本・雑誌・ウェブ

新潮200502号/表紙
新潮

今年101年目の文芸誌
THE SHINCHO MONTHLY FEBRUARY 2005

2005年1月7日発売
特別定価 950円


「六○○○度の愛」鹿島田真希(250枚)

創作
絲山秋子 金井美恵子 桐野夏生 長野まゆみ
中原昌也 マグナス・ミルズ 矢作俊彦
(短期集中連載2)


小特集 ジャック・デリダ
[討議]柄谷行人+鵜飼哲+浅田彰
[再録]ジャック・デリダ+柄谷行人+浅田彰


新潮2005年2月号目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆六○○○度の愛(二五○枚)………鹿島田真希
 長崎。かつて六○○○度の雲に覆われた街を、女と男は彷徨う。哀しみも狂気
 も蒸発する歴史の悲劇、愛の悲劇。
冒頭部分立ち読み
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆愛なんかいらねー………絲山秋子
◆満州娘……………………金井美恵子
◆夜露死苦…………………桐野夏生
◆昼さがり…………………長野まゆみ
◆記憶道場…………………中原昌也
◆たまには顔を
 善玉の警部
 ………マグナス・ミルズ/訳・解説 柴田元幸
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆短期集中連載第二回 悲劇週間 SEMANA TRAGICA………矢作俊彦
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■新潮
・映画的当為あるいは『「ブレードランナー」論序説』について………加藤幹郎
・美術館の廃墟?………………………………………………………………土屋誠一
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆凡庸な私小説作家廃業宣言………車谷長吉
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆小特集 ジャック・デリダ
[討議]re-membering Jacques Derrida………柄谷行人+鵜飼 哲+浅田 彰
冒頭部分立ち読み
[再録]超消費社会と知識人の役割……ジャック・デリダ+柄谷行人+浅田 彰
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆『三輪』という能、あるいは神々のジェンダー………渡邊守章
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆[連載特別版](第一期完結)
 散文性の極致──小説をめぐって(十三) (一三○枚)
 ………保坂和志
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆見えない音、聴こえない絵(13) マナ板の記憶………大竹伸朗
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆夜露死苦現代詩(二)………都築響一
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■本
・よしもとばなな『なんくるない』………生田紗代
・古井由吉『ひととせの』…………………川本三郎
・井口時男『危機と闘争』…………………菅野昭正
・高橋悠治『音の静寂 静寂の音』………金利哲
・富岡多惠子『西鶴の感情』………………田中和生
・ジョン・マグレガー『奇跡も語る者がいなければ』………豊崎由美
・斎藤環『文学の徴候』……………………中島一夫
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■連載評論
・渡辺崋山(二)……………………………ドナルド・キーン 角地幸男訳
・〈記憶〉の中の源氏物語(八)…………三田村雅子
・文学の葉脈(十六)………………………秋山 駿
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■連載小説
・HOKKAI(十一)……………………高樹のぶ子
・時計台(二十九)…………………………加賀乙彦
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
第37回《新潮新人賞》応募規定
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
編集長から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━