2021年7月9日に、「プリニウス」第11巻が発売となりました。本巻では、プリニウスの少年時代から青年時代までを描きます。
北イタリアの街・コムムで生まれ育ったプリニウス。アルプスの麓にあるその街は、森と湖に囲まれた自然豊かな景勝地。そこでプリニウスは動物や昆虫、植物と触れ合い、世界を観察する悦びに目覚める。当地で、親友との悲しい別れを経験したプリニウスは、帝都ローマへ。青年となったプリニウスは、書物に没頭し、学問に明け暮れる日々を過ごす。さらに心惹かれる女性も登場するが......
そしていよいよ2022年春に発売予定の第12巻で、物語は終幕を迎える予定です。さて、どのようなラストが待っているのか――。お見逃しなく!
第10巻のカバーは、藝術を愛した皇帝ネロ鎮魂の意もこめて劇場に(モデルはマルケッルス劇場)。奥に見えるは、レバノン杉。周囲には、何やら不穏なモノが蠢いています(ぜひ実物を手に取って確認してみてください)。そして帯に登場するのは、インコです。作中では、「オウムのアケロン」として登場。
皇帝ネロの寵愛を受け、彼の話し相手、唯一気の許せる友と言える存在でしたが...。冠羽のあるものがオウムで、作中登場するアケロンは、冠羽がないので正確にはインコとなります。また、「アケロン」という名前はギリシア神話に出てくる冥府の川、つまり正者と死者の境界を流れる川のことで、さしづめ日本だと「三途の川」でしょうか。このあたりも、第10巻のネロの運命を象徴するネーミングとなっています。