
日本語八ツ当り
2,420円(税込)
発売日:2002/03/01
- オンデマンドブックス
賢人会議、オバさんしてる、だって!? こんな日本語、勘弁してよ。乱れた日本語を次々に槍玉にあげ、一刀両断する痛快エッセイ。
賢人会議、オバさんしてる、だってェ――。言葉遣いは好みの問題、目くじら立てるのは野暮だと知ってはいるけれど、野暮を承知で言わせてほしい。こんな日本語、勘弁してよ。新聞記事や広告コピー、役人の文章や若者の言葉……。意味不明な言語、大人になりきれない幼児化した物言い、思い上がった低劣卑俗な造語を次々に槍玉にあげ、乱れきった日本語を一刀両断する痛快エッセイ。
書誌情報
読み仮名 | ニホンゴヤツアタリ |
---|---|
シリーズ名 | 新潮オンデマンドブックス |
発行形態 | オンデマンドブックス |
判型 | 新潮オンデマンドブックス |
頁数 | 212ページ |
ISBN | 978-4-10-865170-8 |
定価 | 2,420円 |
著者プロフィール
江國滋
エクニ・シゲル
東京生れ。慶応大学法学部卒。出版社勤務を経て、独立。随筆、紀行、評論の分野で活躍する。小沢昭一、永六輔らと「東京やなぎ句会」をつくり、俳号は滋酔郎。『俳句とあそぶ法』で俳句ブームの火付け役となり、『日本語八ツ当り』はベストセラーとなる。主な著書に、『落語美学』『阿呆旅行』『慶弔俳句日録』『旅はパレット』『スペイン絵日記』『おい癌め酌みかはさうぜ秋の酒』。句集に『神の御意――滋酔郎句集』『癌め』など。カードマジックの腕前はプロ級、画家であり、熱烈な阪神ファンであった。
この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。
感想を送る