好かれないわけ
相性が問題なのに
血液型と星占い
兄弟姉妹型
兄弟姉妹の比較文化論
「お姉ちゃんがやるから」
甘えの構造
偏愛の理由
二 兄弟姉妹でどう違う
減ってきた兄弟姉妹
第一子、真ん中っ子、末っ子、一人っ子
第一子は仕切り屋
口に出さない第一子
スポーツ選手は末っ子
真ん中っ子は二刀流
一人っ子は妄想家
キムタクに弟は演じられるか
第一子、真ん中っ子、末っ子、一人っ子
第一子は仕切り屋
口に出さない第一子
スポーツ選手は末っ子
真ん中っ子は二刀流
一人っ子は妄想家
キムタクに弟は演じられるか
三 甘えの原理と共感の原理
甘えの原理
第一子と末っ子の相性
共感の原理
まとまらない末っ子同士
日本代表は大丈夫?
少数派の真ん中っ子
憧れの関係
甘え上手になれる?
アイドルグループの強み
第一子と末っ子の相性
共感の原理
まとまらない末っ子同士
日本代表は大丈夫?
少数派の真ん中っ子
憧れの関係
甘え上手になれる?
アイドルグループの強み
四 結婚の相性
見合いから恋愛結婚へ
結婚へのためらい
相性の良い相手とは
永遠のライバル
遠慮があるからこそ
妹という存在
甘えのバッティング
異性か同性か
甘えよりも共感
一人っ子の難しさ
共感の力の強さ
友達夫婦の危うさ
結婚へのためらい
相性の良い相手とは
永遠のライバル
遠慮があるからこそ
妹という存在
甘えのバッティング
異性か同性か
甘えよりも共感
一人っ子の難しさ
共感の力の強さ
友達夫婦の危うさ
五 「子は鎹」のわけ
子どもに甘える
同数の原理
子どもがスポイルされる場合
第一子の辛さ
マザコンの構造
親が第一子と末っ子なら
変化していく関係
直子の救い
真ん中っ子の再生産
子どもは1人
同数の原理
子どもがスポイルされる場合
第一子の辛さ
マザコンの構造
親が第一子と末っ子なら
変化していく関係
直子の救い
真ん中っ子の再生産
子どもは1人
六 悪い相性を克服する
意識化の必要性
人間関係を見直す
人間関係を見直す
あとがき
書誌情報
読み仮名 | アイショウガワルイ |
---|---|
シリーズ名 | 新潮新書 |
発行形態 | 新書、電子書籍 |
判型 | 新潮新書 |
頁数 | 192ページ |
ISBN | 978-4-10-610043-7 |
C-CODE | 0236 |
整理番号 | 43 |
ジャンル | 倫理学・道徳、心理学、社会学、ビジネス・経済、暮らし・健康・料理 |
定価 | 748円 |
電子書籍 価格 | 660円 |
電子書籍 配信開始日 | 2011/10/28 |
蘊蓄倉庫
もう占いなんていらない?
血液型、星座、姓名判断、手相、人相、四柱推命、易、水晶、タロットにおみくじ──。
どうしてもうまく行かない相手や、あるいはどうしてもうまくやりたい相手と出あった時、占いに頼る方は多いでしょう。仕事上でも、恋愛関係でも、あるいは家庭内でも、人付き合いに「相性」の問題は付き物です。
しかしその「相性の法則」は意外と身近なところ、なんと「生まれ順」にあったのです。
親友はみんな末っ子、部長より課長とウマが合う、SMAPが好きでもTOKIOはどうでもいい、長男より二男がかわいい、父より母と仲がいい、あるいは配偶者に浮気をされた──。
素朴な疑問も深刻な悩みも、人間関係のあらゆる「?」がすっきりすること請け合いの一冊です。
血液型、星座、姓名判断、手相、人相、四柱推命、易、水晶、タロットにおみくじ──。
どうしてもうまく行かない相手や、あるいはどうしてもうまくやりたい相手と出あった時、占いに頼る方は多いでしょう。仕事上でも、恋愛関係でも、あるいは家庭内でも、人付き合いに「相性」の問題は付き物です。
しかしその「相性の法則」は意外と身近なところ、なんと「生まれ順」にあったのです。
親友はみんな末っ子、部長より課長とウマが合う、SMAPが好きでもTOKIOはどうでもいい、長男より二男がかわいい、父より母と仲がいい、あるいは配偶者に浮気をされた──。
素朴な疑問も深刻な悩みも、人間関係のあらゆる「?」がすっきりすること請け合いの一冊です。
掲載:2003年11月25日
著者プロフィール
島田裕巳
シマダ・ヒロミ
1953(昭和28)年東京生まれ。作家、宗教学者。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。専攻は宗教学。『創価学会』『仏像鑑賞入門』『神社崩壊』『日本の10大新宗教』『葬式は、要らない』『なぜ八幡神社が日本でいちばん多いのか』など、著書多数。
この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。
感想を送る