
キレイゴトぬきの就活論
836円(税込)
発売日:2017/01/14
- 新書
- 電子書籍あり
「学歴一切不問です」「夢を持って欲しい」「1年目から即戦力」。←全部、ウソです。就活生必見「優良企業300社リスト」付。
就活ほどタテマエとホンネがかけ離れている世界も珍しい。「夢を持った若者が欲しい」「学歴不問。実力重視」「1年目から稼げます」――こんなキレイゴトが蔓延していては、企業も学生も不幸になるばかり。企業は学生のどこを見ているのか。学生は企業のどこを見るべきか。リアルな就活状況を活写する。就活にまつわるモヤモヤ、ナゾが解消すること間違いなし。社会人も就活生も必見の優良企業300社リスト付。
2 「夢見る学生」を企業は求めていない
3 ディズニーランドを職場にすべきか
4 体育会系が「使えない」理由
2 なぜ早稲田は慶応に負けるのか
3 ソニー「学歴不問」のウソ
4 学歴も実力も無しでは……
2 SPIと学歴の関係
3 それでも「学歴差別」を訴える君へ
4 逆転のヒントはどこにあるか
5 「社会人慣れ」が鍵になる
2 エントリーシートから何を読み取るか
3 志望動機に無理がある
4 「普通」は意外と武器になる
5 セミナーを侮るなかれ
6 綺麗な縁の切り方とは
2 ワタミとキリンビールの違い
3 公開情報で見抜くブラック度
4 優良企業はたくさんある
書誌情報
読み仮名 | キレイゴトヌキノシュウカツロン |
---|---|
シリーズ名 | 新潮新書 |
発行形態 | 新書、電子書籍 |
判型 | 新潮新書 |
頁数 | 224ページ |
ISBN | 978-4-10-610701-6 |
C-CODE | 0234 |
整理番号 | 701 |
定価 | 836円 |
電子書籍 価格 | 836円 |
電子書籍 配信開始日 | 2017/01/27 |
蘊蓄倉庫
就活生のタテマエvs.企業のホンネ
『キレイゴトぬきの就活論』によれば、就職面接で定番の質問といえば「志望動機」というのは昔の話で、今はあえて聞かない企業が増えているそうです。あまりにキレイゴトな志望動機を聞いたところで、どうしようもない、というのが採用側のホンネのようです。同書から、典型的な志望動機と、それに対する採用側の独白を紹介している部分をご紹介しましょう。学生「自分自身を成長させたい」→採用側(自分勝手なんだね)。学生「貴社製品が大好きなんです」→採用側(一生、ファンでいてください)。
身もフタもない、リアルな就活状況を知りたい方はご一読を。
掲載:2017年1月25日
担当編集者のひとこと
面接の前に読んでいただきたい
会社の入社面接の面接官をやるようになって、もうずいぶん経ちます。さほど大きな会社ではありませんし、採用人数は本当に申し訳ないくらいに少ないのに、毎年多くの方が来てくださるのは、とてもありがたい話です。
ただ、面接をしていて、勿体ないな、と思うのは、比較的似たような話をされる方が多いことでしょうか。
これこれこういう大変な時に、御社の本と出会い、救われた。私もそういう本を作りたい――そんな風に言っていただけると、たとえウソでも嬉しいものです。
しかし、問題はそういう方が多いことです。
つまりここでの差別化は難しいのです。
これは当社に限ったことではないようで、本書『キレイゴトぬきの就活論』には、こういう事態を避けるために、志望動機をあえて問わない企業も増えている、とあります。
しかし、そういう話もしないとなると、一体何を言えばいいのか。自分はごく普通の大学生活を送ってきただけだ……そんなふうに思う方は、ぜひ本書を開いてみてください。「普通」の学生がどう就活で戦えばいいか、具体的なアドバイスが詰まっています。
2017/01/25
著者プロフィール
石渡嶺司
イシワタリ・レイジ
1975(昭和50)年北海道札幌市生まれ。ライター・大学ジャーナリスト。東洋大学社会学部社会学科卒。2003年から現職。教育問題、就職活動を主なテーマとする。『就活のバカヤロー』(共著)『就活のコノヤロー』『女子学生はなぜ就活で騙されるのか』など著書多数。