![]() |
![]() |
||
[DISC.1] 第一句/殿上の闇討 第二句/三台上禄 第三句/二代后 第四句/額打論 第五句/義王 |
||
[DISC.2] 第六句/義王出家 第七句/殿下乗合 第八句/成親大将謀叛 第九句/北の政所誓願 第十句/神輿振り |
||
![]() |
||
![]() |
||
[DISC.1] 第十一句/明雲座主流罪 第十二句/明雲帰山 第十三句/多田の蔵人返り忠 第十四句/小教訓 |
||
[DISC.2] 第十五句/平宰相、少将乞ひ請くる事 第十六句/大教訓 |
[DISC.3] 第十七句/成親流罪・少将流罪 第十八句/三人鬼界が島に流さるる事 第十九句/成親死去 第二十句/徳大寺殿厳島参詣 |
|
![]() |
||
![]() |
||
[DISC.1] 第二十一句/伝法灌頂 第二十二句/大赦 第二十三句/御産の巻 第二十四句/大塔修理 |
[DISC.2] 第二十五句/少将帰洛 第二十六句/有王島下り 第二十七句/金渡し 医師問答 |
|
[DISC.3] (第二十八句/小督) 第二十九句/法印問答 第三十句/関白流罪 |
||
![]() |
||
![]() |
||
[DISC.1] 第三十一句/厳島御幸 第三十二句/高倉の宮謀叛 第三十三句/信連合戦 第三十四句/競 |
||
[DISC.2] 第三十五句/牒状 第三十六句/三井寺大衆揃ひ 第三十七句/橋合戦 第三十八句/頼政最後 第三十九句/高倉の宮最後 第四十句/ぬえ |
||
![]() |
||
![]() |
||
[DISC.1] 第四十一句/都遷し 第四十二句/月見 第四十三句/物怪の巻 第四十四句/頼朝謀叛 第四十五句/咸陽宮 |
||
[DISC.2] 第四十六句/文覚 第四十七句/平家東国下向 第四十八句/富士川 第四十九句/五節の沙汰 第五十句/奈良炎上 |
||
![]() |
||
![]() |
||
[DISC.1] 第五十一句/高倉の院崩御 第五十二句/紅葉の巻 第五十三句/葵の女御 第五十四句/義仲謀叛 第五十五句/入道死去 |
||
[DISC.2] 第五十六句/祇園の女御 第五十七句/邦綱死去 第五十八句/須俣川 第五十九句/城の太郎頓死 第六十句/城の四郎官途 |
||
![]() |
||
![]() |
||
[DISC.1] 第六十一句/平家北国下向 第六十二句/火打合戦 第六十三句/木曾の願書 第六十四句/実盛 第六十五句/玄ぼうの沙汰 第六十六句/義仲山門牒状 第六十七句/平家の一門願書 |
||
[DISC.2] 第六十八句/法皇鞍馬落ち 第六十九句/維盛都落ち 第七十句/平家一門都落ち |
||
![]() |
||
![]() |
||
[DISC.1] 第七十一句/四の宮即位 第七十二句/宇佐詣で 第七十三句/緒環 第七十四句/柳が浦落ち 第七十五句/頼朝院宣申 |
||
[DISC.2] 第七十六句/木曾猫間の対面 第七十七句/水島合戦 第七十八句/瀬尾最後 第七十九句/法住寺合戦 第八十句/義経熱田の陣 |
||
![]() |
||
![]() |
||
[DISC.1] 第八十一句/宇治川 第八十二句/義経院参 第八十三句/兼平 |
||
[DISC.2] 第八十四句/六箇度のいくさ 第八十五句/三草山 第八十六句/熊谷・平山一二の駆 第八十七句/梶原二度の駆 第八十八句/鵯越 |
||
[DISC.3] 第八十九句/一の谷 第九十句/小宰相身投ぐる事 |
||
![]() |
||
![]() |
||
[DISC.1] 第九十一句/平家の一門首渡さるる事 第九十二句/屋島院宣 第九十三句/重衡受戒 第九十四句/重衡東下り |
||
[DISC.2] 第九十五句/横笛 第九十六句/高野の巻 第九十七句/維盛出家 第九十八句/維盛入水 第九十九句/池の大納言関東下り 第百句/藤戸 |
||
![]() |
||
![]() |
||
[DISC.1] 第百一句/屋島 第百二句/扇の的 第百三句/讒言梶原 第百四句/壇の浦 第百五句/早鞆 |
||
[DISC.2] 第百六句/平家一門大路渡し 第百七句/剣の巻 上 第百八句/剣の巻 下 第百九句/鏡の沙汰 第百十句/副将 |
||
![]() |
||
![]() |
||
[DISC.1] 第百十一句/大臣殿最後 第百十二句/重衡の最後 第百十三句/大地震 第百十四句/腰越 第百十五句/時忠能登下り |
||
[DISC.2] 第百十六句/堀川夜討 第百十七句/義経都落ち 第百十八句/六代 |
||
[DISC.3] 第百十九句/大原御幸 第百二十句/断絶平家 |
||
[DISC.4] 談話解説 木下順二 |