
人生の棋譜 この一局
4,070円(税込)
発売日:2002/10/04
- オンデマンドブックス
'90年から'94年にかけての激動の将棋界をつぶさに実況中継し、人間くさい天才棋士たちの、知られざる日常を軽妙に映し出す。
升田幸三、大山康晴両巨星の死、米長邦雄の50歳にしての名人位獲得劇、そして羽生名人の誕生など、'90年から'94年にかけての激動の将棋界をつぶさに実況中継する。歴史に残る数々の名勝負に留まらず、「恐がられるようでなければ勝負に勝てない」「弱みを握られたらお終い」ほか、興味深い盤外勝負も満載。一般の社会以上に人間くさい天才棋士たちの、知られざる日常を軽妙に映し出す。
書誌情報
読み仮名 | ジンセイノキフコノイッキョク |
---|---|
シリーズ名 | 新潮オンデマンドブックス |
発行形態 | オンデマンドブックス |
判型 | 新潮オンデマンドブックス |
頁数 | 370ページ |
ISBN | 978-4-10-865228-6 |
定価 | 4,070円 |
著者プロフィール
河口俊彦
カワグチ・トシヒコ
1936(昭和11)年、神奈川県横須賀市生れ。小堀清一九段門下に入り、1951年に奨励会へ入会して棋士への道を進む。1966年、四段に昇段してプロ棋士となり、以後36年間に亘って大山、升田、中原、羽生など数多の天才棋士たちと対戦してきた。2002(平成14)年、七段で現役棋士を引退。棋士として将棋を指す傍ら、早くから将棋に関するエッセイ、評論を書いてきた。「棋士の思考は指し手に宿る」という信念に基づいて、将棋と人間分析を結びつけた独自の文章は、棋界内外に広くファンをもつ。『新・対局日誌』『人生の棋譜この一局』など著書多数。
この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。
感想を送る